もうすぐリリース?wktk って作業する時間あるんかいな
Finally, I'm going ahead to remove the account and factory reset my Nexus 5 I broke the other day. It was a good device (-人-)
Data on this instance:
$ heroku pg:info DATABASE
=== DATABASE_URL, PG_HOBBY_BASIC_URL
Plan: Hobby-basic
Status: Available
Connections: 7/20
PG Version: 9.6.1
Created: 2017-04-20 18:31 UTC
Data Size: 28.6 MB
Tables: 26
Rows: 26723/10000000 (In compliance)
Puma and sidekiq are using slightly more memory than it should be using. Let's see what happens when moving from cedar-14 to heroku-16.
$ heroku stack:set heroku-16
Stack set. Next release will use heroku-16.
Run git push heroku master to create a new release https://mastodon.zunda.ninja/media/p8VR4hUvvRlfHHnz7VM
Well, promotion on the pipeline did not update the stacks.
$ git push heroku zunda-ninja-on-heroku:master
$ heroku stack
=== Available Stacks
* heroku-16
cedar-14
Yup. Did the same thing for the app for streaming API :)
Somewhere I learnt that `sync` does not need `sudo` to sync everything on the machine but I forgot where and I'm not sure if this is correct.
It seems that Mastodon (puma+sidekiq) consumes less memory on Herku-16 (Ubuntu 16.04; switched at v47 in the plots) than on Cedar-14 (Ubuntu 14.04). https://mastodon.zunda.ninja/media/CRXvtvRGPJBAp_S5EA0
自分がログインしているインタンスのアカウントをリモートフォローするのに手間がかかる。
https://インスタンス/users/アカウント/remote_follow を閲覧して手続きを進める。
@ykzts おおお! と思ったのですが、自インスタンスが対象のアカウントを知らない時には検索結果にあらわれないんですよね。
Still doing better in memory consumption on Heroku-16 (v47 and after) than Cedar-14 https://mastodon.zunda.ninja/media/bGxR8cQCvz_eK0ogqFw
Data on this instance:
$ heroku pg:info DATABASE
=== DATABASE_URL, PG_HOBBY_BASIC_URL
Plan: Hobby-basic
Status: Available
Connections: 7/20
PG Version: 9.6.1
Created: 2017-04-20 18:31 UTC
Data Size: 29.0 MB
Tables: 26
Rows: 26900/10000000 (In compliance)
Well, actually, Heroku-16 is no better than Cedar-14 once ImageMagick kicks in to consume memory.
@kojira たぶん zundan@mastodon.zunda.ninja に送っていただけると把握できる可能性が一番たかいです。他はログインしてなかったりブラウザ開いてなかったりすることが多いです。
@kojira ですねー。インスタンスからweb socketつないどく必要がありそうなので、クライアント側に実装する感じになりそうですね…とか思うとマルチインスタンスに使えるクライアントアプリにたどりついちゃいそう。
Comparison of memory use between Heroku's Cedar-14 stack (Ubunt 14.04; left) and Heroku-16 stack (Ubuntu 16.04; right) on this instance with single account running Puma (2 workers with 3 threads) and Sidekiq. Decreases in swap use after a peak seem to be different between stacks. https://mastodon.zunda.ninja/media/9brhqRf0Sz8HbU75F6M
Current status:
heroku pg:info DATABASE
=== DATABASE_URL, PG_HOBBY_BASIC_URL
Plan: Hobby-basic
Status: Available
Connections: 8/20
PG Version: 9.6.1
Created: 2017-04-20 18:31 UTC
Data Size: 29.7 MB
Tables: 26
Rows: 28009/10000000 (In compliance)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そいやmacOSでruby-2.6.0-preview1でbundle exec rails g ...やるとどこかのgetsでブロックしてなにもしてくれないんだよね。パイプ周りの挙動が変わったりしたのかな?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
とりあえず手元の
c00891124 (upstream/master) New string added for Slovak translation (#10637)
翻訳が一件でございまーす
\Master/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at c008911249a2fc0efaf22b83e51ea8510e67acac.
$ curl http://parrot.live
!!!
お引越し終わってるっぽい!?
$ dig +noall +answer NS mstdn.beer
mstdn.beer. 86400 IN NS ns5.linode.com.
mstdn.beer. 86400 IN NS ns3.linode.com.
mstdn.beer. 86400 IN NS ns2.linode.com.
mstdn.beer. 86400 IN NS ns1.linode.com.
mstdn.beer. 86400 IN NS ns4.linode.com.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
$ uptime
09:26:12 up 0 min, 1 user, load average: 0.45, 0.15, 0.05
ありがとー!!
トゥートのURLを見にくくしてるのAPIエンドポイントの出口の方なんだねえ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
平成元年ってまだLinuxもPythonもなかったのよね…。PCも携帯電話も一般人には無縁だった。
【ありがとう平成】年代別にIT技術まとめてみた - SMARTCAMP Engineer Blog https://tech.smartcamp.co.jp/entry/2019/04/26/212720
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Unauthorized access detected in Docker Hub database | Hacker News https://news.ycombinator.com/item?id=19763330
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分(account.id=1)がフォローしているアカウントに限る必要があった
> SELECT accounts.url FROM follows INNER JOIN accounts ON account_id = 1 AND accounts.id = follows.target_account_id AND domain = 'friends.nico';
> SELECT '@' || accounts.username || '@best-friends.chat' FROM follows INNER JOIN accounts ON account_id = 1 AND accounts.id = follows.target_account_id AND domain = 'friends.nico';
自ぼっちサーバでフォローしてるフレニコの方々と同じユーザー名のベスフレのアカウントをリストするクエリ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ぼろトラックのバッテリーを交換して3週間、バッテリー警告灯は消えたんだけど、エンジン始動前の電圧は12Vいかないし回転してても14Vいかないしもー
warning Your current version of Yarn is out of date. The latest version is "1.22.4", while you're on "1.21.1".
info To upgrade, run the following command:
$ sudo apt-get update && sudo apt-get install yarn
Done in 5.30s.
$ sudo apt-get update && sudo apt-get install yarn
yarn is already the newest version (1.21.1-1).
0 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 2 not upgraded.
やーんw
Vue修行が進んでプロットする期間を選べるようになったよ!!!
https://zunda-covid-vue-chart.netlify.app/?r=Japan/Tokyo-US/Hawaii&t=-60
ひととおりできたつもりで満足しつつ
c3ca3801f (upstream/master) Add separate cache directory for non-local uploads (#12821)
2744f6169 Fix not being able to resolve public resources in development environment (#13505)
be637146f Fix uninformative error message when uploading unsupported image files (#13540)
c955f98d3 Fix expanded video player issues (#13541)
\Master/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at c3ca3801f2b8a44db09b83da2e64130eb2c41ef1.
== 20200417125749 AddStorageSchemaVersion: migrating ==========================
-- add_column(:preview_cards, :image_storage_schema_version, :integer)
-> 0.0085s
-- add_column(:accounts, :avatar_storage_schema_version, :integer)
-> 0.0031s
-- add_column(:accounts, :header_storage_schema_version, :integer)
-> 0.0025s
-- add_column(:media_attachments, :file_storage_schema_version, :integer)
-> 0.0028s
-- add_column(:custom_emojis, :image_storage_schema_version, :integer)
-> 0.0028s
== 20200417125749 AddStorageSchemaVersion: migrated (0.0204s) =================
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
例えば https:// s3.amazonaws.com/zundan-mastodon/system/custom_emojis/images/000/000/004/original/zunda-square.png_prefixcustom_emojis/images/000/000/004/original/zunda-square.png へのリクエストが403をもらっている。
v1136 (masterますたー前) だと期待通りアイコンとカスタム絵文字が見える。アイコンのURLは https:// s3.amazonaws.com/zundan-mastodon/accounts/avatars/000/000/001/original/89de63b40ca41c7e.gif
v1137 (msterますたー後) アイコンは空白に、カスタム絵文字はショートードになっている。アイコンのURLは https:// s3.amazonaws.com/zundan-mastodon/system/accounts/avatars/000/000/001/original/89de63b40ca41c7e.gif_prefixaccounts/avatars/000/000/001/original/89de63b40ca41c7e.gif
@noellabo 下記のどれかのはずです
c3ca3801f (upstream/master) Add separate cache directory for non-local uploads (#12821)
2744f6169 Fix not being able to resolve public resources in development environment (#13505)
be637146f Fix uninformative error message when uploading unsupported image files (#13540)
c955f98d3 Fix expanded video player issues (#13541)
パスにごっちゃあっと余計な文字列が増えてるのは c3ca3801f に関連してるっっぽい。えいや
$ git revert c3ca3801f
[use-ruby270-take2 e06f92539] Revert "Add separate cache directory for non-local uploads (#12821)"
12 files changed, 105 insertions(+), 319 deletions(-)
delete mode 100644 db/migrate/20200417125749_add_storage_schema_version.rb
delete mode 100644 lib/mastodon/upgrade_cli.rb
とりあえず https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/12821#issuecomment-619681274 にご報告しました。おっさんぽに逃げまつ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
トラフィックの急増に対応できるようにするには日頃からボトルネックを取り除いとくことが大切にゃんにゃろうなあと思いつつ弊ぼっちはメディアはS3直結なんだけど弊ぼっちはそこじゃないからねw
Mathpix Snip https://mathpix.com/
LaTeXで数式を書くのを補助するツール。露骨に捏造された称賛の声で笑ってしまった((多分)本物の称賛の声も別の箇所に載っている)
Netlifyにデプロイしたグラフを危険判定されてるのでそろそろ凍結の気配 (3月22日のお花見の直後に増加率が大きくなってるのすごくない?)
https://zunda-covid-vue-chart.netlify.app/?r=Japan/Tokyo&t=20200301-20200401
ツ社さん、どうも netlify.app のサブドメインをページの内容に関わらず危険判定しているようでちょっとなあ。カスタムドメインを付けてから公開した方がトラブルが少ないかもしれません。
危険: https://twitter.com/zundan/status/1254682500246323202
安全: https://twitter.com/zundan/status/1254686380552146944
Dependabotちゃんの息吹
(upstream/main) Further improve the media attached status query for accounts (#16106)
Fix thread resolve worker retrying when status no longer exists (#16109)
Bump redux to 4.1.0 (#16117)
Bump rubocop to 1.13.0 (#16115)
Bump @testing-library/jest-dom to 5.12.0 (#16113)
Bump redis to 3.1.2 (#16121)
Bump react-redux to 7.2.4 (#16122)
Bump webpack-assets-manifest to 4.0.6 (#16123)
Bump eslint to 7.25.0 (#16120)
Bump css-loader to 5.2.4 (#16119)
Bump sass to 1.32.11 (#16116)
Bump @babel/core to 7.13.16 (#16114)
Bump @babel/runtime to 7.13.17 (#16118)
Improve media attached status query (#16105)
Improve tag search query (#16104)
Change auto-following admin-selected accounts, show in recommendations (#16078)
templates/systemd/mastodon: update sandbox mode (#16103)
Fix nil error when removing status caused by race condition (#16099)
\Master?/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at d0fc69d7213cab03c57947cac94bad1fd9cc6dba.
Migrating to AddCaseInsensitiveBtreeIndexToTags (20210421121431)
-- execute("CREATE UNIQUE INDEX CONCURRENTLY index_tags_on_name_lower_btree ON tags (lower(name) text_pattern_ops)")
[strong_migrations] DANGER: No lock timeout set
-> 0.2539s
-- remove_index(:tags, {:name=>"index_tags_on_name_lower"})
-> 0.0123s
(0.2709s)
Migrating to AddIndexOnMediaAttachmentsAccountIdStatusId (20210425135952)
[strong_migrations] DANGER: No lock timeout set
-- add_index(:media_attachments, [:account_id, :status_id], {:order=>{:status_id=>:desc}, :algorithm=>:concurrently})
-> 5.5105s
-- remove_index(:media_attachments, :account_id, {:algorithm=>:concurrently})
-> 0.0312s
(5.5443s)
メンテ来るて
$ heroku pg:info
=== HEROKU_POSTGRESQL_CYAN_URL, DATABASE_URL
Plan: Standard 0
Status: Available
Data Size: 11.2 GB
Tables: 81
PG Version: 10.15
Connections: 16/120
Connection Pooling: Available
Credentials: 1
Fork/Follow: Available
Rollback: earliest from 2021-04-22 18:08 UTC
Created: 2021-02-10 10:23
Region: us
Data Encryption: In Use
Continuous Protection: On
Maintenance: scheduled for 2021-04-29 19:30:00 +0000, required by 2021-05-24 17:47:51 +0000, replacement currently being prepared
Maintenance window: Thursdays 19:30 to 23:30 UTC
Add-on: postgresql-clean-89871
> "おもてなし".encode("UTF-8").bytes
=> [227, 129, 138, 227, 130, 130, 227, 129, 166, 227, 129, 170, 227, 129, 151]
> "おもてなし".encode("UTF-16").bytes
=> [254, 255, 48, 74, 48, 130, 48, 102, 48, 106, 48, 87]
こゆのもあゆよ
ASCII-8BITにしてinspectすれば16進数で眺められるわね
> "おもてなし".b
=> "\xE3\x81\x8A\xE3\x82\x82\xE3\x81\xA6\xE3\x81\xAA\xE3\x81\x97"
> "おもてなし".encode("UTF-16").b
=> "\xFE\xFF0J0\x820f0j0W"
天文学 astronomy の質問募集!占星術 astrology じゃないよ!ってラジオで。しょんぼりわよね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
たぶんXubuntuのインストーラがつくった/etc/hostsちゃん
$ grep localhost /etc/hosts
127.0.0.1 localhost
::1 ip6-localhost ip6-loopback
$ grep 127 /etc/hosts
127.0.0.1 localhost
127.0.1.1 マシン名.fqdn マシン名
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どきゅサインさん、メールの到達性以外に本人の確認なにひとつしていないように見えるのに署名のフォント選べたりしてすべてがくだらないわよね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
先日、怪しい課金きたからカード番号無効にして新しいの送るよいい?ってクレカ会社からお知らせが来て、はいはい、不便だなあ、って思ってたらGitHub Sponsorsから課金したよって領収書が来てびっくりした。GitHubからの領収書には無効になった番号の下4桁が書いてあったけどカード会社からのお知らせには知らない下4桁が書いてあったので、繰り返し課金のトークンみたいなものが有効なままカード会社側で新しいカード番号につなぎかえてくれたんだろうね。よくできてる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
EFFのTwitterにBlue SkyだけじゃなくてActivity Pubもあるよってツッコんだんだけど考えてみたらEFFのアカウントこっちにもあるんだよなあ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Nice to meet everyone who has registered on mastodon.social. Welcome!
Here at mastodon.social, the flagship server run by the founders of Mastodon, we try to accommodate as many people as possible who come to us looking for possibilities, but we cannot expand indefinitely.
Mastodon, however, is a decentralized system, where people are distributed across many servers to achieve a single network as a whole, rather than a large number of people on a single server.
日本語もMicrosoft Wordもちゃんと使えばちゃんと使えるんだよね。ちゃんと使わないのも簡単なんだけどね。
久しぶりにmastodon.socialに行ってみたらjoinmastodon.orgに行ってて何が起きたのか (/auth/sign_inが正解でした)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
joinmastodon.orgには、まず最初にお勧めできる多くのマストドン・サーバーのリストがあります。これらは、差別に反対し、新しい人を歓迎し、安定したサーバーを運営する「マストドン・サーバー規約」にコミットしているサーバーです。サーバーを探すにはこちら。
サーバーを探す
https://joinmastodon.org/communities
マストドン・サーバー規約
https://joinmastodon.org/covenant
マストドンでは、自分の理想のコミュニティを運営するために、自分で新しいサーバーを立ち上げることも可能です。全員がそうする必要はありませんが、100人に1人、1000人に1人、頑張れば1万人に1人は、サーバーを運営する人になる必要があります。そうすることで、意志を反映した形で運営できる、小回りが利くコミュニティが構築できるのです。人々が自分たちのコミュニティを持ち始めたとき、マストドンは分散型システムとして、その真の力を発揮することでしょう。
https://mastodon.social/web/@noellabo/108199964782585227
弊ぼっちに届いたあとにLTLにトゥートが表示されてるmastodon.socialさんSidekiqむっちゃがんばってそう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
さて、あとMastodonの公式ブログの最新投稿の話。
Twitter buyout puts Mastodon into spotlight
https://blog.joinmastodon.org/2022/04/twitter-buyout-puts-mastodon-into-spotlight/
・イーロンのTwitter買収でマストドンに注目が集まったよ
・たった一日で30,000人増えたよ
・マストドン作ろうと思った理由の一つは、2016年に買収の話があったからなんだよ
などの内容です。
読んどくといいよ。
よいしょよいしょ
bf75fba79 (upstream/main) Bump sass from 1.50.0 to 1.50.1 (#18089)
bbe97548c Bump npmlog from 6.0.1 to 6.0.2 (#18086)
b5d2c91d4 Bump express from 4.17.3 to 4.18.0 (#18088)
4bd82e15f Bump aws-sdk-s3 from 1.113.0 to 1.113.1 (#18094)
7598e0cd1 Bump sidekiq-unique-jobs from 7.1.19 to 7.1.21 (#18085)
b93e2ae0a Fix n+1 query on feed merge and populate operations (#18111)
b9197486e Fix UnmergeWorker being exceptionally slow in some conditions (#18110)
0360135d4 Fix PeerTube videos appearing with an erroneous “Edited at” marker (#18100)
33cd80d69 Fix instance actor being incorrectly created when running migrations (#18109)
f47a9ddc9 New Crowdin updates (#18062)
マスク鳥は公開停止するってどこかで読んだのが心配なんだよね。買収するのに今年いっぱいかかるとかいう話も聞いたので今すぐ危険があぶないわけじゃないだろうけどね。
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at bf75fba7942574f9b3b126084477693e9cc179c6.
なんまいだーカードせっかく非対称暗号鍵対入ってるんだから何かのデータに電子署名してもらって公開鍵で検証できるようになったらよかったのにね
https://yumetodo.hateblo.jp/entry/2018/02/28/232939
@popn_ja 技術的にはスマートカードとして動作してくれそうな感じなのですが、社会全体として使うようにはならなさそうなんですよね…しょんぼり。
do-release-upgradeできるようになるのポイントリリースが出てバージョンに.1がついてからじゃなかったかしら
Mastodon is mentioned!
https://www.bbc.co.uk/sounds/play/w3ct31y7
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
OAuthの勉強しなおすのめんどうになってデベコンから登録日時を調べてきました。みんなよりちょっと若い!
https://twitter.com/zundan をロードした時の twitter.com/i/api/graphql/…/UserByScreenName?variables=%7B%22screen_name%22%3A%22zundan%22… からのレスポンス。
最近、Mastodon Server Covenantが更新され、運用意図がかなり明確に表示されるようになりました。以前にみている人も、一度見直しておくといいと思います。
https://joinmastodon.org/covenant
Mastodon Server Covenantは、公式サーバや公式アプリから紹介する対象となるサーバの基準となるものです。
> 私たちの目標は、新しいユーザーにマストドンという分散型ソーシャルネットワークにスムーズで信頼できるスタートを与えることであり、単に個々のサーバーを宣伝することではない(後略)
ということで、まだ実績のない新参のサーバや、新規がまとまってやってきたときに対応する体力・体制のないサーバは対象に含まれていません。
独自のサーバイメージを掲げようとか、ユーザーの限られた注意力でみてもらえる範囲に簡易ルールをまとめよう、などのガイドラインも含まれています。
コミットメントの申請ベースなので、日本のサーバは現在3つしかありません!
登録者順はもう揺るぎないし、『日本鯖です』の印象もあり、まあこれだと、みんなmstdn.jpに誘導されますよね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Ubuntu 18.04.6 LTSがぎっとぎとわね
$ sudo apt update && apt list --upgradable
:
distro-info-data/bionic-updates,bionic-updates 0.37ubuntu0.14 all [upgradable from: 0.37ubuntu0.13]
git/bionic-updates,bionic-security 1:2.17.1-1ubuntu0.11 amd64 [upgradable from: 1:2.17.1-1ubuntu0.10]
git-man/bionic-updates,bionic-updates,bionic-security,bionic-security 1:2.17.1-1ubuntu0.11 all [upgradable from: 1:2.17.1-1ubuntu0.10]
$ sudo apt dist-upgrade -y
$ cat /var/run/reboot-required*
cat: '/var/run/reboot-required*': No such file or directory
ヨシ
Ubuntu 14.04.6 LTS+ESMもぎっとぎとかな?
1 update can be installed immediately.
1 of these updates is provided through UA Infrastructure ESM.
1 of these updates is a security update.
$ sudo apt update && apt list --upgradable
:
Listing... Done
$ sudo apt-get upgrade -y
Reading package lists... Done
Building dependency tree
Reading state information... Done
Calculating upgrade... Done
0 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
おや?
古いバージョンのソフトウェアはパッケージマネージャ経由でインストールしようとすると依存ライブラリをずるずる引っ張ってくることが多いので野良ビルドしてなるべく最近のライブラリに依存させる方が楽にインストールできるかもですよね
libtoolのつくる共有ライブラリはいろんなバージョンが共存できて依存する側も互換なやつを選べるようにできてるんだけどパッケージマネージャはそこまで寛容にできてない気のする
13秒で実行する金周りのコードあったよね
https://www.theverge.com/2022/4/18/23030754/beanstalk-cryptocurrency-hack-182-million-dao-voting
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
きょうもどばー
a3393d0d07 (upstream/main) Autofix Rubocop RSpec/MatchArray (#24050)
91a8cd21d8 React component helper specs (#24072)
3029aeb838 Bump pg from 1.4.6 to 1.5.2 (#24671)
185a71f281 Bump rack from 2.2.6.4 to 2.2.7 (#24672)
b839babb39 Bump sass from 1.62.0 to 1.62.1 (#24668)
785b0349eb Bump lint-staged from 13.2.1 to 13.2.2 (#24669)
872c4e1ef2 Bump glob from 10.0.0 to 10.2.2 (#24632)
90beba57d8 Autofix Rubocop Rails/ResponseParsedBody (#24051)
c7cd891e86 Bump brakeman from 5.4.0 to 5.4.1 (#24006)
6403d7841e Add Dependabot ignores for stuck updates and those needing manual interventions (#23966)
93a84f4704 Add S3 region list reference to Scalingo config (#24152)
2f5608e9e5 Bump sass from 1.61.0 to 1.62.0 (#24574)
5f624954be Bump @typescript-eslint/eslint-plugin from 5.59.0 to 5.59.1 (#24633)
9650a5738a Bump @typescript-eslint/parser from 5.59.0 to 5.59.1 (#24638)
つづく
dcdc614bd2 Remove postcss-scss devDep (#24223)
b31ee9ab38 Bump json-schema from 3.0.0 to 4.0.0 (#24642)
1820b55a11 Bump postcss from 8.4.22 to 8.4.23 (#24629)
0c66358601 Bump prettier from 2.8.7 to 2.8.8 (#24631)
855cf7802d Bump chewy from 7.3.0 to 7.3.2 (#24637)
fba60094a2 Bump axios from 1.3.5 to 1.3.6 (#24640)
b0bf6216e6 Fix /api/v1/instance/domain_blocks being unconditionally cached (#24662)
62ab7506d6 Fix /actor needlessly reading session cookie and varying on Signature (#24664)
301e03eb8c Remove clustering from streaming API (#24655)
36631e40cc Inf 123 dated nightly containers (#24656)
1527b02c6d Fix sass warning about deprecated slash as division (#24653)
1419f90ef2 Fix some user-independent endpoints potentially reading session cookies (#24650)
-const env = process.env.NODE_ENV || 'development';
+const environment = process.env.NODE_ENV || 'development';
変数名の変更とかconflictしちゃってしょんぼりわね。
…と思ったけどconflictの原因はそこじゃありませんでした。失礼しました。
編集してpushしようとしたらもいっちょmergeきてた
5841f1af8c (upstream/main) Autofix Rubocop RSpec/MatchArray (#24675)
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at 5841f1af8c5e04cecda03c206c7c1c5b9293413a.
Ubuntu 14.04.6 LTS+ESM更新しとこ
$ sudo sh -c 'apt update && apt-get upgrade -y'
:
The following packages will be upgraded:
libssl1.0.0 openssl
:
$ cat /var/run/reboot-required*
*** System restart required ***
libssl1.0.0
$ sync; sync; sync; sudo reboot
(-人-)
Ubuntu 20.04.6 LTSも更新しとこ
$ sudo sh -c 'apt update && apt dist-upgrade -y'
:
The following packages will be upgraded:
tzdata
:
$ cat /var/run/reboot-required*
cat: '/var/run/reboot-required*': No such file or directory
ヨシ
nodeとかnpmとかyarnとかちょっと新しいのにしたらPython3さんを使ってくれないかな(てかどーしてPythonに依存してるんじゃろね
Mastodonお前もだ (って思ったけどMastodonの発言とメトリクスとかログとか比較することあんまりないから重要度は低いのだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@osa_k スマホを盗まれてアンロックされたらログインされちゃうけど、パスワードが漏れた場合にはまだTOTPに守ってもらえそうに思います。
@osa_k 僕の個人的な理解で間違ってたら申し訳ないのですが、MFAはパスワードが漏れたりパスワードリセットのメールが漏れたりした場合でもアカウントを守るために設定するもので、その点だけを考えれば、1台のスマホに両方あるから脆弱になるものではなさそうです。いっぽう、スマホを盗まれたり紛失したるする可能性は無視できなさそうなので、パスワードマネージャとMFAを両方入れちゃう人はMFAを設定いないくらいの強度しか必要と思ってないんだろうなあと眺めてます。(蛇足だけどMFAを1つだけ設定して安心してる人もMFAを失ったらどうなるか想像できないのかなって悲しくなります。あと、Google AuthenticatorのTOTPも弱くなっちゃったんだろうな、って)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@osa_k なるほどーパスワードマネージャの実装しだいな感じなんですね。僕はだいぶ怠惰なのでパスワードはgpgで、MFAはYubico社にお金を出して解決しちゃってます←
@osa_k Yubico OTPはむっちゃベンダーロックインだしFIDOは実装複雑そうだしTOTPのところが多いのはしょうがないですよねー。僕はTOTPは見やすさもあってIIJ SmartKeyを使ってます。電話を更新したときにケーブルをつないで引っ越したらTOTPシークレットもぜんぶコピーされててびっくりしたんだけと、暗号化したファイルシステムがそのままコピーされたんだと思いたい…w
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おしごとしようぬ
65093c619f (upstream/main) Fix marker thunks to not ignore eslint directives for the whole file (#30089)
de4a7bf531 Change moderation warning notification icon (#30081)
0cf6cf457d Update dependency selenium-webdriver to v4.20.1 (#30060)
17e0a31fe3 Update dependency cssnano to v7 (#30061)
bb8c6346fb Reword and rearrange Content Retention page (#27733)
b67b61b963 Ignore dotenv *.local files (#29932)
ac82f34f7d Update dependency pino to v9 (#30057)
91ca90e25b Fix Idempotency-Key ignored when scheduling a post (#30084)
e845594878 Fix moderator account being exposed in account moderation notification (#30082)
5201882a23 New Crowdin Translations (automated) (#30077)
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at 65093c619fdd1b18a4cf0c288051d8c524d5f434.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
YubiKeyが正規品であることは https://www.yubico.com/genuine/ から確かめられるみたい。でも、YubiKeyを渡している側がYubiKeyのアイデンティティを知らない証明はできないよなあ…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
GIFアニメだけ著作権無視の無法地帯なのなんでだろう
> まずはTenorからのGIFリストでスタートします https://bsky.app/profile/bsky.app/post/3kqy4pvvxce2h
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。