お昼はおすし食べちゃったにゃああああああ
35.4キロとなると、この半分のリッター18でも相当な省エネカーでしょ
2005年に出てた車でこれ出せるのプリウスくらいじゃない?
ジェリド、アーガマを沈めようと思えばいつでも沈められるコースだったのにね
あくまでmkIIと決着することだけが目的なのか
軍人と普通にどつき合えてる時点で、ウッソが一般人の少年でないということには皆さんお気付きのことと思いますが
「ベスパのイエロージャケット」
ベスパは軍団の名前で、
イエロージャケットはその構成員の呼び名ってことね
シャクティの声の「見てください」
全然次回お楽しみに感がない、
見たくなくても見るしかないのよみたいな思い詰めた感じがね
XユーザーのEndermanさん: 「youareanidiot(.)cc has been stolen from me by the registrar. I can't seem to find a trace of me owning it anywhere. I'm working on acquiring it back right now. This is yet another argeted attack at preserving malware history. https://twitter.com/endermanch/status/1844849461517795388」 / X
https://x.com/endermanch/status/1844849461517795388
日本語訳:youareanidiot(.)ccがレジストラに盗まれてしまいました。自分が所有していた痕跡がどこにも見当たりません。現在、取り戻すために取り組んでいます。これはマルウェアの歴史を保存することを狙った、また別の標的型攻撃です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
君がタイムラインの人に「この人いつもいるな……」と思っている時ッッ!!相手も「この人いつも居るな……」と思っているッッ!!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今年もスズメ女子になってくる時期が近い
(なので再掲)
RE: https://misskey.io/notes/9a9zh12mem
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おうちが下水道につながって都会人になった
あとはいつ都市ガスが来るかなんだけど、
プロパンガスは大地震とかでガス網寸断されたときに強いんだよな、ちょっと捨てがたいなあって
JavascriptからロングポーリングするWeb API設計のことcometって言うんだけどなんで彗星かというと、ajaxにかけてるらしいのね。
ajaxって女神の名前だけどアメリカだと洗剤の商標でもあるらしくて、それに引っ掛けて別の洗剤の商標でcomet、みたいな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自己評価シートの自己評価はね、高めに付けてくのおすすめです
本人の自己評価が高いのをこれは高すぎるわって下げるのは、やっぱりこういう根拠で下げましたからねって説明するのがしんどいので、
MPが切れるともう本人この評価って言ってるからこのままでいいやってなりがち
アタシなんて大したことしてないですから⋯
って低めの評価付けてるとですね⋯
本人がそういうならその評価でいいやってなりがち。
だって、全員高評価ってわけにいかないから、じゃあ高評価付けない人は誰? って話になってくるじゃない、そのとき心おきなく選べるのはやっぱり自分で低評価付けてきてる人ってことに
BlueskyそのものはメジャーなSNSになるかもしれないけど、AT Protocolで分散って話は盛り上がらずにツイッターと同じ単一サービスのSNSになってくんじゃないかなと思ってる
やっぱAT Protocl、考え方が難しいもん
人々がついてこれないんじゃないのかな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
コマンド丸写しさせる手順解説で一番邪悪なコマンドが
curl https://example.com/~~~~ | bash
法律はすべての人が条文を熟知していることを前提にしているところがあるけど、
UNIXはすべての人が自分の打ち込むコマンドの意味を熟知していることを前提にしてるよね
しかしなあ
法律を全部熟知して生きてる人間なんかいないし、
実行するツールの全動作を把握してるUNIXユーザーも存在しないよなあって思う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
静的ページだけのサイトならWebサーバにHTMLファイル置くだけなのがいいかというと、まあもうちょい運用の詳細を聞き取る必要はあって、
・修正する必要が出たときは誰が修正する? 炎上したとかでお詫び文言出さないといけなくなるケースとかあるから修正完全不要はないはず
・修正したとき履歴が追える必要はある?
・修正するときレビューを受けてからリリースされるようなワークフローは必要?
・修正するとき、日時指定で出るような予約は必要?
こういうの聞き取ってくと、あー、Webサーバにファイル置くだけで運用してると厳しいっすねってなる場合もまあ結構
予約機能がいらなければ、Github(GitLab)で履歴管理&プルリク(マジリク)レビュー体制にしてCloudFlare pagesに公開みたいな体制が組むのも運用するのも楽ってなるかもね
ちなみにその静的なWebサイトで画面要素動かしたいところあるからってjQueryが入ったりすると、jQueryのアップグレードとか脆弱性情報のチェックはみたいな運用計画が生えてきます。たのしいですね。
彗星を前に見たのは、
うーん、たぶんなんだけど97年春のへール・ボップ彗星を見たような気がする。夜行のスキーバスの中から見たような⋯ それともそれは作られた記憶か⋯
スキーバスから見たっていうのが百武彗星だった可能性もあるんよな。へール・ボップ彗星とだと1年違うけど。でもやっぱり3月のスキーシーズンだし
テストケースとかの結果って意味でのエビデンスを和訳するとき証拠じゃなくて証跡っていうのは、
捏造しようが無い動かぬ証拠ってわけじゃないけど作業してれば生まれるんだから確認した形跡だし、まあ捏造は常識で考えてしないでしょっていう暗黙の前提を意味してるよねーと思ってる
サン=ベルナール峠を越える肖像画の遠征のとき、ナポレオンは地元の村から食糧を徴発して借用書を置いて行ったんだけど、踏み倒した
1984年にようやく支払われたって
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あれなー、古参が「misskeyはじめました」っていってようこそリアクションを誤爆させる遊びに、騙されないぞって打ってたリアクションだったのにな
ビッグバンというか宇宙が膨張してるって話がなんかよくわかってない
遠くの天体ほど速いスピードで離れてる、
ってことは、大昔には全天体がというか全物質が一箇所に集まってたんじゃない? は言えても、空間自体が広がってるって話にそこからどうしてなるんだかって
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
メロスには政治がわからぬ
しかし王ひとりが改心してハッピーエンドになったのでもともとそんな複雑な政治状況ではなかったとわかる
IT系だけどITのお話はあんまりしないかも
わりとフォロバするよ
リアクション魔だから日常の呟きにもネタ投稿にもガンガンリアクション打つよ
争いごとしたり下品なこと言ったりはしないです
自鯖のアカウント @yuba@reax.work の方で主に活動してますのでフォローするならこれ #自己紹介しようぜ
期末評価いやだ期末評価いやだ期末評価いやだ期末評価いやだ期末評価いやだ期末評価いやだ期末評価いやだ期末評価いやだ期末評価いやだ期末評価いやだ期末評価いやだ期末評価いやだ期末評価いやだ期末評価いやだ期末評価いやだ期末評価いやだ期末評価いやだ期末評価いやだ期末評価いやだ期末評価いやだ期末評価いやだ期末評価いやだ期末評価いやだ期末評価いやだ期末評価いやだ期末評価いやだ
ボートマッチはやらないというか、各党の政策とか公約はまったく見ない人
言った通りのことやる保証はまったくないからね
今何をやってるかだけ見てる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Aria って、タイムラインに届いた最新順じゃなくて投稿日時の新しい順に表示してるんだな
だから、遅延配送されてきたノートがまったく出てこない
今はWebでタイムライン見てる方がいいかも
ここのサーバーを作った動機の一つが、ツイッターからの流出騒ぎがまたあったらサーバーたくさんないと移民をさばけないもんなというのがあったわけですが、昨日も特にうちへの流入はありませんでした
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このサーバーだとローカルタイムラインからフォロー先見つけるってわけにいかないので、グローバルタイムラインからフォロー先探してくだされ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
口は災いの門ってことわざ、SNSでほんとに実感するようになったよね
ただの謙遜のつもりだって誰にどう着弾するかわからない
主語が大きいぞっていうツッコミはあれ結構的を得てると思いまして
「発達障害は人生詰み!」→「私の人生詰んでる! 発達障害で本当に辛い」と主語を小さくするとかできるわけ
ATOK基本良いんだけどね。
どこで引っ掛かり始めたかというと、Mac版とWin版で見た目そっくりなのに仕様が実は結構違ってて、Macでできたローマ字カスタマイズがWindowsでできなかったのね。
それで、Google日本語で統一仕様かという気が起きてる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
でもそうな、Windowsどうしようかなあ
自分用にMac買うような富豪じゃないけど、レノボのノートをWindowsにしときたい理由もないんだよなあ
Linuxデスクトップってどうなんだろう、今は結構いい感じなんだろうか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
[ ミニ復刻PC「PasocomMini PC-8801mkⅡSR」、専用モニター「PC-KD852mini(仮)」が初公開! - GAME Watch ]
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1632297.html
どこのファイル触ればいいかわかれば比較的簡単にプルリク立てられそうなissueは一個上げてんだわ
https://github.com/misskey-dev/misskey/issues/10866
https://github.com/yuba/misskey/commit/e489fe4072a0149829c76e1cf983aa35da171d60
こんな感じでいいのかな⋯
でも、IME上でEscキーを押したときonKeyDownイベントとonCompositionEndイベントの発生する順序によってはこれじゃ対策にならないかもだよなあ
IME終了直後であるっていうフラグが必要なのかもな
そして、onKeyDownではそのフラグも見つつ、必ずそのフラグをクリアすると。
それだけだとonKeyDown→onCompositionEndの順番で発火したときにダメだな、次の一回だけEscが無視されてしまう
keydown -> compositionstart -> compositionend -> keyup の順番と決まっているらしいとわかった
いやもっと簡単なんだ
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/KeyboardEvent/isComposing
KeyboardEventにisComposingってプロパティがあるんだ
5月に壊した左膝、今月泳ぎ始めてからかなり良くなってきた
泳げるくらいに回復してきたってのもあるんだけど、やっぱり筋力戻し始めるといい感じね
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/z233008906
どうもハンドメイド材料にする界隈があるっぽい?
調べてると、薬の空のシートは
・横流しの薬を売っているんだけどそのまま出品すると運営削除されるから空シートを売るんだという建て付けにしているんだ説
とか
・薬の横流ししている人が医者に残薬数確認されたときに見せられるように空シートをほしがってるんだ説
とか流れてますけどね
サバトたち、シャッコーの破壊も確認しないで壊れたはずで帰ってきてたの? クロノクルなみの甘ちゃん集団だな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日本語入力中にエスケープキー押したときのonKeyDownとonComositionEndの発火順はChromeとSafariで逆でした⋯
でも、最後にonKeyUpが来るのは同じなので、
・onCompositionEndで「今日本語入力解除したところ」フラグを立てる
・onKeyUpで「今日本語入力解除したところ」フラグを倒す
ということにしておけば、
onKeyDownでは「今日本語入力解除したところ」であるか「日本語入力中」だったらEscキーを無視という書き方ができるな
https://github.com/misskey-dev/misskey/pull/14787
Misskeyにプルリク立てるの初めてのMisskey初心者です!
このサーバーではこのEscキー動作修正パッチを当てたバージョンを動かし始めたので、
ここでは日本語入力中にEscキーを押しても投稿フォームが閉じません。
RE: https://reax.work/notes/9zjs1l6m38
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
issueの方で話しててわかってきたんだけど、
投稿フォームで日本語入力中にEscキー押して投稿フォームが閉じちゃうのってMacだけみたい。Windowsだと投稿フォーム閉じないで残ってる。
まースープスパゲッティーに限らず同じ構造の食べ物は普通にかけそばとかけうどんがあるか。
スープスパゲッティよりは食べるけど、それでもラーメンほどはうれしい楽しいって感じではないかも
せからしかって、うるさいって意味だったのか
赤チャのやっこちゃんがよく叫んでたからなんとなく九州弁のなんかなのかなとは思ってた