このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@unarist まじ物理鍵。OTPな部分を2要素目の認証として使うのであんまり気にならないけど、Static passwordは拾った人がそのまま使えるのがちょっと怖くて、自分で憶える部分をタイプしたあとにYubikeyから送るように設定してます。なんとなく2要素。
データベース行数まだ94%弱でふんばってる。きっと次にテーブルが増えたら溢れるんだろうな。$50/月に行こうかどうしようか。うーむ。
$ heroku pg:info
=== HEROKU_POSTGRESQL_ORANGE_URL, DATABASE_URL
Plan: Hobby-basic
Status: Available
Connections: 6/20
PG Version: 10.6
Created: 2017-12-16 18:16 UTC
Data Size: 3.89 GB
Tables: 57
Rows: 9347160/10000000 (In compliance, close to row limit)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こころもからだも寒いので
6c513c75e (upstream/master) Bump rails-i18n from 5.1.2 to 5.1.3 (#9943)
4079b831e i18n: Update Polish translation 🇵🇱 (#9945)
7e81bca50 Bumps copyright year in README.md to 2019 (#9939)
ますたーますたー
Merged tootsuite/mastodon at 6c513c75efa7d9af646ffebb46c1e3b04f0824f8.
「ゲンバビト」試食販売員のひとは自分が実演していた商品を買って帰りたくなる。お仕事中ずっと向き合ってると食べたくなるんだって!
日本語入力にされたYubikey「っcrkgfっじゅうhgtfkぅっっcぬいcbんgdjgccんぎええいてれいう」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@emb なるほどお!さらに流星観測の場合はここら辺を流れるって観測装置を準備しておけるのも大きそうな気がします
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Wemoのスイッチは同じLANにあるときはAndroidアプリと直接やりとりするみたいなんだけどあんまり安定してないんだよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ELBに向いてるAレコードとかTTLは60秒しかないし、たぶん切り替え直前はそれくらい短くしても怒られないんじゃあるまいか