水出しコーヒーをつくってみてる。おいしくなるといいな。
Today is the first anniversary of #SubwayTooter 's first release. Initial icon design was rather cheap. https://mastodon.juggler.jp/media/GJAHP2UsjnyYqG_7-2c https://mastodon.juggler.jp/media/Aeazgh_Fzi2y0_O6awk
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mid 2013のMBA11をHigh Sierraにします。無事に生きて帰ってくるんだよ(-人-)
macOS High Sierra failed to download.
Use the Purchases page to try again.
まずPurchases pageはどこにw
水出しコーヒー完成。お湯で煎れたのと全く違う、濃厚な味になりました。おいしいかというと、うーん、慣れかもなあ…。
\ますたー/ \ますたー/
Merged tootsuite/master at 1258efa882b7a0eedc868640eb8e5a9075445ca0
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
$ sync;sync;sync;sync;sync;sync;sync;sync;sudo reboot
えーい
水出しコーヒーを電子レンジであっためてみたら普通のコーヒーの味になっちゃったw むずかしいな
ヒミツだけどheroku-buildpack-rubyでruby-2.6.0-preview1が使えるようになってる気がする
というわけでruby-2.6.0-preview1で動いてるPRアプリできたんだけどなんでまっしろなのw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私の誕生日は374日前です(アプリ使えよー
> SELECT username,created_at,now()-created_at FROM accounts WHERE id=1;
username | created_at | ?column?
----------+----------------------------+--------------------------
zundan | 2017-04-15 02:47:37.894054 | 374 days 03:38:09.261589
(1 row)
> SELECT created_at FROM statuses WHERE id=1;
created_at
----------------------------
2017-04-15 04:38:31.038077
(1 row)
アカウントをつくって2時間後に発言したらしい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
NTTによるブロッキングの何が許せないのか - Software Transactional Memo
http://kumagi.hatenablog.com/entry/why-ntt-blocking
分りやすく纏まってますね。
この記事で例示されている誤解は、自分はしてなかったのはちょっと一安心。
しかし堂々と大嘘を記事にする(https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamura-ichiya/20180414-00083942/)のもいたとは……。
#DNSブロッキング #NTT
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
例えばPSTのSはSummerのSじゃなくてStandardのSだなんて信じらんないよね。夏になるとPDTになるの。Daylight Saving Time。こっちにもSあるし!
ちなみにヨーロッパだとCETがCESTになったりするの。この場合のSはSummer。
もー。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
t2.microのFree tier、1ヶ月750時間なんだねー (どこかで見たことのある数字w
LinuxでローカルにRails走らせようとすると
fe_sendauth: no password supplied
って言われるのが解決できないのなさけなー
ruby-2.6.0-preview1でまっしろになっちゃうMastodon、Accept-Encoding: gzip, deflate, br リクエストヘッダが影響してるとこまでわかった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
One-off dynoで
$ puma -C config/puma.rb &
して
$ curl -H 'X-Forwarded-Proto: https' -H 'Accept-Encoding: gzip' http://localhost:$PORT/about/
するとruby-2.6.0-preview1のアプリだと空の返事しか返ってこない。Accept-Encodingを消すと期待通りの返事が返ってくる。
$ RUBYOPT=-d puma -C config/puma.rb &
してデバッグメッセージもりもりすると…うむわからんw
macOS
$ bundle exec rails s
.../test-260/vendor/bundle/ruby/2.6.0/gems/bootsnap-1.3.0/lib/bootsnap/compile_cache/iseq.rb:12: [BUG] Segmentation fault at 0x0000751500007508
ruby 2.6.0preview1 (2018-02-24 trunk 62554) [x86_64-darwin17]
-- Control frame information -----------------------------------------------
c:0041 p:---- s:0228 e:000227 CFUNC :to_binary
c:0040 p:0017 s:0224 e:000223 METHOD .../test-260/vendor/bundle/ruby/2.6.0/gems/bootsnap-1.3.0/lib/bootsnap/compile_cache/iseq [FINISH]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@ykzts なるほどなるほど!
Macでrails newしたアプリを走らせようとしたらSEGVをもらったのはbootsnapの件かもですね。あとでバックトレースを見直してみます。Herokuで落ちないのはパッチの当たった版が来てるのかな…?
Rack::Deflaterのどこの相性が悪いのか見つけられるといいのですがはてさて。
ありがとうございました~!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Webでホームタイムラインを表示してしばらくするとなんだかおかしくなるようになった気のする。どうしたんだろー
(まずはどうおかしいかの定義から)
水出しコーヒーはマニュアルに従って70gの豆に300mlの水。普段淹れてるのは6-7gの豆に80mlくらいのお湯。2.5倍強、濃いってことなんだねぇ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
bootsnapだったー。
Gemfileから
-# Reduces boot times through caching; required in config/boot.rb
-gem 'bootsnap', '>= 1.1.0', require: false
してconfig/boot.rbから
-require 'bootsnap/setup' # Speed up boot time by caching expensive operations.
して、
$ bundle exec rails s
起動したー :)
curl --trace - -H 'Accept-Encoding: gzip' http://localhost:3000
すると、Transfer-Encoding: chunkedの最初のチャンクがすでに長さ0バイトの最後のチャンクになってることがわかる。
<= Recv data, 5 bytes (0x5)
0000: 30 0d 0a 0d 0a 0....
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そいやmacOSでruby-2.6.0-preview1でbundle exec rails g ...やるとどこかのgetsでブロックしてなにもしてくれないんだよね。パイプ周りの挙動が変わったりしたのかな?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
\マスターに/ \追随しますたー/
Merged tootsuite/mastodon at fc01ae31c60f68c629f33816a7aee9c32307ba00. Still on Ruby 2.5.1.
NameError: undefined local variable or method `domain' for #<CustomEmoji:0x0000000007ed5128
Did you mean? DomainName
:
/app/app/models/custom_emoji.rb:48:in `local?'
/app/app/lib/activitypub/tag_manager.rb:28:in `uri_for'
/app/app/serializers/activitypub/emoji_serializer.rb:11:in `id'
:
> \d custom_emojis
Table "public.custom_emojis"
Column | Type | Modifiers
--------------------+-----------------------------+------------------------------------------------------------
:
domain | character varying |
:
ちゃんとあるー
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。