07:39:50
icon

@Common_Lisper Cのmainのargv[]がもらう内容はexec(3)のargv引数のコピーで、exec(3)には他に実行ファイルを指定する引数があるので、argv[0]には何でも渡せちゃった気がします。シェルから起動したときにはコマンドラインのファイル名かフルパスか、ユーザーがタイプした方が入っていることが多くて、内部的にマルチプロセスにするようなプログラムだとps(1)で見せたい情報を書くのかも。そのうちじっけんすゆ!

07:42:15
icon

おわー!ミケランジェロは金属メッシュでもうんまーい!蒸らし2分その後3回に分けて2分ずつ置いてお湯を注ぐのどの豆でもおいしく入ってすごい!

07:52:50
icon

あ。弊ぼっちのふぁびこん、団子にしてるつもりだったけどSafariで見ると純正品のやつだ…
https://github.com/zunda/mastodon/commit/6930b05d40c395bd6b49f34b156e981fab5cd024
https://github.com/zunda/mastodon/commit/01863d969d89f153a552aa34e85ca7faa2f3c18b

Attach image
07:54:27
icon

これ全部書き換えなきゃいけないのか…(めんどうになった←
https://github.com/mastodon/mastodon/tree/main/app/javascript/icons

Web site image
mastodon/app/javascript/icons at main · mastodon/mastodon
08:00:42
icon

@tateisu デプロイした先のapp/javascript/icons以下のファイルのsha1をいつくか比べてみましたがレポジトリのものから変化してないみたい。サーバが出してるfaviconは別の場所から取ってきてるのかもですねー

08:00:55
icon

いつくか

08:02:58
icon

AndroidのChromeでも純正品が見えますね…w

Attach image
08:10:02
icon

@tateisu ログを確認してみると、
/packs/media/icons/apple-touch-icon-1024x1024-db6849588b44f525363c37b65ef0ac66.png
とか
/packs/media/icons/android-chrome-256x256-7b2b43926019259f7c9ddee627d80a0f.png
とかへのGETリクエストがありました。WebPackerがapp/javascript/icons/*.pngにバージョンのハッシュをつけてpublic/packs/media/icons以下に放り込んでるような気がしてきました。

08:10:50
icon

M1 MacBook Airちゃんでheroku run動くんだけどなにか動いてない疑惑

$ heroku run bash -a zundan-mastodon
Running bash on ⬢ zundan-mastodon... up, run.5486 (Basic)
Error: spawn Unknown system error -86
Code: Unknown system error -86
~ $

08:13:05
icon

うりゃ

$ HEROKU_DEBUG=1 heroku run bash -a zundan-mastodon

08:13:36
icon

NodeはARMの入れてるんだけどなー

Error: spawn Unknown system error -86
at ChildProcess.spawn (node:internal/child_process:413:11)
at spawn (node:child_process:757:9)
at Object.execFile (node:child_process:348:17)
at module.exports.fileCommandJson (/usr/local/lib/node_modules/heroku/node_modules/@heroku-cli/notifications/node_modules/node-notifier/lib/utils.js:88:13)
at NotificationCenter.notifyRaw (/usr/local/lib/node_modules/heroku/node_modules/@heroku-cli/notifications/node_modules/node-notifier/notifiers/notificationcenter.js:81:11)
at Object.notify (/usr/local/lib/node_modules/heroku/node_modules/@heroku-cli/notifications/lib/index.js:8:25)
at Dyno._notify (/usr/local/lib/node_modules/heroku/node_modules/@heroku-cli/plugin-run/lib/lib/dyno.js:368:29)
at TLSSocket.<anonymous> (/usr/local/lib/node_modules/heroku/node_modules/@heroku-cli/plugin-run/lib/lib/dyno.js:282:18)
at TLSSocket.emit (node:events:513:28)
at addChunk (node:internal/streams/readable:324:12)

08:18:07
icon

/usr/local/lib/node_modules/heroku/node_modules/@heroku-cli/notifications/lib/index.js に

const NodeNotifier = require("node-notifier");
return NodeNotifier.notify(…

みたいな行がある。Dyno起動したよのノーティフィケーションを送るプロセスがインテルぽいんてる?

08:21:56
icon

zsh: bad CPU type in executable: /usr/local/lib/node_modules/heroku/node_modules/@heroku-cli/notifications/node_modules/node-notifier/vendor/mac.noindex/terminal-notifier.app/Contents/MacOS/terminal-notifier

おまえかー

08:25:30
icon

Nodeの世界は厳しぃなぁ二度寝しょ

08:28:12
icon

\大会に/ \出たいかい/

08:29:00
icon

ぐぅばたり

09:05:22
icon

この二度寝からの、卒業 :saba:

2564117131 (upstream/main) New Crowdin updates (#23625)
f682478de8 Fix inefficiency when searching accounts per username in admin interface (#23801)
3ed1b9ebb6 Fix rack:attack flaky tests and test end of throttle period (#23799)
4ff44be134 Autofix Rubocop Rails/Blank (#23765)
8fd3fc404d Autofix Rubocop Rails/RootPathnameMethods (#23760)
48aeab90f6 Ignore JSX files from Prettier (#23777)
84cc805cae Enable Style/FrozenStringLiteralComment for specs (#23790)
0cfdd1a401 Enable Rubocop Style/StringConcatenation defaults (#23792)

09:17:46
icon

サーバのダッシュボードは壊れたまんまだな…

Attach image
09:20:27
icon

\Master?/ :saba: \ますたー/

Merged mastodon/mastodon at 25641171319a9cfde9b837d25bcab077b3d1da6a.

10:03:44
2023-02-22 10:02:42 tateisu​ :force::r_9a:の投稿 tateisu@mastodon.juggler.jp
10:06:29
icon

@tateisu ありがとうございます!! app/javascript/images/app-icon.svgとapp/javascript/images/logo.svgをすげかえてbranding:generate_app_iconsするとpngがどばっと書き変わる感じですね

10:23:19
icon

ラッコトップコンピューティングおじさんがいらした!!
https://tver.jp/episodes/epgtfrt0qg

Web site image
TVer - 無料で動画見放題
A man on a bed using an iPad sitting on his stomach.
Attach image
10:41:46
icon

雨降っててさむうい

11:35:48
icon

せっかくやってきたYubiKey 5C NFCの設定をする余裕がなくてずーっとTOTPしてるショボン

11:55:49
icon

TVerでドラマ見てると時々みょーな虚無の間があって、たぶんテレビでは「この番組は、ご覧のスポンサーの提供で」とか聞こえるんだろうなあと妄想してう

12:05:05
icon

さむういあったかいもんたべたいあったかいもんあったかい!?

12:40:51
icon

$ ruby -e 'puts "まいにちがにちようび".chars.shuffle.join'
ちまびちういがよにに

12:42:30
icon

このおっさんまたラーメン食べてる

Attach image
12:54:52
icon

ラーメンたびた

12:59:36
icon




└ き め き め

12:59:59
icon

たべてみたいなあ

13:36:22
icon

.ch TLDも良いよねーって思うんだけどなかなかスイスと結び付かないんだよな…

14:11:52
icon

AIさんたちおっさんにとっては不気味の谷どまんなかなので申し訳ないけどしばらくフィルターしますね

14:30:56
icon

@blackhole あ、あぁ…まって……

14:32:21
icon

はかりが寝ないようにつんつんするだけのお仕事です

Attach image
14:36:44
icon

おいしいコーヒーはいって机に戻ったらYouTubeさんが「水星の魔女」のテーマソングでびみょうにびみょうw

14:45:07
2023-01-22 00:27:36 柊ラッセルつばさの投稿 hiiragi283@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:45:13
icon

🤔

14:46:19
icon

外に置いてあるゴミバケツにハエが生えてて悲しくなっちゃった

15:05:37
icon

@Common_Lisper じっけんしました!! psはオプションによって表示するコマンド名が違うんですねえ

$ cat main.c
<stdlib.h>
<stdio.h>
<sys/types.h>
<unistd.h>

void main(int argc, char *argv[])
{
pid_t pid;
char *arg;

arg = argv[1] ? argv[1] : argv[0];
printf("argv[0]: %s\n", argv[0]);

pid = fork();
if (pid) {
/* parent */
printf("a child with argv[0]: %s is sleeping for 60 sec at pid: %d\n", arg, pid);
} else {
/* child */
execl("/usr/bin/sleep", arg, "60", NULL);
}
}
$ gcc main.c && { ./a.out ねてる; `pwd`/a.out ねてるってば; }
argv[0]: ./a.out
a child with argv[0]: ねてる is sleeping for 60 sec at pid: 21227
argv[0]: /tmp/a.out
a child with argv[0]: ねてるってば is sleeping for 60 sec at pid: 21230
$ ps
PID TTY TIME CMD
:
21227 pts/2 00:00:00 sleep
21230 pts/2 00:00:00 sleep
:
$ ps x
PID TTY STAT TIME COMMAND
:
21227 pts/2 S 0:00 ねてる 60
21230 pts/2 S 0:00 ねてるってば 60
:

15:05:49
2023-02-22 15:05:37 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

@Common_Lisper じっけんしました!! psはオプションによって表示するコマンド名が違うんですねえ

$ cat main.c
<stdlib.h>
<stdio.h>
<sys/types.h>
<unistd.h>

void main(int argc, char *argv[])
{
pid_t pid;
char *arg;

arg = argv[1] ? argv[1] : argv[0];
printf("argv[0]: %s\n", argv[0]);

pid = fork();
if (pid) {
/* parent */
printf("a child with argv[0]: %s is sleeping for 60 sec at pid: %d\n", arg, pid);
} else {
/* child */
execl("/usr/bin/sleep", arg, "60", NULL);
}
}
$ gcc main.c && { ./a.out ねてる; `pwd`/a.out ねてるってば; }
argv[0]: ./a.out
a child with argv[0]: ねてる is sleeping for 60 sec at pid: 21227
argv[0]: /tmp/a.out
a child with argv[0]: ねてるってば is sleeping for 60 sec at pid: 21230
$ ps
PID TTY TIME CMD
:
21227 pts/2 00:00:00 sleep
21230 pts/2 00:00:00 sleep
:
$ ps x
PID TTY STAT TIME COMMAND
:
21227 pts/2 S 0:00 ねてる 60
21230 pts/2 S 0:00 ねてるってば 60
:

15:06:02
icon

POSIXのプロセス管理おもろいなあ

15:19:33
icon

お父さんGitHubで検索するよりローカルコピーでgit greoする方が速いぞーってタイポやん←

15:20:19
icon

あ。@小中学生 だった…

15:20:23
2023-02-22 15:10:03 ありすの投稿 ame@mk.yopo.work
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:20:40
icon

おっさん親に内緒でいろいろやってるしな←

15:21:19
icon

HTTPS URLでgit cloneを始めたつもりだったのにヒミツのレポジトリだった回

15:52:48
icon

いつからargcが1のときにargv[1]がNULLだと思っていた…

15:56:53
2023-02-22 15:55:29 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

よろしくお願いします!!!!!!!

Attach image
15:57:05
icon

おっ!!

15:57:17
icon

イン蟹いいなイン蟹

15:59:35
2019-03-14 08:04:28 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

イン蟹でやりたいこと
・インターネット蟹工船記念競争(競馬・競輪などの公営ギャンブル冠競争レース)
・インターネット蟹工船一坪共有地

16:01:08
icon

一坪共有地…サーバ用の物理コンテナ…には狭いかな…

16:01:49
icon

物理コンテナのなかに物理マシンを入れて仮想マシンを走らせて論理コンテナを走らせて…

16:03:46
icon

日本国内マストドンサーバ半額のきうんかと思ったら量子コンピューターってえええぇ??
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA21BAM0R20C23A2000000/

オチは会員限定の中にあるのかな?

Web site image
国産クラウド、最大で半額支援 経済安保にも貢献 - 日本経済新聞
16:04:23
2023-02-22 16:04:00 1日24時間睡眠健康法の投稿 yakitama@mstdn.yakitamago.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:04:30
icon

なんかむずかしいことになってたwww

16:29:42
icon

ぶんどる install

16:41:03
2023-02-22 16:40:40 :neko_smiley:の投稿 mizukmb@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:41:11
icon

すてきw 今雨じゃないかな

16:52:10
icon

弊ぼっちのはびこんがたぶん全部だんごになりました!色味がいまいちだったけどまあいいや←

CreateInstanceOnHeroku · zunda/mastodon Wiki · GitHub https://github.com/zunda/mastodon/wiki/CreateInstanceOnHeroku#favicon%E3%82%92%E5%A4%89%E6

Attach image
16:53:01
icon

なおサーバダッシュボードはこわれたまんまですw

17:05:01
icon

Safariでもこの通…あれれ?

Attach image
17:05:04
2023-02-22 16:56:02 ぷしゅの投稿 push3232@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:05:16
icon

イン蟹マストドンよすぎる!!

17:08:49
icon

デスクトップのChromeでもだんごだけど前はどうだったろう

Attach image
18:02:58
icon

/admin/dashboardを開いた時にConsoleに表示されるエラーは、

Cannot load script https:// mastodon.zunda.ninja/packs/js/admin-afd0d262cd86f2bd7df8.chunk.js. Failed integrity metadata check. Content length: 6481, Expected content length: -1, Expected metadata: sha256-kxZ0mHahEaDwMeMcR3QS/sGNBkGwEDlaX7dHAZ3ZUBM=

参照元は

<script src="/packs/js/admin-afd0d262cd86f2bd7df8.chunk.js" crossorigin="anonymous" async="async" integrity="sha256-kxZ0mHahEaDwMeMcR3QS/sGNBkGwEDlaX7dHAZ3ZUBM="></script>

のようだ。おっと、スクリプトのURLからは404が返るね。

18:04:59
icon

デプロイ先に実際にあるファイルは public/packs/js/admin-afd0d262cd86f2bd7df8.chunk.js で、ハッシュの部分が違っている。

18:05:36
icon

いや、違っていない 🤔

18:07:03
icon

404でもなかった。curlのコマンドライにタイポがあった。うーん。

18:20:55
icon
19:25:43
icon

@tadd @Common_Lisper 今手近にUbuntu 20.04.5しかなかったのですが、ちょっと検索してprctl(2)を使えそうなことがわかりました。これはPOSIXではないみたい。

$ cat main.c
<unistd.h>
<sys/prctl.h>

void main(void)
{
prctl(PR_SET_NAME, "寝てるよ");
sleep(60);
}
$ gcc main.c
$ ./a.out &
$ ps
PID TTY TIME CMD
141793 pts/0 00:00:00 bash
141991 pts/0 00:00:00 寝てるよ
141992 pts/0 00:00:00 ps

argv[0]に代入するのは何か壊しそうですよねw

$ cat main.c
<unistd.h>
<string.h>

void main(int argc, char *argv[])
{
strcpy(argv[0], "寝てるよ");
sleep(60);
}
$ gcc main.c
$ ./a.out &
$ ps
PID TTY TIME CMD
141793 pts/0 00:00:00 bash
142011 pts/0 00:00:00 a.out
142012 pts/0 00:00:00 ps

って効かなかったw

19:27:08
2023-02-22 19:13:42 へるめすの投稿 hermeschan@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:27:37
2023-02-22 19:14:53 ゆきちの投稿 yukichi@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:27:49
icon

てっかてかなTLだったw

19:29:21
icon

Safariでだんごになるパターンもあるみたい。なんもわからん。

Attach image
Attach image
19:32:07
icon

痩せないで♪もう2度と♪
最後まで太り抜けて♪

19:34:02
icon

want fix (直したいんだけど)

19:36:57
icon

want fix (直してほしいんだけど)

20:12:46
icon

@tadd setprogname(3)、Venturaで通ったんですが何が変わったかわからない感じです…(なおgccはclang

$ gcc --version
Apple clang version 14.0.0 (clang-1400.0.29.202)
Target: arm64-apple-darwin22.3.0
Thread model: posix
InstalledDir: /Library/Developer/CommandLineTools/usr/bin
$ cat main.c
<stdlib.h>
<unistd.h>

int main(void)
{
setprogname("sleeping");
sleep(100);
return 0;
}
$ gcc main.c
$ ./a.out&
[1] 1540
$ ps x | grep 1540
1540 s001 SN 0:00.00 ./a.out
1544 s001 S+ 0:00.00 grep 1540

20:13:20
2023-02-22 19:57:00 unicの投稿 unic@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:15:18
2023-02-22 16:56:08 くろみるの投稿 chrml@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:15:22
2023-02-22 16:56:21 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

Attach image
20:16:18
2023-02-22 19:47:58 くろみるの投稿 chrml@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:16:21
icon

だいすき

20:18:15
2023-02-22 16:49:17 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

馬券に書いてあるのいいな

Attach image
20:19:22
icon

イン蟹だいたいでいんかに?

20:40:05
2023-02-22 20:32:17 だれかさん⛏の投稿 darekasann_zzz@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:40:06
icon

Fediverseは矛盾を抱えつつありつつ全体としてはちゃんと動いてるの好きよね

20:40:57
icon

ナイナンバーカードでマイナスポイントだ!

21:40:48
icon

@blackhole 正しくはwill notの省略てwon't fixですよねーw