00:07:23
icon

@ippanzin 10年運営すればみんな大人になる:Guheguhe:

00:11:59
icon

@ippanzin ここにはいなくても、Fediverse的な何かに案外残っているかもね~、と思っている

00:50:26
icon

@iodine53@misskey.io 実機Archはとがった環境が簡単につくれるからいいぞ!

01:02:26
icon

2 - 2 8 5 ÷ 3 = -93
リトライ数: 0 時間: 420.883秒

おーそうきたかーーー


https://misskey-square.net/play/9j3n34ydwm

Web site image
今日の四則演算パズル
02:11:33
icon

みすきーすくえあと私の今後をタロットカードで占っている

Attach image
02:13:25
icon

これ、本当に起動音にしてみたい

RE:
https://misskey-square.net/notes/9gst5i2mm1

Web site image
ミナキ・ブスジマ (@bs)
02:17:36
icon

逆位置(上下さかさまのカード)を、カード本来の意味と正反対という意味で主にとらえる流派と、正位置と逆位置とであまり区別せず、「解釈に注意が必要」という程度の意味ととらえる流派があって、私は後者の流派で読んでいる。

02:35:51
icon

タロット占いの解釈結果です。

今の事態が生じた原因となる過去の私の状況→The Star 宇宙の真理や、絶対的な理想をまっすぐにもとめる。
今の事態が生じた原因となる社会状況→逆位置 Temperance 平和と対話が妨げられており、心からの結びつきをもとめる気持ちが人々にある
現在の私→逆位置 Page of Wands 制御の難しい問題に地道に対処しようとしているが、頑張りすぎている
私が心の中で望むこと→ 逆位置 The Sun シンプルに成功し繁栄して、人からエネルギーを吸い取る。
実際に起こること→ 逆位置 The Chariot リズムよく成功するが、変な成功のしかたになる。破壊的な成功かもしれない。
私が経験として得ること→Ace of Swords 自分に自信をもち、判断力が備わる。

RE:
https://misskey-square.net/notes/9kwpvbqvto

02:37:17
icon

実際に起こることで「塔」(戦乱、破壊、悲惨な事態)がでたらどうしようかと思ったけど、わりと穏当なカードがでた。

02:50:55
icon

@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net 「翻訳すべき本を嗅ぎつける」「これを読めと潜在的な読者層にプッシュする」というのが、今になってもなかなか難しいようですね。大学に来ている学生も、学費を払って無為に過ごしたいと思っているわけではないだろうから、リスクをとってやるべきことだと思うのだけど…。

02:55:42
icon

The Sunは、豊かに活気あふれる、アポロン的な徳を表していますが、正位置では太陽からあふれでる「実り」「恵み」として表現される木が、逆位置では根っこのように太陽を支えているように見えたので、人からエネルギーを吸い取っていくという解釈にしました。

RE:
https://misskey-square.net/notes/9kwqqktjxj

02:58:13
icon

@n1lsqn 私はインディー音楽を偏重しているので初めて聞きました~。(今聞いています。)

03:26:54
icon

@n1lsqn こんな曲とかが好きです~
https://soundcloud.com/shirohiyori/hedgehog-osanpo-song

https://www.nicovideo.jp/watch/sm1405118
こればっかり聞いていた時もありましたね…

https://www.youtube.com/watch?v=7P0z7i0qetM
夏目さんはサンクラの方にいろいろ上げている

最近よく聞いてる曲
https://www.youtube.com/watch?v=CYW05j8W7fs
「白痴の記録」はもっとプログレ愛が爆発して尖っていてすごい


最近聞いてよかったメジャーアーティストの曲といえば、King Gnuの「逆夢」ですかね~。
https://www.youtube.com/watch?v=M6gcoDN9jBc
男性アーティストでいえばサカナクション、女性でいえばKalafinaというか梶浦さんがすきですかね…。

Attach YouTube
Attach YouTube
Attach YouTube
03:30:43
icon

@n1lsqn にゃるほど~~~いいですね!

03:45:35
icon

@Magma_gro そだね~~

03:48:47
icon

@n1lsqn がっつりプログレに染まって、「私はプログレのこの質感が刺さりました。」というのを組み立てなおしたような曲…。

03:51:00
icon

@Magma_gro 語り始めると短くて、一言でまとめるには長すぎるな…。

03:54:25
icon

(世間的な意味で)最近の明るいニュースといえばなんだろう

04:13:36
icon

@n1lsqn パーサーというか、どの段階でフィルターをかけているかですね~

04:40:01
icon

@Magma_gro なぜかというと私がDokkin◇魔法つかいプリキュア! を聞きこんでいるからです

04:51:42
icon

@Magma_gro テンポよく楽しく歌えるように、すごく短い歌詞になっているけど、とても良い言葉が残されていますね~~:Shiropuyo_kirakiraeye:

04:57:16
icon

@Magma_gro 「違いが素敵」というメッセージが一番大事なんだということがメロディからも明確で、それをできるだけ陳腐な言い方じゃなくて、心に迫る言い方つたえたいというのがとてもよい

05:10:27
icon

わたしもおちます、またね~

14:25:02
icon

なんか欲しくなってきた

AWS Graveyard Orchestration (by ChatGPT)

Description:
The
AWS Graveyard Orchestration service is a whimsical and creative cloud solution that offers a fun and surreal approach to handling digital resources that have reached the end of their lifecycle. Instead of letting old resources fade into obscurity, this service turns the process into an enchanting journey that unfolds in the digital afterlife.

Key Features:

T
he Cemetery of Code: When an AWS resource reaches its end of life, it is not simply deleted but is instead gracefully migrated to the "Cemetery of Code." Here, the code and data come to life in a virtual world that resembles a mystical forest, with servers and instances taking on the forms of magical creatures.

Orchestration Wizards: The service employs a team of quirky and mystical "Orchestration Wizards" who ensure a smooth transition for your digital assets. These wizards, dressed in robes and pointy hats, guide your data and code through the process of transformation and relocation.

Data Spirit Animators: Data that is no longer in use is transformed into "Data Spirits" that reside in the digital forest, dancing and interacting with one another. Users can visit this forest and interact with the Data Spirits for nostalgic purposes.

Haunted APIs: The service provides "Haunted APIs" that allow developers to access their old data and code for reference, without disturbing the spirits residing in the Cemetery of Code.

The Elysium Archive: Users can opt to preserve their digital assets in the Elysium Archive, a celestial repository that ensures their resources remain accessible, but untouched and pristine, for eternity.

Ethereal Analytics: The service offers analytics on the behavior of your data spirits, providing insights into the "life" of your retired digital assets.

Resurrection Quests: In a whimsical twist, users can embark on "Resurrection Quests" to revive their old resources. This involves navigating through dungeons, solving riddles, and defeating mythical creatures to bring their data and code back to the land of the living.

Benefits:

Whimsical Nostalgia: AWS Graveyard Orchestration adds an element of nostalgia and fun to the otherwise mundane process of retiring digital resources.

Unique Preservation: Resources are not forgotten but rather given a unique and imaginative afterlife.

Enhanced Data Analytics: Users can gain insights into the behavior and interactions of their data spirits, providing a unique perspective on their digital assets.

Ethereal Adventures: The service turns decommissioning resources into a playful adventure, offering a unique twist on digital resource management.

RE:
https://pasokey.net/notes/9kxf3pc07a

16:11:03
icon

Resurrection Quests: In a whimsical twist, users can embark on "Resurrection Quests" to revive their old resources. This involves navigating through dungeons, solving riddles, and defeating mythical creatures to bring their data and code back to the land of the living.
dungeons: 迷路のような依存関係、独自のビルドシステム etc.
riddles: Perlの暗黙変数、コメントのないビット演算、etc.
creatures: 潜在Bug

22:05:52
icon

@melt_adzuki@misskey.io 「形容動詞」という呼び方はともかく、「な」がつけられる体言と、つけられない体言の区別の必要性はあると思います。
✕特急な列車 ○華麗な列車
✕傾斜な地形 ○急峻な地形

22:09:12
icon

@darapapa@darapapa.misskey.one リズムゲームプレイヤー「トントントン トントントン トトトトダダダダダダダダダダ! トン!トン!トン!」

23:56:57
icon

:bari_gisher: :bari_gisher: ←アルメニア語版おやすみ絵文字
イラストは、残照のアララト山です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%A9%E3%83%88%E5%B1%B1