ぽきた
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ラッコトップ用キーボード(習熟が必要) -- Keyboardio: heirloom-grade keyboards for serious typists https://shop.keyboard.io/
洗濯機がまわり終わって外を見ると雨が来るのが見えて外に干す代わりに乾燥機を起動するんだけど乾燥機が働いてる間に雨は通りすぎて良い天気になるのだ
This account is not set to public on notestock.
お仕事煮詰まったので
306e1572e (upstream/master) Bump oj from 3.7.7 to 3.7.8 (#9900)
2eae2d271 Bump rubocop from 0.63.0 to 0.63.1 (#9899)
\Master/ \マスター/
Merged tootsuite/mastodon at 306e1572e89b1991be204f7b468bb37fff210c0e.
93.4% 。どきどき。
$ heroku pg:info
=== HEROKU_POSTGRESQL_ORANGE_URL, DATABASE_URL
Plan: Hobby-basic
Status: Available
Connections: 6/20
PG Version: 10.6
Created: 2017-12-16 18:16 UTC
Data Size: 3.83 GB
Tables: 57
Rows: 9344720/10000000 (In compliance, close to row limit)
@emb 一時期ハワイ州職員相当で働いていた限定された経験から想像すると、
アメリカでは月最低2回給料を支払うよう法律で規定されていて、雇用者側で予算を動かせないとそのまま支払いが滞る
月給制でも1日8時間、規定の日数だけ働いた(あるいは有給を取った)ものとしてタイムシートを提出するので、自宅待機の場合でも比較的簡単に給料を安くできそう
今回の問題に関しては、予算が動くようになってから自宅待機していた時間の分も何割か給料が支払われるような法律が通ったのでそれに救済される人もいそう
という感じがします。いずれにせよ、指摘のとおり月々の給料がはいってくる前提で生活をしてると生活が破綻しちゃいそう。
@emb TSAの職員(保安検査の人)とか、連邦政府の職員として誇りもあって安定してるはずだったポストなのに、手持ちの資金が尽きてきたからただ働きはやめて別のポストを探さなきゃ、とかテレビのニュースのインタビューで言ってて、しょんぼりです…
This account is not set to public on notestock.
@emb 今回のシャットダウンはしょうもない理由でアメリカ史上最長のものになっちゃってる https://en.wikipedia.org/wiki/Government_shutdowns_in_the_United_States ので、予測はむずかしかったんじゃないかとも思います。あと、人によっては事前にわかっていたとしても蓄えるだけの余裕がなさそう、ということも想像できます。
いつでもどこでもメディアが伝えるのは極端な方の状況だろうとは思うし、身近に連邦職員の人がいるわけではないので想像にしか過ぎませんが、影響を受けてる人たちがうんざりしてたり転職しなきゃ行けなくなったりしてるのはそんなに珍しいことじゃないだろうなあ、とは想像できます。
やれやれ…
そもそも孤独死の問題って看取ってもらえるかどうかとかじゃなくて,夏の暑さで斃った老人がそのまま液状化して腐臭を放ち始まるまで誰にも見つけられず,物件管理者も隣人も困るし身寄りがないと死亡届などの行政手続きも取れずに結果として社会全体の負担が凄くなることであって勝手に斃るほうは困らなさそう。
シンガポールに本社移転 英ダイソン、意思決定速く(共同通信) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190123-00000016-kyodonews-bus_all @YahooNewsTopics
ヤフコメの「大損になる可能性を考慮して移転するとは、さすがダイソン!」がうますぎる、16点
This account is not set to public on notestock.
@nacika 予約投稿いれておいて、ログインしたとか、書き込んだとかのタイミングでキャンセルする。で、また新たな予約投稿を入れる。
キャンセルできなかったら無事死亡。
それはともかく、 @S_H_ さんが生存報告のヤツ作って、使ってるよw
https://gamelinks007.net/@S_H_/101460835338094199
現実的にはこのインスタンスの稼働コストを供給してるクレジットカードへの支払いが滞って稼働コストの支払いが滞るとこのインスタンスが停止されてみなさんへのお知らせに代えさせていただきます。死んでない場合は経済的に死んでるはずw
皿洗いも終わったしMastodonのコードをいじろうかと思ってラップトップを取りに行くzundaの進行を阻むのは取り込んだ洗濯物の山なのであった
マストドンにおいては有名になってフォロワーが増えると、ポスト毎の配信が増えてサーバーがつまる
有名にならないとつまらないです(意味が違う)
開発版データベースにリモートアカウント情報をいただいてくる。
$ export RAILS_ENV=development
$ bundle exec rake db:migrate
$ bundle exec rails c
> a = ResolveAccountService.new.call('zundan@mstdn.jp')
[httplog] GET https://mstdn.jp/.well-known/webfinger?resource=acct:zundan@mstdn.jp completed with status code 200 in 0.4098550002090633 seconds
[httplog] GET https://mstdn.jp/users/zundan completed with status code 200 in 0.5131939998827875 seconds
[httplog] GET https://mstdn.jp/users/zundan completed with status code 200 in 0.47581200022250414 seconds
[httplog] GET https://media.mstdn.jp/accounts/avatars/000/000/839/original/d0385cd091a0a467.gif completed with status code 200 in 0.8406469998881221 seconds
[httplog] GET https://mstdn.jp/users/zundan/outbox completed with status code 200 in 0.4613930000923574 seconds
[httplog] GET https://mstdn.jp/users/zundan/following completed with status code 200 in 0.5507229999639094 seconds
[httplog] GET https://mstdn.jp/users/zundan/followers completed with status code 200 in 0.5095210000872612 seconds
そのままtootctl accounts refresh相当のメソッドを呼んでみる
> a.reset_avatar!
何かしている様子はない…
> a
:
avatar_file_name: "data.gif",
avatar_content_type: "image/gif",
avatar_file_size: 9490,
avatar_updated_at: Wed, 23 Jan 2019 07:03:42 UTC +00:00,
:
avatar_remote_url: nil,
:
あれれ?
avatar_remote_urlがnilではないアカウントだとアイコンを取りに行ってくれるなあ。アカウントによって、avatar_remote_urlがnilになるものとそうでないものがある。うーむ。
ログのURLが…
mdでトゥートしたいかもなあ(表現力豊かなHTMLをばらまくときっと他のインスタンスにめいわくです)