ぷえ
どっこいよっこいしょ
6deadd596d (upstream/main) Remove deprecated single-argument variation of `UnfilterNotificationsWorker` (#33353)
498372fd06 New Crowdin Translations (automated) (#34403)
22d33244ee Refactor `<Dropdown>` into TypeScript (#34357)
b7c3235349 Change alt text modal to use spring animations in web UI (#34345)
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at 6deadd596d44a036ce2376d713092a805a81c593.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mergeボタン押してマージした気になって他の仕事に移ったんだけど何も起きてなくてよく見たらConfirm mergeボタンも押さないといけなかったまじかー
今のアメリカ大統領は自分がやってることの起こす結果を想像できないただの無能だと思うよって行方不明になった近所の触らせてくれる猫が
むっちゃインサイダーじゃんw #わらいごとでわない
トランプ大統領「絶好の買い時だ」 関税停止の発表前に投稿 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN09EN90Z00C25A4000000/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
レスポンスヘッダは変更できるのかしら
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Add-ons/WebExtensions/Intercept_HTTP_requests
英語で読めばレスポンスボディも書き換えられそうなことがわかるフムフム
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Mozilla/Add-ons/WebExtensions/API/webRequest#modifying_responses
「昔通っていた」を「普通っていってた」って読み違えて「とつぜんのDream Fighter?」って思ったけどそうじゃなかった
ヒロの自動車の車両登録はSafewayに置いてあるDMVの自販機みたいな機械でクレカでお金を払ってできるよ。郵便より便利。
@acid_rain 光ファイバーは原料の石英の屈折率が1.5くらいなので信号が伝わる速度は光速の1/1.5くらいです。電線の場合は被覆の材料(プラスティックとか)の伝導率で電磁波の伝わる速度が決まって、これもだいたい屈折率1.5相当くらいになるのだそうです。
光ファイバーの利点はノイズに強い他に帯域幅が広いこともありそうです。減衰は取扱いが悪いとむっちゃ増えるので比較がむずかしそうな気がします…
通信衛星はむかしは静止軌道にしか居なかったので通信の遅延がけっこうあった (って36000 km / 3e5 km/sec ×2で240 msec程度か) ので、屈折率が1.5くらいあっても海底ケーブル (地球を1/4周すると10000 km / 3e5 km/sec ×1.5 ×2で200 msec)の方は遅延が小さかった(って言うほどじゃないな)んだけどStarlinkみたいに低高度の通信衛星がどっさりある現代だと衛星通信の方が遅延は小さいかもよね。そして独裁社長のひとこえで通信途絶←
https://mastodon.zunda.ninja/@zundan/114067285913586196 は光ファイバーの屈折率1.5がStarlinkじゃなくて静止衛星の軌道高度と比べてそれほどむちゃくちゃ不利ではなかったかもしれないというおはなし
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
カッパ寿司の地下で機械に人間の出力を教える教師の求人はときどき見かけるけど他の動物の先生はどうやって集めると良いのだろう