医療用の瞬間接着剤、シアンは使われてないんだっけ #混乱
冷蔵庫からバター出してフタ締めて冷蔵庫からバター出そうとして、あれ、無い、使っちゃったっけって新しいの開けて机に置いたら、となりにさっき出したバターが居るよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> ドコモは同日から…「IPv6シングルスタック方式」の提供を始めていた。ドコモは「この方式の影響によるものかどうかも含めて確認中」としている。
記事の時点ではわかってなかった
ギザギザアイコンだからクライアント側から見てWebSocketはつながってるように見えてるのよね(通知は来たな)
あそうか、弊ぼっちのストリーミングは無料dynoで30分経つとサーバ側が落ちちゃうから知らないうちに止まっちゃうの再現する時間がないのかもわね
systemd-oomd…壊そうな名前…
Ubuntu 22.04 LTS Integrating systemd-oomd For Improving Low Memory Handling https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=Ubuntu-22.04-Systemd-OOMD
Plane aborts landing at London's Heathrow Airport in high winds - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=YHnOO4w4Rwo
こわすぎる (こわい)
「普段仕事で使用しているという、 タスク管理アプリSlack」ええぇ…
セブンルール
#233 謎解きブームを牽引 リアル脱出ゲームのヒットメーカー
https://tver.jp/corner/f0096794
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@mamemomonga Wikipediaだと後継のOB-Xaってありますねー
https://en.wikipedia.org/wiki/Jump_(Van_Halen_song)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
チャゲさん淺井さんかっこええ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
たぶんスマートコントラクトにはマインクラフトでCPUを作るみたいな楽しみはあるんだろうな
ソフトウェアエンジニアなら3秒で理解できる NFT 入門 - Okapies' Archive https://okapies.hateblo.jp/entry/2022/01/30/193604
2月3日13:00から15:00 UTCの間 (22:00から24:00 JSTの間)にMastodonの脆弱性への対応リリース v3.3.2とv3.4.6が公開予定だそうです。その時にプロセスのリスタートだけでコードを更新できるよう準備をしておくために、v3.3.1とv3.4.5がリリースされました。更新しておくのが良さそうです。
https://mastodon.social/@Mastodon/107718287079955422
⚠️ We are planning to release important security fixes for #Mastodon on February 3rd, between 13:00 and 15:00 UTC.
To make sure that most servers can upgrade swiftly, we will release the fixes both as v3.3.2 and v3.4.6 (they will, of course, be also available on the main branch).
To make sure the upgrades on those older versions require the least intervention, with just a process restart, we have just released preparatory releases v3.3.1 and v3.4.5.
Please upgrade!
計算機が知ってることは計算機にやらせよう (GNU dateがひつよう)
$ TZ=Japan date -d '2022-02-03 13:00 UTC'
Thu Feb 3 10:00:00 PM JST 2022
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
犯人のメールアドレスで検索すると別のプロジェクオへのパッチもみつかってちょっと心配になる (1個みてみた限りは問題なさそうだけれども)
@mewl コンソールのキーマッピングの設定むかあしは/etc/sysconfig/keyboardをいじったりしてたみたいですが手元のマシンにはもう無いですね…
http://zunda.freeshell.org/d/20090317.html#p01 (弱いサーバなのでMastodonからのアクセスがひと段落したころに見てみてください)
DSS 63 receiving data from Voyager 1 at 160b/s.
IN LOCK OFF 1 MCD2
適当にディレクトリを作って、
$ yarn init
$ yarn create vuepress-site
$ cd docs/
$ yarn install
するとvuepress-1.9.7が依存してるモジュールがいろいろ入るんだけどdependabotさんに怒られが発生するバージョンの子もけっこう居るんだよね。待つかアップストリームにPR送るかしないといけないんだろうな…
@mewl@mewl.あーすみません。-fbって付いてるからXじゃなくてコンソールで動くものだと思っちゃいました。Xと別にキーマップもってるのかな…
@mewl あ、mlterm-fbはコンソール側なんですね。フレームバッファ用のキーマップが別にあるとかmlterm-fbがコンソール用のキーマップを読み直してるとかなのかなあ(と勝手に妄想…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえば営業力社のデータベースはUTF-16なのでサロゲートペアになる文字は文字数を2倍に数えられちゃうんだよね #ダークモード
去年秋のLet's Encryptの証明書の検証ができなくなった件もUbuntuのパッケージの更新をしておけばある程度防げたりしたので適宜更新しとくのがいいと思うんだ
ライブラリとかアプリが自分で信頼するルート証明書ストアを持ってる場合にはそっちで更新が必要だったのがやっかいなところ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@tacumi parseIntのページを見ると2番目以降の引数をどうにかして整数にするところで複雑になってるっぽいですねー
@tacumi あ、すみません。こちらからお知らせするべきコンテキストがごっそり抜けてて
https://twitter.com/0x19f/status/1488525914137051138
を理解するのにmap()のコールバック関数にどんな引数が渡されるのか調べてたのでした。
-
-X
-
-X
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。