2019-01-19 02:06:51 Ferienwohnung_Achterlangs@mstdn.jpの投稿 Ferienwohnung_Achterlangs@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-01-19 06:09:15 えすかるごの投稿 Escargot32@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

使い終わったハチミツの容器にお湯を入れて飲んでる。なんでこんなにおいしいのw

2019-01-19 05:09:25 Err(inux39)の投稿 inux39@don.inux39.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

数千円/月のぼっちインスタンスは許されるか否か(自問自答)

$9/月のPostgresが満杯になっちゃったら次は$50/月なんだよね…

2019-01-19 06:39:57 シンプソンの投稿 Jim0416@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-01-19 06:40:13 ドライソの投稿 doraiso@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-01-19 06:40:12 シンプソンの投稿 Jim0416@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

これすき

更新前後のSlackの様子です。あれれ?

Slack at the previous version
Slack at the current version

@7_nana 面白かったけど「いただきマンモスがなかった!」※そこじゃない

『面白南極料理人』おもろー!

豪華!

2019-01-14 15:51:23 Lynnesbæn :bune_ylw:の投稿 lynnesbian@fedi.lynnesbian.space

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Alpineはglibc使ってないのかあ(無知)

【本日の失敗】アプリからあったかいスタバを頼んだつもりだったのに置いてあったのはつめたいスタバだった

2019-01-19 13:17:36 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net

布団に入ってラップトップをいじるときに、下半身だけ体育座りしてふとももに乗せるとキーボードは打ちやすいが画面が見えない問題結局どうすれば良いんだろうか。HMD被れってこと?

HMDかぶって左右分離キーボード使えば仰向けに寝たまま使えるよね

2019-01-19 13:20:24 mzpの投稿 mzp@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

これかw

Tokyo is 163 ms away today.

2019-01-19 12:08:15 Jujaの投稿 ymd@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-01-19 12:13:37 Jujaの投稿 ymd@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ルンバさんが足にじゃれてきてかわいい(うるさい)

2019-01-19 13:39:14 あっきぃ / C106(日)東7S-33bの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

モニターにも似たモニター

ところで新しくなったSlackのAndoridアプリの通知アイコンがMaker Faireのロボットに見えちゃうの僕だけですかそうですか

Googleなら俺の横で寝てるよ(Android的な意味で)

キラキラな嘘ついたしコーヒー淹れるか

パイセンの焙煎

2019-01-19 15:16:30 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info

「『インターネットは知の集合体である』ということをいまだに信じている私は、できればまだバズっていない知見が、それを欲している人に届く程度につながるちょうどいい仕組みがあればうれしいと思っています」とも.これは本当にそう.

@yakitama %dが受け取る型はどうなるのかなあ、とか考え始めたら昼寝できなくなりましたw double a[]… にしたら数字が期待通りに表示されるのかな?

@yakitama ぎええw なんだか暗黙の型変換がちゃんとしてくれるように頑張ってくれてるふいんきですね

@yakitama おー、なるほど。整数の場合は幅の違いが見えにくいのかな?依然、aの型によってiの何倍アドレスを足せばいいのかをたぶんコンパイラが頑張って判断してるんですよねー。i[a]もa[i]も*(a+i)として解釈するのかな?

@yakitama gcc -Sしてみたら同じになりましたーw

$ diff -u ai.c ia.c
--- ai.c 2019-01-19 17:00:47.000000000 -1000
+++ ia.c 2019-01-19 17:00:51.000000000 -1000
@@ -5,7 +5,7 @@
double a[5] = {100, 200, 300, 400, 500};
unsigned char i =0;
for ( i=0; i<5; i++ ) {
- printf("%f, ", a[i]);
+ printf("%f, ", i[a]);
}
return 0;
}
$ gcc -S ai.c
$ gcc -S ia.c
$ diff -u ai.S ia.S

ANSI Cのリファレンス持ってたような気がするんだけど前職に置いてきちゃったかな

不用意におっさんぽに出たら天気が良すぎて西日が熱いw

@freedomcat 映画『Hidden Figures』にたぶん最後の世代に近いcomputerのみなさんが登場しますねー。

ACM (
Association for Computing Machinery)がAssociation for Computerじゃないのはcomputerが人だった頃にできた組織だからだろうと勝手に思ってる←

ところで改行

1等級で2.5倍っちゅう変な単位もありましてですね、

2019-01-19 18:19:05 Alberto Colemanの投稿 i_sparkling@rainyman.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

お腹空いてきた

目玉焼きラーメン

2019-01-19 18:44:04 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

mallocレビューするVTuberはやくきて

2019-01-19 13:07:20 たけまるの投稿 takemaru64bit@meganekeesu.tokyo&OLD

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-01-19 18:09:24 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

トポロジと言えばネクタイの結び方をトポロジ問題と解釈して最終的に三角格子上のランダムウォーク問題として定式化,この格子上のうち左への移動と右への移動の回数がおおむね均等かつ結び目が大きすぎないように移動回数に上限を設けるという制約を付けることで,考えうる全てのネクタイの結び方を列挙・解説したイギリスの物理学者たちが好き

2019-01-19 18:10:15 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

『ネクタイの数学』って本です。読んでね。

2019-01-19 19:09:44 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

電子版…(´・ω・`)

2019-01-19 19:25:47 haijuだよ🐱の投稿 haiju@oransns.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ほー

2019-01-19 18:57:17 久里浜のよしだ 🇷🇺の投稿 gwii_kurihama@tekkadon.manimani.cc

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

いいわね~

@unarist gistもwikiもcloneしていじれますよね~

2019-01-19 21:40:42 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

赤福とずんだもち嫌われてたしなあw

予約投稿だ!

あれ?

あー5分後以降とかじゃないと即投稿になるんだっけ

←は45分に予約投稿するっ!

2019-01-18 06:05:28 秋の投稿 ak_ephemera@photodn.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

45分に予約投稿だ!

2019-01-19 22:45:14 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja

45分に予約投稿だ!

きたきた!