このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
名実ともにビバ丼界の王
現実では社会の歯車1ねんせい
アニメ、ラノベ、ゲーム(ただし、ノベルゲームに限る)をたしなむ者
Vivaldi(Win&Android)とFirefox
#ビバ丼資格部 部長 #公認品川区民
~For ENG~
I'm a human being that was mistaken as a bot by the administrator.
Vivaldi(Win&Android) + Firefox User
Anime, LightNovels and VisualNovel Fan
Audon Radio for Audon.space Personality
#おうどんラジオ の準レギュラー http://s.acpb.cyou/radio
AcPubWikiの名ばかり管理人 https://wiki.activitypub.cyou
タイーツ https://taittsuu.com/users/dozingcat
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
悪いことではないが、それを盾に例えばある犯罪について、犯人・被害者のプライバシーを踏み荒らしていくとかを正当化されてもなぁと。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
無理に技法をこねくり回して新しい人権を導くくらいなら憲法改正して明文で書けばいいじゃんって思うのだが。少なくとも判例上確立されて長いものは載っけていいと思う。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
来年には多くの国民がビッグモーターのことを忘れているだろう。しばらく大人しくしていれば何事もなかったかのように回っていきそう。
ビッグモーター再建支援、伊藤忠・岡藤正広CEO「利益より信用失わないように」…慎重検討の考え : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231205-OYT1T50230/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
言論の自由って突き詰めると堂々巡りになりそうだから、人権を否定する自由までは認められないとする基準で切るのかな。でも、言論で侵害される人権ってなんだろう…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
もう何を言っても言い訳にしか聞こえなそうだけど、これはKADOKAWAあるいは翻訳者が弾圧されたとかしたとかについては一切言及しておらず、「出版社には取り下げる自由があってそれを行使したに過ぎないから、民衆の行動がいかようなものであっても (たとい過激なものがあろうとも) 取り下げさせるための行動は全く倫理的に問題のないものであったといえる」という形式の擁護について、必ずしもこれは成り立たず、議論なしに問題なしと即断できるものではないしすべきでない、と反論しただけのものです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
公権力による検閲じゃないから、おれも気に入らないアカウントを集団で通報して凍結に追い込むか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』って映画が今度公開されるらしいけど、この作品のハッシュタグが「あの花」。完全に『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』と被ってよろしくない感じになっている……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
だから方眼Excelやめろって!
『「Image to Excel」と名付けられたこのサービスは、その名の通り、画像をアップロードすることでExcelファイル(.xlsx)へと変換してくれるという』
1ピクセルを1セルで表現、アップした画像をExcelファイルに変換するヤバげなサービス【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1551918.html
1ピクセルを1セルで表現、アップした画像をExcelファイルに変換するヤバげなサービス【やじうまWatch】║INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1551918.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
“わざと自社にサイバー攻撃”のシナリオを自動生成するツール 三菱電機が開発 ペネトレーションテスト支援 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2312/05/news144.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@nz それはそれで面白いサービスだなと思いますが、ネットに浸かっている人間からすると怖いのほうが勝ってしまったり。位置情報が拡散しにくい手法でもあればいいんですけどね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@nz 確かにSNSサービスだとユーザーに求められている機能はそんなに多くないのかもしれない。あれば使うけど無くてもいい機能も多くあり。どこで差別化していくか考える必要がありますね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@nz インターネットの叡智がすごすぎて個人開発者一人には到底太刀打ちできないものがある。その人個人にとって0から作ることは意義のあることかもしれないが、長い目で見ると車輪の再発明だし途中で頓挫しかねないし遠回りになってしまうかも。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
校長のモラルが終わっとる
『両親によると、当時の校長は3日後の全校集会で「この生徒は天寿を全うした」などと発言した』
福島・高3自殺 校長「天寿全うした」にあぜん…親「真実知りたい」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1bbd4c0532b21709e6122e56a0e7553d6714e70
福島・高3自殺 校長「天寿全うした」にあぜん…親「真実知りたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1bbd4c0532b21709e6122e56a0e7553d6714e70
校長、他人のことなんてどうでもいいんだろうな
思想が強い
ハトの群れに突っ込み、1羽ひき殺した疑い…「よけるべきはハト」「道路は人間のもの」 : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231205-OYT1T50116/
相変わらず話題性抜群
オタ恋のカップル、動く 公式が“AI動画”投稿 「今後は動画広告も展開していく」 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2312/05/news134.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
本日の独禁法案件
米連邦取引委員会、セブン提訴 店舗買収で命令違反 制裁金110億円 - 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20231205-R4HX4F5HPBJ6PFEMGEPUP27JHY/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
メールクライアント優秀だから、勝手に件名に「Re:」付けてくれるし、携帯のメールみたいに「Re:」が連なることもないしすごくいい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【全編配信】「授業についていけない…」 日本に避難した子供に密着 立ちはだかる言語の壁【民放連 最優秀賞・ドキュメンタリー】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=RVDUd1VOOHI
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今回の訴訟資料・令状の電子化によって、捜査機関は令状到着まで待たずに執行できるし、裁判所は今まで溜まり続けていた訴訟資料をデジタルで保管できるようになるのでメリットは大きいよね
「電磁的記録による逮捕状により被疑者を逮捕するには、(中略)電子計算機の映像面、書面その他のものに表示して」とあるので、端末上で見せるのもいいし、紙に印刷するのでもよさそう。
以下、8頁から9頁まで抜粋
5 電磁的記録による逮捕状の発付・執行
(1)逮捕状は、書面によるほか、裁判所の規則の定めるところにより、電磁的記録によることができるものとすること。
(2)電磁的記録による逮捕状には、被疑者の氏名及び住居、罪名、被疑事実の要旨、引致すべき官公署その他の場所、有効期間並びにその期間経過後は逮捕をすることができず令状は検察官、検察事務官又は司法警察職員の使用に係る電子計算機から消去することその他の裁判所の規則で定める措置をとり、
かつ、当該措置をとった旨を記録した電磁的記録を裁判官に提出しなければならない旨並びに発付の年月日その他裁判所の規則で定める事項を記録し、裁判官が、これに裁判所の規則で定める記名押印に代わる措置(令状に記録された事項を電子計算機の映像面、書面その他のものに表示したときに、併せて当該裁判官の氏名が表示されることとなるものに限る。)をとらなければならないものとすること。
(3)ア 電磁的記録による逮捕状により被疑者を逮捕するには、裁判所の規則の定めるところにより⑵の事項及び⑵の記名押印に代わる措置に係る裁判官の氏名を電子計算機の映像面、書面その他のものに表示して被疑者に示さなければならないものとすること。
イ 1(4)ウは、電磁的記録による逮捕状により被疑者を逮捕する場合についても同様とするものとすること。
会員じゃないのでタイトルしか見てないですけど。
ガバガバ審査で有名な逮捕状発付がついに電子化するわけですか。じゃあ現場の警察官は逮捕の際はタブレット端末か何かを呈示して逮捕するんですかね?
電子で直接紙を持ってこなくとも物理的に逮捕状を示すことができるということは、緊急逮捕の正当性が減少するような気がしますね。
実務上はそれを認めないと思いますが、学説上は極端に言えば「インターネット環境が存在しないような特殊な事情が無い限り、緊急逮捕は認められない」とする説がでてもおかしくなさそうです。
*緊急逮捕は、逮捕の時点で逮捕状が裁判所から発付されていれば、被疑者を逮捕してから令状を提示するのでもよいとする逮捕の類型。裁判所から逮捕の現場まで距離があるので認められている。
「電子逮捕状」導入盛り込む…法制審部会試案 刑事手続きIT化 : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231204-OYT1T50273/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
動向を注視していく必要がありそう。
経産省、巨大IT6社に是正要求 苦情や相談対応 | 共同通信
https://nordot.app/1104497981622583478
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。