ふと目が覚めると硫化水素のかおり(わたしじゃないもん)

私物Xubuntuデスクトップちゃんlinux 6.8.0-57で起動時に何かむっちゃCPUを使うなあ…。6.8.0-56なら最初から無事起動してきてくれたンフフ

そんなこんなで :saba:

e8270e2807 (upstream/main) Upgrade to ESLint v9 flat config (#34324)
9686ae7060 Fix static version of animated PNG emojis not being properly extracted (#34337)
2283562ebd chore(deps): update rubocop (non-major) to v1.25.0 (#34335)
b2b532708e New Crowdin Translations (automated) (#34333)
6211130054 chore(deps): update dependency nokogiri to v1.18.7 (#34332)

\Master?/ :saba: \ますたー/

Merged mastodon/mastodon at e8270e2807727e1cf6a47a40442b3038c5bca858.

Slackさんtodayじゃなくて日付を教えてくれんか…

rel="me"のリンクをgraphvizに可視化してもらうのやつだよ
https://gist.github.com/zunda/4fe657e16bc565e483a92adbd91ae8c7

あめんぼあかいなあいうえお

ながーいスクリプトを走らせてるあいだに認証が時間切れしてもー

最後にsortを入れちゃったのでぜんぶ終わるまでうまくいってるかわからない←

地域交流

teeしてやりなおし←

作り置き
在庫管理が
最上川

Ubuntu 22.04.5 LTSこうしんこうしん

$ sudo sh -c 'apt update && apt dist-upgrade -y'
:
The following NEW packages will be installed:
linux-headers-5.15.0-136 linux-headers-5.15.0-136-generic
linux-image-5.15.0-136-generic linux-modules-5.15.0-136-generic
linux-modules-extra-5.15.0-136-generic
The following packages have been kept back:
libnss-systemd libpam-systemd libsystemd0 libudev1 systemd systemd-sysv
systemd-timesyncd udev
The following packages will be upgraded:
linux-generic linux-headers-generic linux-image-generic
3 upgraded, 5 newly installed, 0 to remove and 8 not upgraded.
3 standard LTS security updates
:
$ cat /var/run/reboot-required*
linux-image-5.15.0-136-generic
$ sync; sync; sync; sudo reboot

(-人-)

Ubuntu 20.04.6 LTSもいっとこ

$ sudo sh -c 'apt update && apt dist-upgrade -y'
:
0 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.

だーけーどー

$ cat /var/run/reboot-required*
*** System restart required ***
linux-image-5.4.0-212-generic
linux-base
$ sync; sync; sync; sudo reboot

(-人-)

2025-04-01 12:10:28 がにょ✈️の投稿 ganyo@hikoukidon.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

逆光とフラップは勝利!!

Ubuntu 24.04.2 LTSのXubuntuちゃんは

1 device has a firmware upgrade available.
Run `fwupdmgr get-upgrades` for more information.

って。

$ sudo sh -c 'apt update; apt dist-upgrade -y; snap refresh'
:
The following upgrades have been deferred due to phasing:
ubuntu-drivers-common xserver-common xserver-xorg-core xserver-xorg-legacy
The following packages will be upgraded:
vim-common vim-nox vim-runtime vim-tiny xxd
5 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 4 not upgraded.
5 standard LTS security updates
:
$ cat /var/run/reboot-required*
cat: '/var/run/reboot-required*': No such file or directory

$ fwupdmgr get-upgrades
Devices with no available firmware updates:
• SSD 970 EVO Plus 250GB
• System Firmware
System manufacturer System Product Name

└─UEFI dbx:
:

こっちはよくわからない←

おー(よくわかっていない←

Google、企業向けGmailで容易なE2EEメールのβ版提供開始 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2504/02/news097.html

Google、企業向けGmailで容易なE2EEメールのβ版提供開始

朝挽いた中煎りのコーヒー豆と今挽いた深煎りのコーヒー豆と重さが3桁までいっしょだったので今日はいいことある

そんなこんなでミケランジェロ+ うんまあ!

ニコルにこらない(リモートに通報して活動停止)

ラーメン食ーべたい

おーとこもつらいけどおんなもつらいよねー

家サーバのDropbox同期しないなあって思ったけどさっき再起動してからcronで再起動の時間になってなかったぬ

シンボリックリンクはWeb UIでは0バイトの大きさのファイルに見えるんだねえT_T

お前が管理者になるんだよ!

ルータでDoTにする設定は見つけられなかった。家サーバでDNS動かすと変なSPoFになりそうだしとりあえず8.8.8.8ではなく1.1.1.1を使うようにしてみました。

8.8.8.8と8.8.4.4では見えないページが見えるようになったw

これは2025年1月2日夜(UTC-10)のキラウエア火山。これ以来噴いたり止まったりしてるらしいよ。

ハレマウマウ火口から噴出する溶岩と手前でそれを眺める人々

テストですと

弊ぼっちはTorからでもアクセスできるよ!! ぼっちだけど!!!

ホソいセンタクモノが流れてきてた

ふいんきのやつ協力してきたよ

2025-04-01 17:52:44 Achi@ハトの塒の投稿 achi@achi.masto.host

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

深海魚だったw

2024-09-01 17:54:18 Achi@ハトの塒の投稿 achi@achi.masto.host

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ねんむいもうやだ筋トレしょ

月の土地いいな僕も売ろうかな

AppleTalk (とおくを見る目で

2025-04-01 17:29:34 :kumapu_umm::_ro::_a::kumapu_mogu:の投稿 roa_0x0@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

こってり!!

2025-04-01 19:44:00 sublimer@あすてろいどん鯖管の投稿 sublimer@mstdn.sublimer.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Ossan Shindoi Internet

そういえば深爪で人差し指の先に絆創膏を貼ったら右手がホームポジションを探してさまようことがわかりました

2025-04-01 19:47:32 ソウル・フラワー・ユニオンの投稿 soulflowerunion@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

むー

マイナンバーカードの鍵対でE2E暗号化してやりとりできるの+メッセージだったっけかっこいいとは思ったけどなかなか実用にはならないのかもなあ…

今日はビールがおいしかったのでプランク重力が大きい

家サーバは1日1回rsyncでおきらくごくらくわよ

USB外付けハードディスク箱の新しいのがうまく動かないのなんとかしないといけないんだった←

古い子はだいたいちゃんと動いてくれてるんだけどときどきUSBデバイスとして消滅するw

@mctek やっぱりそうなりますか〜w

壊れかけのRAIDは壊れるのマーフィー

RAID内のドライブが同時に壊れないように5年かけて毎年ひとつずつ調達する

弊ぼっちのデータはS3さんとHerokuさんにお任せなのでハードウェアの故障にはそこそこ強いけどAPIから壊したりするとたちなおれないよ!

思い立ったらクラッシュデーモンさんに見つかる前にバックアップ作っとかないとな…

家サーバのファイルのうち大事なものは1週間にいちど実家サーバにコピーしてるよ。日付変更線を越えるディザスタリカバリができるよ