00:00:11 @yuriha@misskey-square.net
icon

歌声の伸びと明るい和音のハーモニーがきれいございますね~。落ち着きのあるベースの音色もマッチしています。

この曲は、原曲も好きです。(大幅に編曲されていますが、ゲームのクライマックスとして設定された曲のイメージが膨らまされていますね。)

RE:
https://misskey-square.net/notes/9l9f4ajniy

00:24:02 @yuriha@misskey-square.net
icon

そうだそうだ~!もっていってやれ~~~!という気持ち

「研究時間」の中にも、研究的なペーパーワークの時間(文献調査とか、データ整理(の仕組みづくり)とか、メンバーとのコミュニケーションとか)が相当はいっているから、いつものを考えるんだということになる。

RE:
https://social.vivaldi.net/users/cactus4554/statuses/111296257215803332

00:27:51 @yuriha@misskey-square.net
icon

グローバルタイムラインを眺めるときは、右上の…から「リノートを表示」をオフにすることがおすすめ。(これを切り替えると、なぜかタイムラインの更新が一旦止まるので、他のタイムラインに移ってから、もう一度グローバルに戻るのがおすすめ。)

00:29:05 @yuriha@misskey-square.net
icon

この設定は、各種タイムラインで共通みたいなので、グローバルを見終わったらオンに戻すのがおすすめ。

00:31:26 @yuriha@misskey-square.net
icon

グローバルタイムラインを見ながら、フォローしている人にリアクションしている時がある。

00:43:14 @yuriha@misskey-square.net
icon

@show_ya@misskey.io メタな理由としては、ゲームを手軽に楽しんでほしい→ルールが簡単な技を基本戦略として採用されるようにしたい→ルールが簡単な技を強くして選ばれやすいように調整する というのがありそう。

02:17:23 @yuriha@misskey-square.net
icon

RYTHEMホウキ雲を聞いている
https://www.youtube.com/watch?v=dCWX1qVEWco

Attach YouTube
02:30:01 @yuriha@misskey-square.net
icon

@n1lsqn 洗練されてますね~

02:34:56 @yuriha@misskey-square.net
icon

私が音楽について感想を書くときは、3回以上はリピート再生していると思ってよい

02:59:20 @yuriha@misskey-square.net
icon

理屈として、ライブパフォーマンスはこうあるべきというのはわかる。
もうすでに、実在してるんや…

RE:
https://misskey-square.net/notes/9l9lqmw5xy

Web site image
:CureATM: :nil_puppu:☄️:verified_hellion: (@n1lsqn)
03:09:47 @yuriha@misskey-square.net
icon

もう音楽の演出という発想ではなくて、舞台芸術として一貫したストーリーテリングをしようという明確な意思が感じられる
日本にだってこういう発想の人はいるけど、ここまで音楽、振り付け、「演者」を道具として振り切れないよ…

03:46:35 @yuriha@misskey-square.net
icon

@happyjamujamu 登校だけして、図書室にこもって先生に手紙書いて、3時間目から教室に行くとかでもいいかもね。

03:50:17 @yuriha@misskey-square.net
icon

@s 二十代ではもう格差が大分ありますね。

04:01:53 @yuriha@misskey-square.net
icon

@s そうですね…。経験の多い人が、そうでないグループのなかに放り込まれるみたいなことは時々あって、あまり気にせずすっと別れれば角が立たないかもしれませんが、気にし始めると気になるかなと思います。

06:37:35 @yuriha@misskey-square.net
icon

ぼろぐ :blobcatphoto:
@LoginBonus@misskey.m544.net
今日の色は遠州茶 えんしゅうちゃでお伝えいたしました。
https://misskey-square.net/play/9l9td5akqr

Web site image
ログインボーナスbot@すくえあ
06:42:22 @yuriha@misskey-square.net
icon

ログインボーナスbotの表示色はhttps://www.colordic.org/wからもってきていて、465種類ある

Web site image
日本の伝統色 和色大辞典 - Traditional Colors of Japan
08:02:30 @yuriha@misskey-square.net
@yuriha@misskey-square.net できんかった。
icon

@__Sylph__@misskey.io https://misskey.io/play/9l9xa6d4ov Misskey.io向けに移植してみました。

Web site image
ログインボーナス with 日本の伝統色
08:57:40 @yuriha@misskey-square.net
icon

@hikun_Rabbit 「フォローインポート」を使うと自分がフォローしているユーザーを引き継げます。
「アカウントの移行」を使うと、自分をフォローしているユーザー(フォロワー)を引き継げます。

これまでの投稿内容は、引き継げません。