リコリコ終わったときと同じ気分
いつか思い返したときの僕のために書いておくと現パロがあって、色んなキャラが東京周辺にいた。
本編に出てこなかったキャラも出てきて良かった。
bigint auto increment primary key unique not nullを自動的に付与してる
https://www.nic.ad.jp/ja/dom/system.html
varcharの253でいいってことかな
ピリオド(.)で区切られた部分は「ラベル」と呼ばれます。 一つのラベルの長さは63文字以下、ドメイン名全体の長さは、 ピリオドを含めて253文字以下でなければなりません。
This account is not set to public on notestock.
Jepgのメタデータ読むライブラリがライセンス的に使えなくて自分で1から作ったね(コードはサンプルしか読んでないので大丈夫なはず)
このライブラリ使えたやんけ…
https://github.com/jsonld-java/jsonld-java
https://github.com/misskey-dev/misskey/releases/tag/13.7.3
https://github.com/misskey-dev/misskey/releases/tag/13.10.3
個人的には自動生成使ってくれる方が嬉しい
https://github.com/misskey-dev/misskey/blob/develop/CONTRIBUTING.md
これを読む限りマージされたら閉じていいのか?
Warning Do not close issues that are about to be resolved. It should remain open until a commit that actually resolves it is merged.
issueって勝手にクローズしていいの?
https://github.com/misskey-dev/misskey/issues/9918
これPR作ってくれた人がいてマージされたんだけど、どうしたらいいかわからなくて
なんかまたよくわからない変更が入っているな
https://github.com/misskey-dev/misskey/commit/09a846a45c5243200abdc6995229ca0be678a79a
秘密鍵送っちゃってね?
https://t-cr.jp/memo/b5179b1229caf2e2
これかな?昨日話していたのは
https://github.com/approvers/qip
74を自走砲みたいに使ったことがあるらしくそれみたいにt54 55を使えば有効に使えるかもみたいなのが回ってきた。
びっくりしたので取り急ぎスマホから
では…
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Jsonを処理できて、HTTP Signatureを良い感じにできて、セキュリティ系の何かがあるなら作れはすると思う
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
絵文字は https://github.com/multim-dev/emoji-kt ここで取得できますのよ。(宣伝?)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
post,repost,reply,like or reaction,timelineという感じで行きます。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
開発など、名前を考えている時間がかなりの割合を占めるので、命名規則やガイドライン、参考にするものがあるととても捗るのである。
投稿自体のの名前、何にしよ
Misskey : ノート
Mastodon : トゥート
Twitter : ツイート
みたいな