07:08:16

地球は丸いので山の上から朝日が当たります

07:24:10
2022-02-15 05:53:50 Posting らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red
07:24:24

ふむー(読み返してる)

07:25:45
2022-02-15 06:00:12 Posting B̅ cmplstofB@mathtod.online

This account is not set to public on notestock.

07:32:58

全角空白のある風景

08:04:46

わいわい :saba:

5f4b9e1bc (upstream/main) Bump rails from 6.1.4.4 to 6.1.4.6 (#17550)
db94a3d94 Bump rqrcode from 2.1.0 to 2.1.1 (#17542)
b28964422 Bump npmlog from 6.0.0 to 6.0.1 (#17545)
5939aa934 Bump @babel/plugin-proposal-decorators from 7.17.0 to 7.17.2 (#17548)
fee7d5cce Bump babel-jest from 27.5.0 to 27.5.1 (#17549)
61c2e74f0 Bump @babel/runtime from 7.17.0 to 7.17.2 (#17544)
f5c6ee4d5 Bump dotenv from 10.0.0 to 16.0.0 (#17476)
564efd065 Add appeals (#17364)

08:17:58

\Master?/ :saba: \ますたー/

Merged mastodon/mastodon at 5f4b9e1bce3e722f3e058ea73c3e137aa1cc26d0.

08:19:01

おひさまは照ってるだけで1400 W/m^2だしみんなでUTC行こうぜ

09:00:43

コマンドライン打ってる途中でskkになってこれですよ

$ git diff まて !$

09:10:55

恐ロシ案件だ…

09:12:34

productionをカタカナでタイプしようとしてプロダクチョンになる

09:31:07

みんな…w

09:40:16

老眼なのでWiFiのアイコンの上でマウスホイールを回して音量を変えようとする

10:19:46

bundle updateいっぱつでRails更新できてむっちゃありがたい

10:52:03

Rails更新したので光の遅さを体感だ!!
http://ping-us.herokuapp.com/

Heroku | Application Error
10:58:22

さっきのブランチ消したい

$ git switch -
$ git pull
$ git branch -d -
error: branch '-' not found.

だめかーw

11:31:44

中国からsshdへのお客様って金盾抜けて来るのかねえ。

11:32:58

大阪府
まんえん延長
してまんねん

12:24:51
2022-02-14 13:07:23 Posting のえるBookmark(Prismo) noellabo@prismo.fedibird.com

This account is not set to public on notestock.

12:25:13

誰にとっても世界は住みにくくなってくのかな…

13:27:42
2022-02-15 12:58:06 Posting Maya Minatsuki :neko_smiley: mayaeh@taruntarun.net

This account is not set to public on notestock.

13:27:46

うっひょー

14:14:55

@emoji
ずん
だん
/color 80B020FF

14:34:57

よく見たらcvsのIdタグ入ってるのw

14:37:13
2022-02-15 14:21:40 Posting にるびぃ nirubili@pawoo.net

This account is not set to public on notestock.

14:38:16

ブートローダにwpa_supplicant突っ込んであるのすげー!って勘違いしたらさすがに有線のみだったねw

14:54:46

Ubuntu 18.04.6 LTSだよ

$ sudo sh -c 'apt update && apt dist-upgrade -y'
:
The following packages will be upgraded:
openssh-client openssh-server openssh-sftp-server ubuntu-advantage-tools
4 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
:
$ cat /var/run/reboot-required*
cat: '/var/run/reboot-required*': No such file or directory

14:55:00
2022-02-15 14:52:56 Posting estpls estpls@mstdn.beer

This account is not set to public on notestock.

14:55:07
2022-02-15 14:54:01 Posting ファービー(ファビヤマ卿) kabutogani@fedibird.com

This account is not set to public on notestock.

14:55:20

丁稚なSFになったw

15:01:18

巫女みこナースの半部室?

15:06:07

そいや反物質なんかしょーもない映画の主人公になってたなwww

15:06:28

CERNでコンクラベが起きるやつなんだっけな

15:07:45
2022-02-15 15:07:33 Posting TOMOKI++ tomoki@vocalodon.net

This account is not set to public on notestock.

15:08:21

最上川
集めて速し
反物情報

15:14:44

ぐわーCloudWatchでグラフした項目のはずしかたがわからんくなったー

15:29:17

菓子付きの加湿器どこどこ

15:48:19

ベルヌ条約加盟国ではみんなが知ってる著作権がだいたい通用すると思うし侵害されたら訴訟してこう

16:04:12
2022-02-15 16:01:55 Posting のえる noellabo@fedibird.com

■ Fedibirdで設置しているMatrixサービス(Fedibird Matrix)のお知らせ

Fedibird Matrixは、サーバとクライアントを提供しています。

サーバはSynapse、クライアントはElementという別々のサービスです。

これまでいずれも同一のドメイン下で提供していたのですが、別々のドメイン下で運用すべきということで、これを分離します。

この際、ElementのURLが変更になることで、異なるデバイスとして認識されるようになるため、これを別のデバイスから認証しないと、これまで暗号化された投稿が読めなくなります。

まあ、LINEを別のスマホに移し替えるようなものだと思って下さい。

Matrixは複数の端末から同時にアクセスできる分、融通が利く感じです。

現在、どちらにもアクセスできる状態になっているので、ご利用の方は移行を行っておいてください。

スマートフォンなど他のデバイスを既にお使いの場合は問題ありません。


matrix.fedibird.com


element.fedibird.com

16:04:18

おおむずかしいぞ

16:06:59

(旧) matrix.fedibird.comにはログインしていたけれど(新) element.fedibird.comではログインを促された。ここで旧のクレデンシャルを入力すればいいんかな?

16:09:38

セキュリティコードも使ってログインできたー

16:17:35

あ、電話側でも何か操作が必要そうわね

16:22:26

電話でMatrixアプリを開いたらログインを認証しろって言われてFirefoxにQRコードが表示されて仕事中だし言われるがままに進めちゃったんだけど何が起こったかわらない←

16:35:24

ほむ。Firefoxで(新) element.fedibird.com にログインしている状態で僕のアカウントのIDみたいなものは @zundan:matrix.fedibird.com になっている。電話のアプリではアカウントのIDは見えるんだけどログイン先のホスト名は見えない。あーそっか、Firefoxで今見えてるのはelement.fedibird.comから供給されているクライアントで、電話のアプリではアプリそのものがクライアントなんだ。なのでアプリではログイン先を変える必要はたぶんない

16:35:57
2022-02-15 16:28:33 Posting ちちちの移住先は固定トゥにございます 1234567@fedibird.com

This account is not set to public on notestock.

16:36:04

\\おしゅしー//

16:37:53

もしそうならさっきやった電話アプリからの操作はFirefoxでの新規ログインに対する検証で、とっておいたセキュリティコードだけではちょっと弱いという扱いになってるのかもしれない

16:39:20

Web版のElementの左下のすりガラスの向こうでときどきぴくぴくっとしてるのは何だろう…

16:39:57

アメリカの保険料たぶん高いんだけど会社が▽天引きしてたりでよくわからない←

16:43:11

16:45:25

んぐんくす

16:55:19

デジタル化やるき

16:55:22

不足

17:15:26
2022-02-15 17:06:29 Posting Satoshi Kojima (小嶋智) skoji@sandbox.skoji.jp

This account is not set to public on notestock.

17:15:41

国としての中国嫌いだし英語だけで逃げ切りたいところ…

17:21:02

F ふかふか
F フトンの

17:31:20

パン粉、Safewayで見かけなかったかな。別のスーパーかな…

17:34:02
2022-02-15 17:31:27 Posting ももんがちゃん momongachan@fedibird.com

This account is not set to public on notestock.

17:34:07

mjsk w

17:35:29

ソロキャンプっていうかぼっちインスタンスだから…

17:55:26

サイゼリヤ行けたい人生だった

17:58:28

おっさんなのでTスクエアが流れてくる

17:59:49

昨日株安だって聞いてじゃあ買うかって見てみたらもう高くなってたよね

18:11:49

tosさんだれ

18:12:17

Tとっても
O おいしい
S おすし

18:15:40

ドコドコドコドコ

18:49:26

@abagv ぺーーーい!!

18:49:54

「頭も白けりゃ」

18:50:55

「ビール」
\うんまーい/

18:51:54

「チョコ」
\ちょこっとほしー/

19:03:41

酔った勢いでドナル丼について調べてるんだけど安定のCloudflareさんぽいねー。curlのUAでは403

19:06:27

シアトルに行ってLiving Computer Museumとボーイングの工場を見学したい人生だった

19:10:10

今月のNetlifyさんのビルド時間の寸止めテクニック!
https://gist.github.com/zunda/6ca0e8c7aca0865835f4a86183a97af4

Netlifyのビルド時間が充分残っているか確認する
I've used 298 minutes out of 300 free minutes of free build time on Netlify.
19:11:51

(・∀・)チンポー!!

19:12:38

ナカマナカマ

19:14:55

I インターネッツ
Q いっときゅ

19:15:43
2022-02-15 19:15:23 Posting estpls estpls@mstdn.beer

This account is not set to public on notestock.

19:15:52

そよそよすてき

19:15:57

またけの

19:35:20

酔っ払ってるついでに :saba:

073543a19 (upstream/main) Bump pg from 1.3.1 to 1.3.2 (#17555)

19:36:17

ゴールドっていうかこおるど

19:45:22

\Master?/ :saba: \ますたー/

Merged mastodon/mastodon at 073543a19c071286fba09adda6b4baf45d5239ad.

19:51:36

$ irb
> !true
=> false
> !!"mjsk"
=> true

19:58:10

そういえば文末に♪をつけたメールを出したことがあったな←

20:01:18

@here もつかってこー!

20:32:15

Mastodonはぼっちでもナチュラルな負荷がもらえるのがいいんだよね

20:32:36

あ、たぶんどのActivityPub実装でも。

20:34:29
2022-02-15 20:31:21 Posting ねとらぼ(RSSfeed) netlab@chaosphere.hostdon.jp


“TOSツイ”に使われてきた「TOS」が凍結解除 「公式管理アカウントだったのでは」のうわさにTwitter社「弊社の管理アカウントではありません」
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

“TOSツイ”に使われてきた「TOS」が凍結解除 「公式管理アカウントだったのでは」のうわさにTwitter社「弊社の管理アカウントではありません」
20:34:35

なるほどtos

20:38:50

フルオンチェーンNFTならさらにすてきよ

20:39:42

いや対象のデータはイミュータブルだからそんなにコピーされないのかな?

20:48:32

Rust全然知らないんだけど知らないまんま起動してくれてびっくりしたよね
https://zenn.dev/zunda/scraps/86cb301d55aa6f

OpenPGPキーサーバーをローカルで走らせてみる
21:07:52

しゅごいいいダジャレが

21:08:21

ドトールでだらだらしとーる

21:14:52

> プロフィールで自身の保有するNFTポートフォリオやトークン銘柄を表示可能になった(任意)。これにより、意見や記事を投稿したユーザーの信頼性を確認できる仕組みだ。

なるほどしょーもなw

Web3.0の分散型SNSアプリBoom、モバイル版の配信開始 https://coinpost.jp/?p=320710

Web3.0の分散型SNSアプリBoom、モバイル版の配信開始
21:59:21
2022-02-15 21:41:59 Posting orange orange_in_space@mstdn.nere9.help

元の話わかんないけど、社会参加にPCが必須になってしまった世界ではPCのスペックもそのまんま元々の意味での(つまり条約等に定義される)人権の話になるかも感><

21:59:23
2022-02-15 21:46:04 Posting orange orange_in_space@mstdn.nere9.help

たとえば国際人権規約A規約にある教育の権利を達成するのに、たとえばわかりやすい例として、初等教育がオンライン経由でPCで行われるという状況になったとしてPCがしょぼすぎて受けられないせいで教育の機会を失ったのであれば、つまりそのまま条約上の教育に関する権利という人権そのものへの影響といえるかも><

21:59:43

インターネットへのアクセスは人権になりつつあるんだっけ