06:30:46
icon

コンビーフ缶ぐるぐる

Attach image
06:59:43
2022-02-08 06:43:56 あべる🐢✅の投稿 abel_1230@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:59:49
icon

へえええ!

07:02:53
icon

しょこしょこしょーこー最寄り駅に居たなあ…(´・ω・`)

07:04:41
icon

コンビーフもぐもぐコーヒーちびちびしやわせ

07:24:40
icon

三上さんの本体

07:32:56
icon

お金は価値と交換されてべつの人のところに行ってさらに別の価値と交換されてぐるぐるするから僕にはわけがわからないw

08:14:41
icon

お湯を肴にモンエナぐびぐび

08:15:56
icon

よいしょ :saba:

- cld3がついにご勇退
- Ruby 2.5?

b6d7726ec (upstream/main) Remove language detection through cld3 (#17478)
85b86fe28 Add global `locale` param (#17464)
35850f819 Fix localization of cold-start follow recommendations (#17479)
52c1b8696 Fix Ruby 2.5 incompatibility (#17465)

08:25:21
icon

\Master?/ :saba: \ますたー/

Merged mastodon/mastodon at b6d7726ecbc833abd00f6a9d36b24d9776cfe623.

08:30:27
icon

これが

$ curl -sH 'Accept: application/json' https://mastodon.zunda.ninja/@zundan/107763738671556153 | jq .contentMap
{
"ja": "<p>よいしょ :saba:</p><p>- cld3がついにご勇退<br />- Ruby 2.5?</p><p>b6d7726ec (upstream/main) Remove language detection through cld3 (#17478)<br />85b86fe28 Add global `locale` param (#17464)<br />35850f819 Fix localization of cold-start follow recommendations (#17479)<br />52c1b8696 Fix Ruby 2.5 incompatibility (#17465)</p>"
}

Web site image
zunda (@zundan@mastodon.zunda.ninja)
08:31:13
icon

こう

$ curl -sH 'Accept: application/json' https://mastodon.zunda.ninja/@zundan/107763775647114362 | jq .contentMap
null

Web site image
zunda (@zundan@mastodon.zunda.ninja)
08:31:30
icon

どこかにだいたい日本語って設定できたっけ

08:43:22
icon

ユーザー設定 - その他に増えてました。日本語にしてみよう。

Attach image
08:43:55
icon

投稿する言語を日本語にしてみましたよ

08:45:10
icon

ふむふむ

$ curl -sH 'Accept: application/json' https://mastodon.zunda.ninja/@zundan/107763848643382850 | jq .contentMap
{
"ja": "<p>投稿する言語を日本語にしてみましたよ</p>"
}

Web site image
zunda (@zundan@mastodon.zunda.ninja)
08:45:38
icon

自動検出がなくなったので英語ばかりのトゥートでも同様になるだろうけどまあそんなもんなんだろうな

08:45:54
icon

This toot is in English only.

08:46:21
icon

んむ

$ curl -sH 'Accept: application/json' https://mastodon.zunda.ninja/@zundan/107763856482995991 | jq .contentMap
{
"ja": "<p>This toot is in English only.</p>"
}

Web site image
zunda (@zundan@mastodon.zunda.ninja)
08:57:32
icon

UIの言語設定は反映されていないような気のするな。コード見てみるべかな…

Attach image
09:55:24
icon

デイン

10:04:17
icon

method=GET path=/api/v2/suggestions format=html controller=Api::V2::SuggestionsController action=index status=500 error='NoMethodError: undefined method `to_str' for :en:Symbol

おっと

10:07:19
icon

@Gargron Here's the backtrace:

account_ids = account_ids_for_locale(I18n.locale.to_str.split(/[_-]/).first) - [account.id] - skip_account_ids
^^^^^^^
Did you mean? to_s
to_sym):

app/models/account_suggestions/global_source.rb:9:in `get'
app/models/account_suggestions.rb:12:in `block in get'
app/models/account_suggestions.rb:11:in `each'
app/models/account_suggestions.rb:11:in `each_with_object'
app/models/account_suggestions.rb:11:in `get'
app/controllers/api/v2/suggestions_controller.rb:17:in `set_suggestions'

10:09:34
icon

@Gargron absolutely no problem! I was just grad to be able to catch something :)

10:11:16
icon

s/grad/glad/

10:21:40
icon

Ubuntu 14.04.6 LTS+ESMです

$ sudo sh -c 'apt-get update && apt-get upgrade -y'
:
The following packages will be upgraded:
libpython2.7 libpython2.7-minimal libpython2.7-stdlib python2.7
python2.7-minimal
5 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
:
$ cat /var/run/reboot-required*
cat: /var/run/reboot-required*: No such file or directory

なんじゃろな

10:41:55
icon

Mastodonでは知らない人のトゥートにも気軽にファボっちゃってて鳥でもそうなりつつあるんだけど気持ち悪がられるかなってたまにフォローしてもらってるかを確認しちゃったりする小心者です

11:21:20
icon

おでん出てん?いいなあ!

11:24:16
icon

すばやいおいげんさん :saba:

2adcad04f (upstream/main) Fix error in suggestions API due to typo (#17486)

11:35:39
icon

\Master?/ :saba: \ますたー/

Merged mastodon/mastodon at 2adcad04ff96fc8e7cb9aeefef1b22ea38e65457.

12:25:43
icon

ドイツに住んでた頃は電車でどこか行くと車窓に冷却塔が見えたりでそんなに忌避されてるふいんきはなかったんだよね。ドイツのエネルギー政策がひん曲がり始めたのはいつごろなんだろう。近くの駅の丘の上には巨大な発電風車も回ってた。

12:27:27
icon

TIL: コーンビーフはパンに乗せるよりもご飯に乗せたほうがおいちい

12:28:49
icon

@yoka ビールと肉と牛乳とバターとじゃがいもむちゃうまでした!

12:31:57
icon

福島第一原発事故がきっかけだったらしい。なんか申しわけない…(´・ω・`)

エネルギー転換を着実に進めるドイツ https://japan.ahk.de/jp/infothek/japan-im-ueberblick/motto-doitsu/082018-kumagai

12:37:08
icon

@yoka 夏に、ミュンヘンだったらイギリス庭園のビアガーデンに行くのがいいです!! 20年ほど前の情報だけど!カリーブルストとハムサラダとビール!冬はなぜかサバの炭火焼きがあるけど暗くて寒いですw

12:39:21
icon

ディストピア五輪はさすがにコラージュだと思いたいけど中国だしなあ←

12:41:49
icon

えぇぇぇえぇぇぇぇぇ…ぇぇぇ…

灰色の工場風景の中にジャンプ台 首鋼ビッグエア競技場(共同通信) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/497e3d67d5caf716e5e8973373a1c7c4130828e1

12:50:28
icon

お昼食べたしぼくもねるね

13:59:29
icon

前世紀製造のピックアップトラックにはABS付いてないんよね

14:08:14
icon

kyoko-np kyoto-np tokyo-np ちがい

14:17:02
icon

TOMATO UMAI

14:23:48
icon

陽性者数の公表は、よーせー!!
いや公表しようせ゛い

14:27:40
icon

UDPでつうしん…HTTP/3かな…

14:40:49
icon

ゆきえってだれよーきー

14:42:43
icon

読める…読めるも!

Attach image
14:45:54
icon

呼吸を止めて一秒
あなた真剣な目を下から

14:48:47
icon

https://www.telasa.jp/videos/192180

日本では新年だったw (TVerで見えたんだけどこれのためにお金を払うほどではない気のする)

Web site image
テラサ | 映画・ドラマ・アニメの動画はTELASA(テラサ)
14:51:44
icon

署名入りの文書をQRコードにして公開しようの回
$ echo こんにちは | gpg --clear-sign --armor | qrencode -o hello.png

Attach image
14:52:17
2022-02-08 14:49:50 ぺけぺけの投稿 PekePeke@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:52:18
icon

そうなるよねw

14:54:25
icon

ご参考(楕円鍵をつくるところから)

OpenPGP公開鍵をTシャツにして着る
zenn.dev/zunda/articles/fb5c59

Web site image
OpenPGP公開鍵をTシャツにして着る
14:56:18
icon

ワクチン接種証明書(SMART Health Card)もTシャツにできそうだけど本名と誕生日も見えちゃうからちゅういね
https://zenn.dev/zunda/articles/53ca4d514c1a4d

Web site image
ハワイ州のワクチン接種証明書SMART Health Cardを読んでみる
14:57:35
2022-02-01 22:30:30 よっしーの投稿 blhsrwznrghfzpr@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:57:38
icon

おー

14:58:25
2022-02-08 14:57:43 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

OpenPGP公開鍵Tシャツ、インポート可能な公開鍵をQRコードで載せると同時に、人が読める形で鍵指紋を載せると良さそう。

15:05:55
icon

Auto Exposure Bracketかなー

15:11:12
icon

QRコードは1枚で1817文字の漢字までエンコードできるようです。漢字?
https://www.keyence.co.jp/ss/products/autoid/codereader/basic2d_qr.jsp

QRコードのしくみ | バーコード講座 | キーエンス
15:13:10
icon

バイナリで2953オクテットまでなのかな?
https://www.qrcode.com/about/version.html

QRコードの情報量とバージョン|QRコードドットコム|株式会社デンソーウェーブ
15:14:25
icon

なんだかエンコード方法も決まってるっぽい

15:21:50
icon

HTMLからプレインテキストへの変換はw3mも便利わよ

$ curl -sH 'Accept: application/json' mastodon.zunda.ninja/@zundan/1 | jq -r .content | w3m -T text/html -dump
バイナリで2953オクテットまでなのかな?
qrcode.com/about/version.html

Web site image
zunda (@zundan@mastodon.zunda.ninja)
QRコードの情報量とバージョン|QRコードドットコム|株式会社デンソーウェーブ
15:30:58
icon

「地球外少年少女」に色付きの二次元コードが登場してたねー

15:45:35
icon

cdして(master=)が見えたら念のためgit pullすゆこと

15:49:32
icon

地球外少年少女を見るのにNetflixにお金払う価値あるとおもう!!

15:49:57
icon

にゃーん

15:51:44
icon

30分強×6話です。一気に全部見ちゃうけどw
https://www.netflix.com/title/81340914

16:16:34
icon

IPAしゅきー (酒気ー)

Attach image
16:17:35
icon

IPAしゅしー (酒しー)

Attach image
16:19:39
icon

Hazy IPAもおいちー (アレルギーが判明してあんまし飲めない…

Attach image
16:20:04
icon

@finesnow 過去の酷だけどぺーい!!!

16:22:59
icon

Twitterさんは適当に画像フォーマットを変えてしまうと知ってから自分のアイコンを変更する勇気のなくなったgifアニメアイコンのアカウントはこちらです

16:23:14
icon

どちらですか

16:25:56
icon

@finesnow 酷じゃなくて記憶でしたー!! 酔ってないけど酔ってるw

16:28:29
2022-02-08 16:27:56 まめもの投稿 mamemomonga@momo.mame.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:28:40
icon

カードはお餅だったんだ!!

16:30:27
icon

お仕事ひとだんらくしたのでQiitadonのコードをローカルに動かして https://github.com/increments/mastodon/pull/123#issuecomment-1032254415 を確かめたいんだけど余白が少なすぎるぬ…

Web site image
Fixed Let''s Encrypt root CA certificate expiration problem by mziyut · Pull Request #123 · increments/mastodon
16:37:48
icon

ひどいことをしたら通った

$ cd ~/.rbenv/versions/2.5.0/include/ruby-2.5.0/ruby
$ mv ruby.h ruby.h.orig
$ cp ~/.rbenv/versions/2.5.6/include/ruby-2.5.0/ruby/ruby.h .

16:40:36
icon

次は

$ bundle install --path=vendor/bundle
:
Installing charlock_holmes 0.7.5 with native extensions
Gem::Ext::BuildError: ERROR: Failed to build gem native extension.
:
transliterator.cpp:39:22: error: ‘id_list’ was not declared in this scope; did
you mean ‘va_list’?
39 | StringEnumeration *id_list;
| ^~~~~~~
| va_list
:
Results logged to
/home/zunda/c/src/github.com/increments/mastodon/vendor/bundle/ruby/2.5.0/extensions/x86_64-linux/2.5.0/charlock_holmes-0.7.5/gem_make.out

17:05:15
icon

ぽんちゃんたべたい!

17:26:42
2022-02-08 17:19:38 K0eの投稿 K0eKaN@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:27:03
icon

LiDAR夢はあるのになあ…

17:40:13
icon

タコベル食べるる

Attach image
17:40:51
2022-02-08 17:19:42 社長の投稿 mr_mr_president@bbbdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:40:55
icon

うまそー!

17:45:16
icon

めうるみさんしっぽで測定して10μmくらいの精度だせそう

17:57:52
2022-02-08 17:44:57 mmasuda 冬休み(1月末まで)の投稿 mmasuda@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:59:21
icon

> NFTを売買する末端の人々は、分散型信頼モデルや決済の仕組みを基本的に気にしませんが、お金がどこにあるかについては気にします。

世の中ねお金かお金なのよ

ブログ: web3の第一印象 https://okuranagaimo.blogspot.com/2022/01/web3_10.html

18:01:12
icon

風呂バース

18:01:39
icon

ガス爆発バース

18:05:58
icon

罰金100ユーロの見せしめ感(´・ω・`)

18:06:14
icon

酔っ払ったので店閉め感

18:31:21
icon

またNFTをみかけてぷんぷんしちゃったしお皿洗ってアイスクリーム食べよう

18:47:33
icon

最近半径1メートルで流行のmilletさんが新しいアルバムをリリースしたらしいんだけどすでにアメリカのSpotifyで聞けるようになってるのすごい時代たねえ。ありがたいねえ。
https://open.spotify.com/artist/45ft4DyTCEJfQwTBHXpdhM

18:48:55
icon

スマートコントラクトにはたぶんマインクラフトにCPUを建立する的な楽しみはあるんだろうけどねえ

18:53:11
icon

アイスクリーム
食べなきゃぷんぷん
I scream

18:55:07
icon

Zoom操作体系がなんかいまいちだしKeybase買収したから嫌い

18:55:36
2022-02-08 18:54:18 まめもの投稿 mamemomonga@momo.mame.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:55:58
icon

あたりまえだと思ってたけど他じゃできないかー

19:06:04
icon

transliterator.cpp:39:3: error: ‘StringEnumeration’ was not declared in this scope; did you mean ‘icu_67::StringEnumeration’?

C++のスコープの何かなのかな

19:09:43
icon

libicu-devが新しすぎるとかかしら

19:14:08
icon

icu4cの4はバージョン番号じゃなくてforの意味らしいw

19:16:19
2022-02-08 19:16:05 ガスマスクの人の投稿 Azukyuda@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:16:25
icon

すてき…

19:20:15
icon

$ ruby -e 'puts "スターバックス".chars.shuffle.join'
クタッーバスス

19:20:56
icon

昔のSkypeはすごかったんだよう

19:25:42
icon

Qiitadonさんのlibicu-devのバージョン 検索

19:27:36
icon

Internet Archiverによると(!!)、2.3.3のリリースは2018-05-03。てかソースコードもアーカイブしてるのすごいなあ!!
https://archive.org/details/mastodon-2.3.3

19:30:39
icon

そのころのicu4cを簡単にはみつけられないな…

19:33:26
icon

古いlibicuを簡単には見つけられなかったのでGemfile*でcharlock_holmesを0.7.7にしちゃってみる。

Fetching charlock_holmes 0.7.7
Installing charlock_holmes 0.7.7 with native extensions

入るねえw

19:36:21
icon

Bundle complete! 113 Gemfile dependencies, 263 gems now installed.
Bundled gems are installed into `./vendor/bundle`

🎉

19:38:48
icon

有効期限切れのRoot CAを飲んでるのはexconの他にaws-sdk-coreがあった。

$ find vendor/bundle -type f -exec grep -l 'DST Root CA X3' {} +
vendor/bundle/ruby/2.5.0/gems/excon-0.59.0/data/cacert.pem
vendor/bundle/ruby/2.5.0/gems/aws-sdk-core-2.10.100/ca-bundle.crt

19:41:05
icon

$ bundle update --source excon
:
Fetching excon 0.91.0 (was 0.59.0)
Installing excon 0.91.0 (was 0.59.0)
:
$ bundle update --source aws-sdk-core
:
Fetching aws-eventstream 1.2.0
Installing aws-eventstream 1.2.0
Fetching aws-sigv4 1.4.0 (was 1.0.2)
Installing aws-sigv4 1.4.0 (was 1.0.2)
Fetching jmespath 1.5.0 (was 1.3.1)
Installing jmespath 1.5.0 (was 1.3.1)
:
$ bundle clean
Removing excon (0.59.0)
Removing aws-sigv4 (1.0.2)
Removing jmespath (1.3.1)
Removing charlock_holmes (0.7.5)
$ find vendor/bundle -type f -exec grep -l 'DST Root CA X3' {} +
vendor/bundle/ruby/2.5.0/gems/aws-sdk-core-2.10.100/ca-bundle.crt

ありゃw

19:42:36
icon

これテストできないよなあって思ってたんだけどDockerどっかーんすればなんとなるのかもか…めんどうだな…

19:46:02
icon

$ docker build .
Command 'docker' not found, but can be installed with:
snap install docker # version 20.10.8, or
apt install docker.io # version 20.10.7-0ubuntu5.1
See 'snap info docker' for additional versions.

ですよねーw

19:51:08
icon

$ sudo apt install docker.io
:
The following NEW packages will be installed:
bridge-utils containerd docker.io pigz runc ubuntu-fan
:

常用ユーザーで
$ docker build .
Got permission denied while trying to connect to the Docker daemon socket...

$ ls -l /var/run/docker.sock
srw-rw---- 1 root docker 0 Feb 8 19:46 /var/run/docker.sock

sudo vigrじゃなくてえーと

$ sudo usermod -a -G docker zunda

ログインしなおして

$ id
uid=1001(zunda) gid=1001(zunda) groups=1001(zunda),139(docker)
$ docker build .
Sending build context to Docker daemon 98.65MB
Step 1/23 : FROM ruby:2.4.3-alpine3.6

うし

19:54:12
icon

docker build .でRyzenちゃんの実力を見せてやれ!!って思ったんだけどあんまりマルチプロセスになってないのかな…

Attach image
19:54:58
icon

⭐zundaにピッタリな四文字⭐
  _人人人人人人_
  > 腐ってる <
   ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

https://shindanmaker.com/1108497

…うん。保存は冷凍でたのむ…。

Web site image
あなたにピッタリな『四文字』を教えます
19:56:04
icon

Dockerイメージできたとしてどうやってテストしよう。rails cでどこかにリクエストを飛ばせばいいのかな?

20:02:10
icon

弊ぼっちのコードでは

$ RAILS_ENV=development bundle exec rails c
> Request.new("get", "https://mastodon.zunda.ninja/api/v1/instance").perform{|r| r}
[httplog] GET https://mastodon.zunda.ninja/api/v1/instance completed with status code 200 in 0.574483 seconds
=> #<HTTP::Response/1.1 200 OK {"Connection"=>"close", "Server"=>"Mastodon", "X-Frame-Options"=>"DENY", "X-Content-Type-Options"=>"nosniff", "X-Xss-Protection"=>"0", "Permissions-Policy"=>"interest-cohort=()", "X-Ratelimit-Limit"=>"300", "X-Ratelimit-Remaining"=>"297", "X-Ratelimit-Reset"=>"2022-02-09T06:05:00.333081Z", "Date"=>"Wed, 09 Feb 2022 06:01:24 GMT", "Content-Type"=>"application/json; charset=utf-8", "Cache-Control"=>"max-age=180, public", "Vary"=>"Accept-Encoding, Origin", "Content-Encoding"=>"gzip", "Etag"=>"W/\"9f6fa768a9aed57506b67e92d54b3d26\"", "X-Request-Id"=>"d96c246d-003e-42fd-9418-e20b329c6787", "X-Runtime"=>"0.010926", "Strict-Transport-Security"=>"max-age=63072000; includeSubDomains", "Transfer-Encoding"=>"chunked", "Via"=>"1.1 vegur"}>

20:04:05
icon

docker buildなんかタグつけとかないとなんもわからんになるのかな

20:07:04
icon

:
Step 23/23 : ENTRYPOINT ["/sbin/tini", "--"]
---> Running in 3abffec573ac
Removing intermediate container 3abffec573ac
---> 871e120cf6af
Successfully built 871e120cf6af
$ docker run -it 871e120cf6af /bin/sh
> Request.new("get", "mastodon.zunda.ninja/api/v1/in").perform
OpenSSL::SSL::SSLError: SSL_connect returned=1 errno=0 state=SSLv3 read server certificate B: certificate verify failed on mastodon.zunda.ninja/api/v1/in

🎉 問題の再現に成功しましたよ

20:08:25
icon

$ git diff
diff --git a/Gemfile.lock b/Gemfile.lock
index 632467c3..517ab5d3 100644
--- a/Gemfile.lock
+++ b/Gemfile.lock
@@ -172,7 +172,7 @@ GEM
erubi (1.7.0)
et-orbi (1.0.8)
tzinfo
- excon (0.59.0)
+ excon (0.86.0)
fabrication (2.18.0)
faker (1.8.4)
i18n (~> 0.5)

これでどーじゃ

20:15:29
icon

RAILS_ENV=test bundle exec rails c
したのが抜けてた

20:17:11
icon

フランベは大泉さんの火炎技だよね

20:19:37
icon

そうそう、Makefile書く人はハードボイルドなハードタブ派じゃないとmissing separatorて怒られるよね

autocmd FileType make set noet ts=8

20:21:16
icon

だめじゃん…

$ docker run -it 7299d740dead /bin/sh
~ $ RAILS_ENV=test bundle exec rails c
Chewy console strategy is `urgent`
Loading test environment (Rails 5.1.4)
irb(main):001:0> Request.new("get", "https://mastodon.zunda.ninja/api/v1/instance").perform{|r| r}
OpenSSL::SSL::SSLError: SSL_connect returned=1 errno=0 state=SSLv3 read server certificate B: certificate verify failed on https://mastodon.zunda.ninja/api/v1/instance

20:23:46
icon

$ openssl s_client -connect mastodon.zunda.ninja:443 -servername mast
odon.zunda.ninja
CONNECTED(00000003)
depth=1 O = Digital Signature Trust Co., CN = DST Root CA X3
verify error:num=10:certificate has expired
notAfter=Sep 30 14:01:15 2021 GMT
verify return:0
depth=1 O = Digital Signature Trust Co., CN = DST Root CA X3
verify error:num=10:certificate has expired
notAfter=Sep 30 14:01:15 2021 GMT
verify return:0
depth=3 O = Digital Signature Trust Co., CN = DST Root CA X3
verify error:num=10:certificate has expired
notAfter=Sep 30 14:01:15 2021 GMT
verify return:0
---
:

そっちかー

20:35:00
icon

(10/12) Upgrading ca-certificates (20161130-r2 -> 20161130-r3)

これわねー

20:38:07
icon

Alpine Linuxの勝手がわからーん

20:41:55
icon

$ git diff Dockerfile
diff --git a/Dockerfile b/Dockerfile
index ad5344de..ed167c84 100644
--- a/Dockerfile
+++ b/Dockerfile
@@ -20,6 +20,7 @@ WORKDIR /mastodon

RUN apk -U upgrade \
&& apk add --no-cache ca-certificates wget \
+ && rm /etc/ssl/certs/ca-cert-DST_Root_CA_X3.pem \
&& update-ca-certificates \
&& apk add -t build-dependencies \
build-base \

これでどーだ

20:48:54
icon

攻殻機動隊の漫画をまた読みたいのででっかいKindle出してくだちい

20:51:11
icon

docker buildどの〜

20:52:17
icon

古のコードをいじることで速いマシンとネットワークの必要性に気づくおっさんなのであった

20:56:26
icon

$ docker run -it 65f68d637b42 /bin/sh
~ $ grep ISRG /etc/ssl/cert.pem
=== /C=US/O=Internet Security Research Group/CN=ISRG Root X1
Subject: C=US, O=Internet Security Research Group, CN=ISRG Root X1
~ $ grep DST /etc/ssl/cert.pem
=== /C=US/O=Digital Signature Trust/OU=DST ACES/CN=DST ACES CA X6
Subject: C=US, O=Digital Signature Trust, OU=DST ACES, CN=DST ACES CA X6
=== /O=Digital Signature Trust Co./CN=DST Root CA X3
Subject: O=Digital Signature Trust Co., CN=DST Root CA X3

まだ居るなあ

20:57:57
icon

今宵はここまでにしとうございます…

21:16:38
icon

ウニおいしいよ

21:27:27
2022-02-08 21:19:26 まめもの投稿 mamemomonga@momo.mame.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:38:17
icon

古池や
キャベツを食べる
キャベツウニ

21:38:53
icon

野菜くずでウニがおいしくなるんだっけ

21:39:41
icon

うにかと思ったらカニだった

21:41:26
icon

カニだったかに?
ウニだったうに?

21:43:10
icon

うにかに?
かにうに?

21:43:16
icon

うにうにしてきたね

23:16:41
2022-02-08 23:08:09 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:16:47
icon

ぐぅ

23:20:13
icon

要らなくなったリソースを気楽に捨てられるのはクラウドのいいところよね