00:07:16 @yuriha@misskey-square.net
icon

何故か一瞬アメリカンドッグに見えた

RE:
https://misskey-square.net/notes/9kv5u80bfk

Web site image
藤原さく (@ookaminoheya)
00:24:34 @yuriha@misskey-square.net
icon

治安爆散サーバー

00:32:19 @yuriha@misskey-square.net
icon

ふざける時ふざけまくって、さっと仕事に戻るのがかっこいいよね

ここには仕事なんかないけど

01:13:32 @yuriha@misskey-square.net
icon

@satohura テーマの設定で、「デバイスのダークモードと同期する」がオンになっていませんか?

01:16:57 @yuriha@misskey-square.net
icon

@Magma_gro 絵文字名はアルファベットである必要があります!

02:04:51 @yuriha@misskey-square.net
icon

@1Step621@misskey.backspace.fm
slackemojis, 絵文字のアップローダーとサイトの2者契約の形態になっていて結局どうなのかよくわからんのよね…。

You are the creator and owner of or have the necessary licenses , authorize us, the Services, and other users of the Services to use your Contributions in any manner contemplated by the Services and these Legal Terms.

02:23:53 @yuriha@misskey-square.net
icon

@25038599 cmakeとかよりも分かりやすいと思うのだけどね〜

02:28:54 @yuriha@misskey-square.net
icon

最初のころEclipse IDEでプログラム書きはじめたあと、gccをコマンドラインで動かして何やこれめちゃくちゃ簡単やんと思った思い出

02:33:53 @yuriha@misskey-square.net
icon

@25038599 (人間が書いた)Makefile は読めばどのコマンドが実行されるかがすぐ分かるので、時間がかかっても対処できそうな気がするのが良いところです。

02:58:31 @yuriha@misskey-square.net
icon

@25038599 gccの自家ビルドは大変そうだ…。

03:00:34 @yuriha@misskey-square.net
icon

@25038599 GaucheというScheme処理系を結構(趣味として)使っていて、それが似たようなセルフホスト環境だったので何となくわかります。

03:15:51 @yuriha@misskey-square.net
icon

@omakano どうした

06:35:44 @yuriha@misskey-square.net
icon

@s 自由にはコストがかかるので、こんなものかなと思います…。

07:07:19 @yuriha@misskey-square.net
icon

おためしでフォローして、やっぱり自分には合っていないかなと思ってフォロー解除して、やっぱりたまには面白いこと言うんだと思ってフォローしなおして、でもなんか鼻につくなと思ってフォロー解除して、いやしかし……みたいなことはあるものよ。

20:14:06 @yuriha@misskey-square.net
icon

令和のインターネットにふさわしい絵文字がすくえあ!に登場!
:kita_color:
:saitama_taiyo:
:mona:​​:sii_color:​​:sii_open_mouth:​​:giko:

20:50:38 @yuriha@misskey-square.net
icon

@s ご想像におまかせいたします…w

22:09:13 @yuriha@misskey-square.net
icon

@nihoniho 最初のスペースが消えてしまう問題は、.のような目立たない文字や、:blank1:(幅1pxの空白絵文字)などを先頭において回避してくださいませ!

22:31:25 @yuriha@misskey-square.net
icon

「あとで自動化するからとりあえず手動で大丈夫:Shiropuyo_hohoemi:

「だいじょうぶだいじょぶ~
:Guheguhe: