まごうことなき眠み
でぃぺんだぼっとー
536d55c6ad (upstream/main) Bump redis-namespace from 1.9.0 to 1.10.0 (#22765)
6deab78c5c Bump rack from 2.2.4 to 2.2.5 (#22777)
29155dc9fd Bump @babel/plugin-proposal-decorators from 7.20.5 to 7.20.7 (#22764)
178af9b9c7 Bump @babel/runtime from 7.20.6 to 7.20.7 (#22767)
bd730cee2d Bump @babel/core from 7.20.5 to 7.20.7 (#22768)
f1726a8a51 Bump @babel/core from 7.20.5 to 7.20.7 (#22768)
fae29d1eaa Bump immutable from 4.1.0 to 4.2.1 (#22774)
8ce011cdcb Bump sass from 1.57.0 to 1.57.1 (#22770)
eb28b41922 Bump simplecov from 0.21.2 to 0.22.0 (#22773)
620e875b55 Bump faker from 3.0.0 to 3.1.0 (#22762)
Herokuでruby-3.2.0が使えるようになった結果いままで3.2.0-rc1だったアプリも3.2.0を使うようになって死亡←
remote: LoadError: Could not open library '/tmp/build_e9210e41/vendor/bundle/ruby/3.2.0/gems/blurhash-0.1.6/lib/../ext/blurhash/encode.so': /tmp/build_e9210e41/vendor/bundle/ruby/3.2.0/gems/blurhash-0.1.6/lib/../ext/blurhash/encode.so: cannot open shared object file: No such file or directory
もーw
Because microformats >= 4.4.1 depends on Ruby >= 2.4, < 3.2
and microformats >= 4.4, < 4.4.1 could not be found in rubygems repository https://rubygems.org/ or installed locally,
microformats >= 4.4 requires Ruby >= 2.4, < 3.2.
はてさて
$ RAILS_ENV=production bundle exec rake -P
LoadError: cannot load such file -- ox/ox
/home/zunda/c/src/github.com/zunda/mastodon/vendor/bundle/ruby/3.2.0/gems/bootsnap-1.15.0/lib/bootsnap/load_path_cache/core_ext/kernel_require.rb:29:in `require'
/home/zunda/c/src/github.com/zunda/mastodon/vendor/bundle/ruby/3.2.0/gems/activesupport-6.1.7/lib/active_support/dependencies.rb:332:in `block in require'
/home/zunda/c/src/github.com/zunda/mastodon/vendor/bundle/ruby/3.2.0/gems/activesupport-6.1.7/lib/active_support/dependencies.rb:299:in `load_dependency'
/home/zunda/c/src/github.com/zunda/mastodon/vendor/bundle/ruby/3.2.0/gems/activesupport-6.1.7/lib/active_support/dependencies.rb:332:in `require'
/home/zunda/c/src/github.com/zunda/mastodon/vendor/bundle/ruby/3.2.0/gems/ox-2.14.11/lib/ox.rb:79:in `<top (required)>'
:
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at 536d55c6ad7f496cc54c66ca9a7f91fcea020f84.
弊ぼっちは迂闊にruby-3.2.0になりました
https://github.com/zunda/mastodon/commit/7538061eeea2cc32e74e6f2f60429c614c1c62b8
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
macOSだと.soじゃなくて.bundleらしいよね
https://github.com/rubygems/rubygems/issues/6205
3つ使ってるちっちゃいRedisが報告してくれるCPU load averageがみんな同じなのはどういうことなんだぜ
お仕事デスクトップちゃん1日1-2回くらいフリーズして電源ぶちしてfsckしてinodeを闇に葬ってるのでそのうち何か動かなくなりそうよねw
引用RTからの通知は一発目で被害が出ることがあるらしいから通知が来る前に通知を消す機能が必要じゃないかって近所の触らせてくれる猫が
@hsbt blurhashの場合はffi_libに渡すパスの拡張子はRbConfig::CONFIG['DLEXT']になってるので大丈夫そうです〜 (実はmacOSで拡張子が.bundleになるのを今まで知らなかったのでした…
@S_H_ おー!! rails-settings-cachedはだいじょぶでした?弊ぼっちでは
gem 'rails-settings-cached', '~> 0.6', git: 'https://github.com/zunda/rails-settings-cached.git', branch: 'v0.6.6-aliases-true'
な感じにして新しいPsychでも動くようにしてます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
転職したときに作ってもらった名刺は1枚も使わないうちにメールアドレス使わせてもらえなくなったよね #ダークモード
戦争中で限られているとはいえスペインかぜの記録があってExposure NotificationsもmRNAワクチンも手に入ったのに新型コロナウイルス感染症で似たような被害をだしちゃう人類悲しいって思ってたんだけどどんどん変異するウイルスのうちいちばん感染を拡げやすい性質のやつがいつでも確率的にいちばん拡がるわけでまあしょうがないのかって近所の触らせてくれるネコが
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。