アマゾンで言うところのペーパーブックみたいなやつだな
実際書籍にするとなると著作権がねぇ
2022-12-19 23:58:17 でもでも

の投稿
taiki0915takaga@vivaldi.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
本屋の宣伝オビを大切にしない文化は是正すべきだと思います。
アテクシ田舎なので実家という保管場所がある
だけど親もいなくなったらやばいかも。
背表紙色落ちしてるだけで買う気失せるんよ…探し回って見つけた本なら仕方なく買うこともあるけどさぁ…
色落ち問題はほんまゆるせん
そもそも本屋の段階で色落ちしてるのマジでなんなの管理もっとちゃんとしろよ
貴重になるのは間違いないけど2030年くらいではそこまでいかない
電子書籍の売上単価があがらない以上紙書籍の供給は続くと思ってる。しかも出版と印刷業界は切っても切れないでしょ
たまに大手のレンタル倉庫で上階居室ビルを借りてて雨漏りでおじゃんとか聞きますね……
紙って所有欲満たせるのがすごくいいんだ。あとは紙をめくるという体験がすごく好きだし何より紙の匂いがすき。
何気に誤字脱字を探すのが好き。電子書籍はすぐ修正されるので好きくない
自分もうバレてるとおもうのでアレですが名古屋市立図書館利用するんですけど、書籍リストが作れるのでそこに「読んだ本」リスト作ってます
なんかめっっっっちゃ蔵書ある人は私設図書館とか開いてほしいですよね。レア書とか見せて欲しい
2022-12-19 23:39:21

珈琲☕の投稿
xuerwho@vivaldi.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
本大量民は1階選んだほうがいいし、そもそも引っ越しで無駄に金とられそう(大量&激重)
本の管理ってどうしてますか?
どっかに記録してますか
草
賃貸なのに本そんなに買うから…倉庫契約すべきじゃん
ある程度本を買ってくると本棚に入れるのがおっくうになって詰んでしまう。本当に良くない
俺が前に買った時は虫の死骸が入ってて怒りながら返品した
今の密林は過剰どころか中の商品を痛めつける梱包に変わった
以前、ツイッターで自宅に可動式本棚導入した人を見た
あれくっそテンション上がる。俺も欲しい。あれみて一軒家良いなって思った
そこでおすすめhontoなら!
紙書籍を買うと #読割50 が使えます。これは紙で買った書籍の電子版を半額で買うことができるサービスであります。紙を泣く泣く捨ててしまった時でも電子で半額で入手可能!ヤッタネ!
PrimeStudent民にアマゾンオススメしたけど、最近のアマゾンが梱包がクソofクソなので、ダンボールで出荷されるように複数買いしたほうがいいです
2022-12-19 23:27:23 sum

の投稿
sumsing21@vivaldi.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんだかんだ紙で買うことが多い。ラノベはいつもメロブで買ってるけども
PrimeStudent民は紙書籍10%ポイント還元なのでそっち使ったほうがいいです
紙書籍ってポイントすごく渋いじゃないですか。電子よりも紙のほうがよく買う人ほどhontoがおすすめなんですね。
通販・店舗・電子でそれぞれ2ヶ月で1000円以上かうとポイント4倍になるんですわ、もちろん紙も。そして、定期的に紙書籍5%OFFクーポンが通販で使えるので神です。
Kindleアプリなんか好きじゃない
Bookliveのビューワがスッキリしてて好き
2022-12-19 23:20:10 Jason Packmanの投稿
xinjeisan@vivaldi.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
裏ならチェックポイント貯まるから1ポイントたまるぞ
2022-12-19 23:17:22

梅田チーノ

の投稿
CHINOGRKTDOLL@vivaldi.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
hontoのカードもアプリ化しましてね
Pontaとか楽天ポイント貯まるよ
違うから!みんなhonto使おうな。紙書籍の購入先ではここが最適解です。電子書籍もまあまあ割引クーポンあるから個人的には愛用している
hontoをご存知でない!?
丸善・ジュンク堂の通販サイトですよ
honto:書店、通販、電子書籍のハイブリッド総合書店【共通hontoポイント貯まる】
18歳以上、資金2万円からできる【バイナリーオプション】という相場が上がるか下がるかを当てるだけで1,9倍というシンプルな投資を教えています。取引口座は申し込み5分、即日開設できます。2択なので初心者で即稼いでいる人もいます。まずは固定ツイートから。
ヒロト【資金2万円からのバイナリー投資】日給81400円 (@hirotobinary) on X
あと400以上いるよ……
Screenshot (2022/12/19 23:10:01)
2022-12-19 23:04:03 sskm

の投稿
ks12@vivaldi.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まだしたくない仕事で消耗してるの?今はお金を使ってお金を増やす時代!みんなの知らない運用のコツはプロフを見て!
「投資/バイバリーオプション/暗号資産/ネットワークビジネス/未来への投資/アベノミクス」
2022-12-19 23:00:43 でもでも

の投稿
taiki0915takaga@vivaldi.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「ぶたじる」派と「とんじゅう」派は人権失いました。さようなら
-
ぶたじる2
-
とんじる16
-
ぶたじゅう0
-
とんじゅう1
さすがにそのまま入れ替えるのは無理だと思われ
デフォルト非表示にしてDeepLをパネルに登録
やっべ、みすった
BSSは僕が先に好きだったのにじゃんw
mail欄にfusianasanと入力してもらうといいですよ^^
インターネッツには偽情報が氾濫しているだけで情報がないわけではない…
ニコニコ大百科によればこれくらいの名前を使ってるみたい
車の人の名前読むのに毎回苦労する
彼女、通称「車の人」と呼ばれて毎回車の名前にちなんだ変名使ってます
念のためこれの正解を上げておきますと、
1.上間江望(うえまえみ)
2.夏和小(かなこ)
3.沢澤砂羽(さわさわさわ)
4.日傘世玲那(にっさんせれな)
君は何問正解できたかな??
PostPet(ポストペット)は、ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社(So-net)が販売していた電子メールクライアント、およびそのキャラクターが登場する作品の総称。略称は「ポスペ」。
-
ぶたじる2
-
とんじる16
-
ぶたじゅう0
-
とんじゅう1
冴えカノのULTIMATE♭は神曲
また見返したいと思わせてくれるそんな曲
割と一発で変換できない人名とか見つけたら辞書に登録してるようにしてるわ
難読声優クイズ
1.上間江望
2.夏和小
3.沢澤砂羽
4.日傘世玲那
特に4はここの人にはぜひ正解してもらいたい。柔らかい頭で
エメ以外の読み方する奴はお母さんの子宮に還れ!!!!
Aimer←これ読めない奴はアニメオタク名乗ったらいけないと思うんだよね
SixTONES読めないのは教養ないよ。
SixTONES(ストーンズ)な
2022-12-19 22:01:52 sskm

の投稿
ks12@vivaldi.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2022-12-19 21:59:30 ruktun(るくとぅん)

の投稿
ruktun@vivaldi.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Hi-Fi(ハイファイ)と干渉するのでワイファイ読みはダメです
2022-12-19 21:55:04 Zou3

の投稿
kita3@vivaldi.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
下からの突き上げがすごすぎる
これくらい日経平均も突き上がればいいのに
こんな低レベルな争いしてなんの生産性もないしVivaldi社のリソース無駄に消費してるだけだしほんと申し訳なさしかない
俺よりもトート速度はえー人いるから、その方に王冠譲っていいですか?
2022-12-19 21:47:33 nuusan57

🆨の投稿
nuusan57@vivaldi.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ノルウェー大使館前集合でもいいぞ。南麻布らしいけど
ノルウェーオフは厳しいけど、品川区オフなら実現可能性高そう
でも俺たち区民が使いすぎてリソースめっちゃ食ってるから怒られるんじゃないか?
権力を欲する者は権力に溺れる
女を欲する者は女に溺れる
酒を欲する者は酒に溺れる
2022-12-19 21:30:50

梅田チーノ

の投稿
CHINOGRKTDOLL@vivaldi.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
みずほのファンドって戦績どんな感じなんやろな。本体はなかなかのアレだけど
俺429に一回も遭ってないんだけど。まだまだレベルが足りへんな
@nauzome まあそのくらいなら我慢出来ますね。俺もtutanotaアカウント作るかなぁ…
【速報】みずほ銀行、ファンドを設立しツイッター社の株式取得へ()
なんかたまにプログレスバーがゆっくりになって固まる
親和性高くても金がないとさ。こればっかりはしゃーないで
Togetterにそんな体力あるわけないんだよなぁ
入れ替えるとMAMGA(マンガ)になるので実質日本企業なんですよね
いまだにGAFAって言ってるのおかしいよな。GAMAだし、MS加えたらGAMAM(ガマン)なんだよ
いざと馴ればアメリカの政治サイドが圧力かけてどっかのテック企業がしぶしぶ引き受ける未来が見える
oculusが売れるだけでは収益としては弱そうだし
Metaはメタバース事業空振ってるからなぁ
おかげでレイオフだよ
0から1を生むのと、1を10にするのとでは求められる能力が違うからね
2022-12-19 21:09:22 sskm

の投稿
ks12@vivaldi.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ソニーくんツイッター買収ルートあるかもしれんぞ()
2022-12-19 21:07:04 Dai

の投稿
D2i@vivaldi.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分も大企業買い取るルートの筆頭はMSだと思う。SNS事業やってないし計画はあってもおかしくない
Microsoftはワンチャンありそう。MSの方がまだGoogleより信用できるし、うまくやれそうな気がする。
ディスコって今どこから出資受けてんの?一時期MSが買うかもみたいな話はどうなった
じゃぱにーず官民ファンド「ツイッター買います。オラァ、メガバンども金だせやぁ!!!!」
メガバン「は、はぃ…」
ツイッター、Googleが買うかMicrosoftが買うか
Mozilla Foundationがツイッター買います。よろしく
Twitter
Twitter++
Twitter#
Object-Twitter
2022-12-19 20:58:50 sskm

の投稿
ks12@vivaldi.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ソフバンはずっと投資失敗してるけど原因がよく分からん
自分で価値を下げまくってから転売する男とか面白すぎるだろ
Google+切ったのにGoogleくんSNSやんの?
2022-12-19 20:56:22

🏁ビバおじ

の投稿
ZC33S@vivaldi.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
三木谷のポケットマネー行けへん?
楽天モバイル捨ててツイッターにしよーよ
ソニーはそこまで冒険しないでしょ。何割か出資はあっても買収まではしなさそう
ちらちら聞いたことあるやついるな。撤退の速さはビジネスで割と重要。日本の老舗企業でも本業から撤退は割とあるし
2022-12-19 20:54:04 ぐりーどまんの投稿
GreedMan@vivaldi.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
twitter.com→リダイレクト→musk.social
でもNHKくん、割とiPhoneとかGalaxyの新作発表ニュース流してたりして「お前それ特定企業の宣伝ちゃうんか」って思う時はあるけどね。政治的中立は難しいけど営利方面の中立は守ってくれと思う
NHKっていうてメディアの中で一番穏やかなはずなんですけどね…
そもそもこんなところで言い合ってるようなスレスレなツイッターの使い方してないからでしょうね
Twitterで今まで通りツイートできればそれでいいんだ…
俺は垢消しされる恐怖に怯えたくないのだが。イーロン離れてほしい
イヴの時間ってアンドロイドのやつか、見たことある。面白かった
なんかサイバーセキュリティ関係で政府とコラボしてた記憶
イーロンの動きとか評判、日本でいうと日本電産の永守会長みたいだよなwwwww
2022-12-19 20:33:16 北之園飛平の投稿
hakosan@vivaldi.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2022-12-19 20:30:14 hary

🆅の投稿
hary@vivaldi.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
従業員の生活を預かっているという意識が欠如しているとしか思えない。日本だと絶対袋叩きに遭う
勝手に買収したり勝手にCEOになったり辞めたり、会社をなんだと思ってんだよ
民法の先生からお菓子もらったの忘れてた。ありがたく頂くのだ
貰ってばっかだ…人に俺は何を返せるだろうか
日本みたいな集権国家だと、アメリカとか欧州みたいな共和政の雰囲気がいまいち掴みづらい
2022-12-19 20:20:47 くじらの投稿
WhaleYuhto@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんだかんだ銀行口座はゆうちょが楽。郵便局とファミマがあればいつでも金下ろせるし。
Tポイント嫌いだから統合しないでほしいのら…CCCに情報渡したくなさすぎる
@nauzome 企業側からすると取りたいのは分かりますが、って感じです。自分も色々電話番号のサービスみてますけど、封じられてるっぽいんですよね…
知らないサービスだ…ネットの人に年賀状送るのは試してみたさある
電話番号は地味に名前や住所よりもクリティカルに個人と結びついている
@nauzome 何のためにわざわざフリーメアド取ってるのかって話ですよ。それで個人と結びつく電話番号とられるのはつらいつらい
捨て電話番号必要かも
電子メールを使えば使うほど紙の手紙を出したい思いに駆られることがある。
2022-12-19 19:41:19 o3oの投稿
o3o@vivaldi.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@nauzome 取る場合と取らない場合は何が違うんですかね。正直フリーメアドに電話番号紐づけたくないんですよね。gmailもたまに求められる場合があって苦虫を噛み潰す思いで打ち込むことがある。
プロバイダのメールって実際あんま使ってないなぁ
エイリアス使えないならそこまで用途もないけど
しかもProtonって電話番号取ってなかったっけ。あれがちょっと良くない
ぼくのVivaldiメールアドレスバレバレ!?
スパムメール送られる確率めっちゃ上がってる。正直こわい
今hotmailは全部outlookに統合されたんじゃないかな?だからhotmailアドレスはレア
やっぱ異論氏はTwitterCEOやりたくないんでしょ。実際彼にとってそこまでの旨味なさそうなんだよな
だからこんなクソみたいなムーブしてるんだよ
スパムメール滅んでくれ…ホワイトリスト方式で管理して根絶やしとかにすべきかもしれないね
2022-12-19 19:23:08 ゴリラおじさんの投稿
yokosan41@mstdn.beer
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
200は十分投稿してますよ^^
でも区民にはまだ遠いですわ~!もっと精進してくださいまし
たまにエイリアス使えないサービスがあってめっちゃ腹たったお前のことだぞニコニコ動画
ne.jpメールとか今の若い人たち知らないんやろなぁ~~~~~
2022-12-19 19:22:37 o3oの投稿
o3o@vivaldi.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2022-12-19 19:21:36

珈琲☕の投稿
xuerwho@vivaldi.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
え、火狐使えないの!?
自分で火狐relay使ってる。怪しいサイトとか無料配布物を落とす用
openofficeがメアド配布してたの知らないや
Bot各位自重したほうがいいですよ
僕はまだBotは遠く及びませんね😅
でも「右」と「左」書き順マウンティングを取るために書き順は大切です。どっちがどっちから書き始めるのか覚えておきましょう。
2022-12-19 19:15:52 ドゥフ

の投稿
d00h00@vivaldi.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
3桁はBotだと思います。とてもじゃないけど人間とは思えないですよね…ちょっと引いちゃいます
書き順は文科省的には緩くなったんじゃなかったっけ。気にしなくてもいいみたいな
それでも正しい書き順をしっておくに越したことはない
てめぇは24時間で呼吸10回しかしないのかって話ですよ
2022-12-19 19:09:36 hary

🆅の投稿
hary@vivaldi.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そもそも最近ビバ丼ばかりで投稿してないけど、ネッ友とも連絡ツールとして鳥使えなくなるのは甚すぎる
@kuromi 本当に。今の鳥は彼のご機嫌を伺いながらの投稿。悪い日本文化みたいだ
そもそも長文は避けたほうがいい。どこかで文章を切れるところがあるはず。主語デカ文章は諦めるしかないかも。
話題が変わったら改行🤪
一般に、話題の転換、逆説や付加のときに改行すればいいと思う
エイリアスで登録して、そのエイリアス宛のメッセージを別フォルダ作ってぶち込むとか?
SNS使ってこんなビクビクしないといけないのキツいな。ちうごくの言論統制と変わらない鳥。人は愚か。
センターネタだと割と国語英語は残るけど理数科目はあんま聞かないな。受験人数違うから?
センター数2Bはいい思い出はない(けどネタとしては最高)ので複雑な気持ちだ
頑張ってほしい。ほんまに
モンブラン
文学の先生(女)に奢ってもらっちゃった🥺
同一タブスタックで展開できたかは記憶曖昧だなぁ…そのタブの隣に展開するのだけは記憶にあるけど
そのコマンドってコマンドバー検索?
設定によるが新規タブで検索結果でるよ
いまPC触れる環境にいないから役に立てなくてすまない…
新規タブ→検索 以外の方法では同一タブスタックで開けないのだろうか(コマンドバーないし検索バー)
既存タブスタック残したままコマンドバーで検索叩いたらそのタブスタック内で開くとか…
泥ならタブスタック内に新規タブ開けるのか。PCには実装なし?
2022-12-19 17:00:45 nuusan57

🆨の投稿
nuusan57@vivaldi.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
新規タブでタブスタック作りたいというという理解でいいのかしら…
タブが一つになったときにタブスタック解除しないの意味が理解できていない。
一つしかないのにタブススタックする理由とは
泥の話?PCの話?
そのタブから開いたリンクを同一タブスタックで開く設定はPC版であるのは把握してるけど、泥は分かりません。手動くらいしか思いつかないので。
2022-12-19 16:48:27 sa🔰

の投稿
sa13@vivaldi.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
お前らトート数で競うとか惨めじゃないの?底辺の争いかなオホホホホー
効率性合理性が加速すれば小さな商店が消えるのは必然
競争で潰れた店もあれば後継者がいなくてなくなったとこも多い
イオン来る前は地元スーパー数社で競争すんだけど、あいつが来たら地元スーパーの売上ガクンと落ちる
イオン○んだら数時間かけて別のイオンに行くのだよ…
地方がイオン来る前からシャッター街だったことは否定しないけど、息の根を止めたのはイオンだよ
2022-12-19 12:35:02 シン・モブ 신몹 新龙套の投稿
rossomax@vivaldi.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
コリーニ事件面白かった
シーラッハの小説、海外の小説の中では一番読みやすかったのだ(数読んだことないけど)
イーロンTwitterCEO辞めたい説を置いておくので動向見守る
もし「Program Files」フォルダーをWindowsで消すと何が起きるのか?
2022-12-19 12:11:30

梅田セゾン

の投稿
showeachlow@vivaldi.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2022-12-19 10:19:24 nuusan57

🆨の投稿
nuusan57@vivaldi.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
EUからのアクセスブロッキングしたら褒めてやるよ。そんなことできないだろうけどさ
2022-12-19 08:21:19 でもでも

の投稿
taiki0915takaga@vivaldi.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
610億円を払って「Firefox」を延命するGoogleのズル賢さ | : 3/AppBank