ホルモンいいなあ※遠い
スリランカのテロで犠牲になった方がNHKラジオニュースで実名と共に生前のSNSへの投稿内容まで晒されていた。ひどい話だ。
aws-sdk-s3にパッチレベルの更新だー
fd9f5a467 (upstream/master) Bump aws-sdk-s3 from 1.36.0 to 1.36.1 (#10618)
5c34163db Bump doorkeeper from 5.0.2 to 5.1.0 (#10598)
0e78862b6 Allow switching between singe-option and multiple-option polls (#10603)
d763d39d2 Fix modal items cannot scroll on touch devices (#10605)
bdec58b51 Minor code cleanup (#10613)
c9441bf82 Bump cld3 from 3.2.3 to 3.2.4 (#10617)
$ git merge --no-edit master
Auto-merging app/javascript/mastodon/features/compose/components/compose_form.js
CONFLICT (content): Merge conflict in app/javascript/mastodon/features/compose/components/compose_form.js
おおっと
文字数増やしたとこじゃった
<<<<<<< HEAD
if (is_submitting || is_uploading || is_changing_upload || length(fulltext) > 1024 || (fulltext.length !== 0 && fulltext.trim().length === 0 && !anyMedia)) {
=======
if (isSubmitting || isUploading || isChangingUpload || length(fulltext) > 500 || (fulltext.length !== 0 && fulltext.trim().length === 0 && !anyMedia)) {
>>>>>>> master
ますたーに 追随しますたー
Merged tootsuite/mastodon at fd9f5a467f9af857338380bf78b6b7037a12f171.
あ、2FAのリカバリーコードをkeybaseの暗号化ファイルシステム上に保存しておくっていう手もあるんだね。パスワード管理ソフトに預けるのとどちらが安全だろう。 (僕は野良暗号化ファイルだ)
#Qiita にまとめたよ -- サーバの引越しの時にはまずDNSのTTLを短くしておこう https://qiita.com/zunda/items/ead3270519d7dd06ff38
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Linuxのkeybaseデスクトップアプリはログインすると自動的に起動してログインするね。便利だけどちょっとこわい。
@estpls こんなん書きまいた。ご参考までまで -- サーバの引越しの時にはまずDNSのTTLを短くしておこう https://qiita.com/zunda/items/ead3270519d7dd06ff38
MastodonのRedis、タイムラインのキャッシュと配達とかのキューが入ってて消えると復活しないふいんきがしてる。Pumaだけ止めてSidekiqは動かし続けてキューが捌けるのをまつかSidekiqも止めてRedisの中身も引越し先に持ってくのが最良だけど消しちゃってもそれほど被害は大きくない気がするねー。(このインスタンスの無料プランのは1度消えました)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Happy 2nd Anniversary! #SubwayTooter
そういえば最近計ってなかった
$ heroku pg:info
=== DATABASE_URL, HEROKU_POSTGRESQL_ROSE_URL
Plan: Standard 0
Status: Available
Data Size: 3.71 GB
Tables: 62
PG Version: 10.7
Connections: 18/120
Connection Pooling: Available
Credentials: 1
Fork/Follow: Available
Rollback: earliest from 2019-04-19 01:06 UTC
Created: 2019-02-15 19:46 UTC
Region: us
Data Encryption: In Use
Continuous Protection: On
Maintenance: not required
Maintenance window: Mondays 17:30 to 21:30 UTC
Add-on: postgresql-silhouetted-99516
SSL証明書は自分のホスト名しか知らないから私有鍵と一緒にコピーして持ってけば、コピー先へのDNSさえちゃんとしてれば動くのかしら
@i_sparkling ディストロが提供してるライブラリのバージョンが微妙に違ってたりしてて動かないバイナリが発生しそうな気がします
@i_sparkling ぜんぶスタティックリンクにしておけばELFが動く環境ならどこでも動くバイナリも作れそうですねー
@i_sparkling あとアーキテクチャも一緒じゃないとだめでした(x86で作ったバイナリはARMでは動きませんでしたw
例えば https://zunda.freeshell.org/t/vim を持ってくるとHerokuのdynoみたいなLinux x86_64なんだけど厳しい環境でちょっと楽をできるw
AWS RDSとかCitusとかHeroku Redisとかデータベースを外出しにしてお金払っておくとハードウェア障害とかを乗り越えられるしOSとか安全に更新してもらえるしすっごい安心だよ
Heroku Postgresなら無料から! (ただし行数) https://elements.heroku.com/addons/heroku-postgresql #露骨なステマ
エンタープライズ向けだとPumaとかのサーバ(数を増やせばなんとかなる)とPostgresとかのデータストア(強い子にお願いするしかない)はスケールのしかたがぜんぜん違うので別のインスタンスに分けておくのは比較的必須だったりするよね
浸透タグで1番だった! ※2番はいない https://qiita.com/tags/%E6%B5%B8%E9%80%8F
なんか企業の方、インターネットのポート80と443にしか出ていけなくしてらしたりして、自分の足撃ってる暇あるのかな?ってちょっと心配になったりしたよ
QIitaの記事に編集リクエストがきーたので浸透タグは消えちゃったんだけど似た記事を見てみるとTTLが変更できない前提で書かれてる感じで僕は何か大きな勘違いをしているのかもしれない←
うちのDNSプロバイダではAレコードとかCNAMEレコードとかAAAAレコードのTTLを
うちのDNSプロバイダではAレコードとかCNAMEレコードとかAAAAレコードのTTLを
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
台湾から来てくれた(僕のためにじゃなくて出張でな)友達が持ってきてくれたパイナップルケーキのおいしいことといったらそれはもう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あれか、LinuxにTimeMachineのディスクをマウントして写真だけコピーしようとしたんたけど、どうにもこうにも中途半端にしか読めなかったんだっけ
あー、そっか引っ越し元も引っ越し先も自前でネームサービス走らせてるのかな?だとしたら引っ越し先で設定をすませておいてレジストラでNSレコードのTTLを短くしておいて用意ができたらNSレコードを書き換えるといいのかもしんまい
例えばnanimona.inはNameCheapに管理してもらっててNSレコードはCloudFlareに向いてるんだけど、\\TTLの設定がない// たぶん6時間くらいになってるけど。
$ dig +noall +answer NS nanimona.in
nanimona.in. 21599 IN NS cortney.ns.cloudflare.com.
nanimona.in. 21599 IN NS sam.ns.cloudflare.com.
んで、クライアントはこのNSレコードを辿ってCloudFlareに名前解決に行くと、CloudFlareで設定されてるサブドメインを解決できる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@estpls いけそうです!移行先のネームサーバでも移行先のネームサーバでも同じ答えが返ってくるようにしておいてから、NSレコードを変更して移行先のネームサーバを参照するようにする。
てかmacOSのプレビューさんスクリーンショットの削除した部分透明にするのかw これアルファ値戻したら参照先ばれちゃうやつじゃwww
@syui@mastodon.social ぼちぼち見るような気がします。NSが*.registrar-servers.comのドメインはNameCheap直下だと思います。
今 https://github.com/schubc/certbot_dns_namecheap#getting-api-access を見つけたので読んでみるとAPIを使えるようにするのにNameCheap側から制限をかけてるようですが、家のサーバからはAPI Tokenで更新できてるので試してみないとわからない感じです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
pg_dumpallはファイルを作ってくれるのかな?そんだらsftpとかでコピーしたら安心かも https://www.postgresql.org/docs/current/app-pg-dumpall.html #眉に唾つけて #scpも古いらしい