おはよー
ここリアごとの管理者
鯖缶のひとをフォローしがち。
HTLでエアリプ会話するの好きがち。
その他の生息地
@yuba@misskey.io
@yuba@nemudaru.uk
@yuba@misskey.04.si
@yuba@nagisa.town
@yuba@misskey.systems
twitterの、タイムラインを勝手にいじってくるのは困ったもんだなーと思いつつも、更新を待ってるマンガとか140字小説とかをまず読み逃さずにすむという点ではちょっとだけ助かってる。
(ただし問題があって、twitterにいま全然ログインしていないのでそのせいで読み逃してしまっている)
狂ってないよいつも通りだよ正気だよ狂ってないよ正気だよ正気狂ってないよ
狂ってない狂って狂ってない狂って狂ってない狂って狂ってない狂って狂ってない狂って狂ってない狂って狂ってない狂って狂ってない狂ってない狂ってないよ
OCI Always Freeって最近はどうなんだろ。
1ヶ月で勝手に落ちるとか無警告垢Banとかこわい話ばっかり聞いてて手を出さずに来たけど
@recumbented@misskey.io C#はですね、ローカルタイムとUTC時刻を同じDateTime型で扱えて、しかもこの種別が違っていても大小比較できてしまうというめちゃくちゃな仕様なので、どっちかというと9:1でC#が悪いって思っちゃいますね
開発したニュータウンをいきなり全部分譲しないで何十年もかけて分譲してきたから住民が特定の世代に偏ってまとめて高齢化しちゃうアレになってないってね、ユーカリが丘
通勤先が京成か浅草線ぞいだったらユーカリが丘もふつーに考えていいなと思ってた
ちょっと京成からだと乗り換え多い会社だから別の地域にしたけど
そしたらコロナ来てフルリモートになっちゃったのよね
ETC2.0ってマイナ保険証とすごい似てるんだよね
普及させたい側にとっては素晴らしい世界が描けてるんだけど持つ方にはメリットがほとんどなくて、それでおかしい全然普及しない不思議すぎるっていって微妙なお得制度でなんとか持たそうとしてる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
お店の会員アプリなんかに戸籍上の氏名生年月日を打ち込むことはないんだけど、そのかわりに打ち込んでる架空のパーソンが5月15日生まれなので今日はいろんなとこから誕生日クーポンが届いてる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
生年月日統一してる目的は架空の人物を名簿屋界に生み出したいという暗い欲求と、あとはパスワードリマインダで生年月日聞かれたときに即答できるようにってのがあります
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。