おふろ入らなきゃ……
俺専用サーバーとり丼
鯖缶
技術的なことは何も分かりません。
生活と感想と挨拶、たまにHTMLを打って絵を描くなどする。
フォロー・アンフォロー・リアクションはご自由に。私もそうします。
実況するのでミュート推奨 #モズとガンダム
絵文字リアクション・引用対応☻
スパム対策で通知来ない可能性があるので重要なことはHPのメールフォームからお願いします。
プロキシ・botのフォローはブロックすることがあります。
その他詳細はサーバー概要( https://kblue.10rino.net/about )をご確認ください
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんかよくわかんないけど変なんだよ絵文字ーー!!!助けてください!!!!絵文字がないとSNSができません!!!俺は弱くなった………………ここはテキストメインSNSなのに……………
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#きつねかわいい バグり散らかしていてよく分からないけどとにかく絵文字が打てません 助けてください
QT https://kblue.10rino.net/@mz/113306326509369556
:nightfox_awn_app:んて説明したらいいのかわかんないけど、
で絵文字を挿入して次の言葉を打ち込むとたまに先頭の文字がこんな感じに置き換わる
Misskeyは連合する編集は対応してないけど、それこそ「ポリシーとして」編集対応しないならいいと思うそれで 内容が変わった話に、既に送ったリアクションがそぐわない場合もある
Mastodonは編集対応してるけど、ブーストした投稿が編集されたら通知が来るので、その辺で「君の反応した投稿、まだ君が見た時と同じかな!?」というのをユーザー側に委ねてると思う そういうバランスだと思います
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
幸村、バトスピ歴代主人公で並べると「クール・スマート・クレバー」っぽい属性のように見えるけど、あいつの根っこの属性は「熱血!決闘!人情!」って感じなんだよね 頬に赤み入れるのは私の13歳幸村への抵抗です かわいくなれ幸村
烈烈火魂以外はわりと年齢設定通りの見た目だと思う 逆に幼いのがソードアイズとゼロ バシンは意外とレイと並ぶと足も長いし年長に見えるんだよな……
7等身以上になると急に魂が乱れるので5〜6等身の少年少女だけ描かせてくださいどうしてそんなに等身が高いんですか?それはね……キャラデザのメモに13歳(見た目年齢+2〜3歳)とか書いてあるからよ…………
私の幸村かわいすぎんか?は?かわいい…………12〜15さいの少年少女だけ一生描いていたい………みんな身長160センチ以上になるな……………………
予告通り本日22時よりSharkeyへの移行メンテナンスを実施します。利用者、連合先の皆様におきましてはよろしくお願いします。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
みんなのサーバーはもう承知の上で表示になった?
変えるときのカスタムCSSはこれを使ってるよ
(マストドン本家鯖缶/kmyblueフォーク向け)
.content-warning .link-button span{
display: none;
}
.content-warning .link-button:after{
display: block;
content: '続きを見る';
}
烈火魂なんで好きなんだろ……って思ったけどpixiv大百科に「勢力争いしてる不良チームの縄張り争い」みたいなこと書かれてて「そりゃ好きだわ!!!!!!!!!!!!!!」になった 不良チームの縄張り争い大好き
メタベイ見たらなんで私が当時あんなに悲鳴上げてたのかわかりますよ 烈火魂全部見た事ある メタベイと烈火魂どっちでやった展開か忘れたものかなりある 烈火魂に空飛ぶ仮面の怪人出てきた気がする
それこそ「敵対する宗教の偶像・建築物を打ち毀す」って「俺んとこの神(仏)が最強なんだからてめーんとこなんかに負けるわけねーんだわ!!かかってこいや!!」なので、まず不信心ものの「かかってきてほしくない」という前提が異なる
祠壊す系がホラーたりえるのって「呪い・祟り・怨霊」みたいなものを封印しているものもあるので(というか日本の土着神霊は善と悪2つの性質を合わせ持つ……♦️)、「誰かが大事に祀ってあるものを壊すのはモラル的に良くない」ではなく単純に「怖い目に遭いたくない」じゃない?と思っている
メタルファイトベイブレードを見た人はバトルスピリッツ烈火魂を見て欲しいし、バトルスピリッツ烈火魂を見た人はメタルファイトベイブレードを見て欲しいよね………メタベイはできれば爆まで見て欲しい 信玄ちゃんってナイルくんなので…………
バトルスピリッツ烈火魂はメタルファイトベイブレードすぎるんだけど、監督と脚本が同じ人で、「子供向け番組は数年で視聴者層が入れ替わるんだから、王道の内容は同じ展開でやったっていいだろ」という思想の持ち主なので、「地元じゃ負け知らずの主人公が、地元を離れて旅に出て、辿り着いた街で無法者たちが街の少年たちにバトルを仕掛けては強奪していく事件が起きてて、街の少年に泣き付かれた主人公は無法者のチームに挑むんだけど、拠点に殴り込んだら無法者のリーダーが鉄骨に寝そべりながら登場する」まで全部同じ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
すぽちぱいカバーイラストのどど先生かわいいので、プレイリストシェアの時に選べる背景画像がおしゃカワでマッチしてて最強カワイイヤッターが完成してしまった
私、Twitter始めたの絵チャで仲良くなった相互さんたちが始めてたからだから、あそこ流速早くてみんな同じ話題みてるから、その印象で「Twitterのタイムラインもみんな同じ話題見てて話題(拾えたら)拾ってくれる」って印象→「Twitterってそういうもの」→「SNSってそういう(空中リプがある)もの」なイメージでやってる
エアリプに関する議論を見かけて考えたけど、MastodonやMisskeyは基本的にLTLがある所為でエアリプ文化がある、というのはもちろんあると思うんだけど、エアリプ文化が生まれたのはTwitterだと思うんだよな。
LTL環境でエアリプが生まれやすいのは「書き込んだ人はみんな見てる(からメンションしなくても伝わる)前提」からだと思うけど、Twitterの場合はTwitterが一般に広まってからは「フォロワーはお友達」感覚の人が増えて、鍵アカでもないのに友達同士しかいない空間でしゃべってるつもりというか。
私はエアリプ苦手だけど、苦手意識が生まれたのはTwitterだし。
だってさ、昔個人サイトにあったチャットなんかも「書き込んでる人はみんな見てる」けどそこにいる誰かに宛てて話す時は「>●●さん」みたいな書き方が浸透してたし、某chだってアンカ付ける文化じゃん。
だからグループチャット的な環境だからエアリプが生まれるというわけでも無さそう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。