稼働してるPostgresのデータのファイルのコピーを取るとだいたい不整合になるらしいから気をつけよう
PostgreSQL: Documentation: 14: 26.2. File System Level Backup https://www.postgresql.org/docs/current/backup-file.html
稼働してるPostgresのデータのファイルのコピーを取るとだいたい不整合になるらしいから気をつけよう
PostgreSQL: Documentation: 14: 26.2. File System Level Backup https://www.postgresql.org/docs/current/backup-file.html
アメリカ西海岸から次々と流れてくるあっつい報告。そのうちこっちにも来るんかな…エアコン買っとかないと死んじゃうかな…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@tadd アポロのガイダンスコンピューターのマニュアルは150MB超で500ページ超だそうです。650MBならどうにか人間に理解できるようにエンコードして紙に印刷してもらえんじゃろうか←
中国では公開されている技術は使って良いっていう風潮があるってむかしGoogle I/Oで中国のソフトウェアエンジニアのひとが言ってましたよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@tadd プレスしてあるCDやDVDはラベル面の裏側がそのまま反射面で、そのラべルが劣化するみたいです
https://togetter.com/li/1913381
デコボコを変化させないようにきれいに掃除してからアルミを蒸着しなおしたりしたら復活したりするのかな…
Elasticsearch 8.4が出たみたいなんだが、Elastic社から飛んでくるメールのルー大柴感が強い
幼稚園バス内をミリ波レーダーで監視して誰か動いたのを検出できるみたいの開発中って前回聞いた気がする。どうなったんだろう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いまドルが強いのはFRBがもうしばらく金利を上げ続ける感じになった(投資家がドルを持っておいたほうが金利を稼げる)からで、FRBが金利を上げ続けられるって判断した理由は…あれれ…何だっけ←
スーパーで売られてる12オンス(350ml強)6本のビールは定価はずっと$12弱であんまり変わってない感じだけど、パンデミック前はちょくちょく$6後半で安売りされてたのがパンデミック中はほとんど安売りがなくなって、今は安売りが$9弱で戻ってきたふいんき。飲み物の容器には何年か前からリサイクル補償金が1本あたり6セント(うち5セントくらいはリサイクルに出すと返ってくる)ようになったよ。
@ashphy この前住宅街をのみこんでからは流れてないですよねー。キラウエア山頂の火口の溶岩湖は増えたり減ったりしてるみたいです
コーラの最安値はペプシ系の12ozが36本で$15(税金リサイクル補償金抜き)だったんだけどこの前$14.50に出会いました。感動です(過言)
@ashphy 最初に引っ越したころ(たぶん25年前とかだ!)にはちょろちょろ安定して流れてたので見たくなったら車で行けばよかったんだけど、最近のは激しすぎて立入禁止になったりで難しいです。また昔みたいな感じで流れるといいなあ…。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「子供のクラクションの位置を教える」なるほどなぁ。
https://twitter.com/akiko_kob/status/1566743538032713729