@tadd どちらかというと、GPU
(のドライバ)が無いとか、タッチパッドのドライバのパッケージが無さそうとかで、依存関係も含めるとかなりの数のRPMパッケージのビルドを自分でビルドするのかなぁと想像してました(Kondara、Momongaを思い出しながら)。おっしゃる通りほとんどのパッケージはARM64のをそのまま使えそうなので、どちらかというとうまくいかないとこだけ野良ビルドで回避するほうがよさそうですねー。
@tadd どちらかというと、GPU
(のドライバ)が無いとか、タッチパッドのドライバのパッケージが無さそうとかで、依存関係も含めるとかなりの数のRPMパッケージのビルドを自分でビルドするのかなぁと想像してました(Kondara、Momongaを思い出しながら)。おっしゃる通りほとんどのパッケージはARM64のをそのまま使えそうなので、どちらかというとうまくいかないとこだけ野良ビルドで回避するほうがよさそうですねー。
@tadd 時間(というか体力かな?)の余裕がほしいなあ!
個人でビルド環境を維持するのはちょっとたいへん(特にAppleのマシンは安いの無いし)そうで、Asahiさんとかはたぶん自前でビルド環境を持っててバイナリパッケージを供給してもらえるのはありがたそうです。あ、でも、Raspberry Pi界隈をみててARMのパッケージをビルドするのは時間がかかりそうと思いこんでたんですが、Appleのだとコア数とメモリが潤沢でいつも使うマシンでビルドもするのもそれほどたいへんじゃないのかな?
Androidさんこの頃こっそり短時間だけWiFiからLTEにお引越しすることがあり、ネットワークの切り換わる瞬間にローカルDNSがNXDOMAINぽい反応になるので、心臓に悪い
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この二度寝からの、卒業
d2f7e30a2 (upstream/main) Add privacy icons to report modal (#19190)
26c51cfa0 Fix various rspec warnings in ReportService tests (#19189)
8cf7006d4 Refactor ActivityPub handling to prepare for non-Account actors (#19212)
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at d2f7e30a283a1dca1f7974884ac0c237b93903ad.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
僕はアメリカのSpotifyでミスチルが聴けるようになってすんごいうれしい。僕が広告といっしょに聴いてるぶんほんのちょっとだけどお金が回ってるといいなあ
@ganyo なるほどー。そのうちどこでも聞けるようになるといいな。アメリカのSpotifyだとカバー版がいくつか見つかりました。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> 貯蔵されている硫硝安混成肥料は、吸湿して固化しており、その一部を出荷するためにダイナマイトで発破して崩す作業をした際、硫硝安混成肥料が起爆してしまい、大惨事となったものである。
むっちゃ現場猫だった
オッパウ大爆発
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%91%E3%82%A6%E5%A4%A7%E7%88%86%E7%99%BA
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
$ docker --version
Docker version 20.10.12, build 20.10.12-0ubuntu4
$ docker run -it c92e3dc29000
root@fb45221ab9cd:/app# irb
irb(main):001:0> require 'redis'
irb(main):002:0> r=Redis.new
=> #<Redis client v4.7.1 for redis://host.docker.internal:6379/0>
お!!
irb(main):003:0> r.ping
Traceback (most recent call last):
:
Redis::CannotConnectError (Error connecting to Redis on host.docker.internal:6379 (SocketError))
ありゃー
ホストではサーバ走ってるんだけどねー
$ bundle exec irb
irb(main):001:0> require 'redis'
irb(main):002:0> r=Redis.new
=> #<Redis client v4.7.1 for redis://127.0.0.1:6379/0>
irb(main):003:0> r.ping
=> "PONG"
Dockerfileから見てたのかな
ENV REDIS_URL=${REDIS_URL:-redis://host.docker.internal:6379}
この行を消した子だと
$ docker run -it aef27f97f96c
root@8ee1bb005b2e:/app# irb
irb(main):001:0> require 'redis'
irb(main):002:0> r=Redis.new
=> #<Redis client v4.7.1 for redis://127.0.0.1:6379/0>
irb(main):003:0> r.ping
:
Redis::CannotConnectError (Error connecting to Redis on 127.0.0.1:6379 (Errno::ECONNREFUSED))
うん。
$ docker run -it debian /bin/bash
root@5bfe1f2570cf:/# dig
bash: dig: command not found
root@5bfe1f2570cf:/# host
bash: host: command not found
root@5bfe1f2570cf:/# nslookup
bash: nslookup: command not found
root@5bfe1f2570cf:/# telnet localhost 6379
bash: telnet: command not found
むずかしいなあw
$ docker run -it --add-host=host.docker.internal:host-gateway aef27f97f96c
root@8293aa73f9ae:/app# irb
irb(main):001:0> require 'resolv'
irb(main):003:0> Resolv.getaddress('host.docker.internal')
=> "172.17.0.1"
おーなんかホスト名は生えたっぽい
irb(main):004:0> require 'redis'
irb(main):005:0> Redis.new(host: 'host.docker.internal').ping
:
Redis::CannotConnectError (Error connecting to Redis on host.docker.internal:6379 (Errno::ECONNREFUSED))
橋渡しはしてくれんけどw
そもそもdockerからホストマシンのポートにアクセスしようとするの面倒なことになるからやめたほうがいいというのは大変ある
bundle exec rake testみたいにdocker run … bundle exec rake testできると思ってたんだけどねうーむ
$ sudo grep -i bind /etc/redis/redis.conf | grep -v \#
bind 127.0.0.1 ::1
はい
$ sudo lsof -i:6379
COMMAND PID USER FD TYPE DEVICE SIZE/OFF NODE NAME
redis-ser 905 redis 6u IPv4 13958 0t0 TCP localhost:redis (LISTEN)
redis-ser 905 redis 7u IPv6 13959 0t0 TCP ip6-localhost:redis (LISTEN)
はいはい
まあなんかデーモンでもないなら --net=host してしまうのがいい気はするが正攻法としては docker-compose で postgres も redis も立ててしまうとか
おー
$ docker run --net=host -it aef27f97f96c
root@misoan:/app# irb
irb(main):001:0> require 'redis'
irb(main):002:0> Redis.new.ping
=> "PONG"
$ docker run --net=host -it aef27f97f96c
root@misoan:/app# irb
irb(main):001:0> require 'webrick'
=> true
irb(main):002:0> WEBrick::HTTPServer.new.start
[2022-09-23 02:25:38] INFO WEBrick 1.6.1
[2022-09-23 02:25:38] INFO ruby 2.7.6 (2022-04-12) [x86_64-linux]
[2022-09-23 02:25:38] INFO WEBrick::HTTPServer#start: pid=8 port=80
したらホストから
$ curl http://localhost/
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0//EN">
<HTML>
<HEAD><TITLE>Not Found</TITLE></HEAD>
<BODY>
<H1>Not Found</H1>
`/' not found.
<HR>
<ADDRESS>
WEBrick/1.6.1 (Ruby/2.7.6/2022-04-12) at
localhost:80
</ADDRESS>
</BODY>
</HTML>
って特権ポートにバインドできちゃうんだねえ!!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
DNSの話題をみかけるたびに123.123.123.1と2のナゾを調べてみましたがわかりませんでした!いかがでしたか?
例示用に使用できるIPアドレスとドメイン名 - アナグマのモノローグ https://monologu.com/example-ipaddr-domein