23:50:33
icon

これコンテナをrestartする方法がなくて詰んでる

RE:
https://misskey.usbharu.dev/notes/9byuan8uh1

21:59:12
icon

今日一日かけて特に何も生み出せなかった

21:35:07
icon

Twitterの検索が壊れて泣いてる
で検索してなんで3/5の話が出てくるんだよ

21:18:46
icon

Misskeyは分散型(アカウントを)みたいな感じになってる気がする

21:17:46
icon

HDD買って僕も入れようかな

21:06:08
icon

Macのあの詰め込んだスタイリッシュな感じは好き ただHDMIとLANは残してくれ

21:04:11
icon

思想強くて草

21:01:48
icon

まぁ表示の仕方の問題か

21:00:46
icon

マイクロブログなのに長文が忌避されるのよくわからんな

20:58:22
icon

クソデカMFMを通報できるの?

20:57:23
icon

これもしPR出されたらマージされるんかな

20:55:36
icon

まぁ僕はMFM大半をミュートしてるので関係ないですが…

20:54:57
2023-03-05 20:53:56 村上さん🔰の投稿 AureoleArk@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:54:48
icon

今書いてるの MultiMのテスト用のインスタンスをDockerとCloudflareで良い感じに管理するやつなのでそう簡単に落ちてもらったら困る問題がある。

20:50:47
icon

検査例外

20:50:29
icon

ここでKotlinの検査例がいない問題が発生するんだよなぁいつも

20:50:12
2023-03-05 20:49:47 パン太 :binb: :panta: :hum: :milktea: :d:の投稿 Panta@misskey.pantasystem.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:48:13
icon

NotFoundException的なものとnull返されるのどっちが普通なのかいつも悩む

20:43:19
icon

gradleはなかったのでそれは自分が書き直した方の話かも

20:42:37
icon

未初期化の変数を修正したPRあったわ
https://github.com/dragon66/icafe/pull/109

Web site image
Fixed reading of uninitialized fields. by usbharu · Pull Request #109 · dragon66/icafe
20:40:12
icon

多分antしか使えないメイン開発者がmavenリポジトリで使いたいのでmavenを追加
→メンテ出来ないので使えなくなる
→mavenリポジトリで使われてるの開発者その2がgradleを追加って感じ

20:38:35
icon

あと同じ用途でmavenとantとgradleが入り乱れてるっぽい

20:37:39
icon

pdfはなかった気の所為

20:36:42
icon

たしかにコード的にはマシかも

でもこのライブラリ、何故かライブラリ中にゲームがあります。
ドキュメントのPDFがsrcフォルダにあります。
初期化前に変数使ってる謎コードがあります。

20:34:15
icon

このライブラリがひどすぎて自分で作り直した

20:33:08
icon

僕が知ってる過去イチのウンコードはこれ
マジでやばかった
https://github.com/dragon66/icafe

Web site image
GitHub - dragon66/icafe: Java library for reading, writing, converting and manipulating images and metadata
20:31:51
icon

割とウンコード製造側なので胃が痛い

20:31:05
icon

Kotlin data classとか言うやつのせいで30行ぐらいあるコンストラクタ普通に作られるの邪悪すぎる

20:29:09
icon

高2、多分人生でかなり楽しい方だと思うので一生このままが良い

20:28:28
icon

なんと驚き3週間後には勉強漬けです。

20:22:07
icon

(これホンマに完成するんかな…)

20:21:40
icon

4月になったら高3になり、プログラミングする時間がなくなることが予想されるのでいまはテストがかなり雑

20:17:50
icon

名前見たら聞いたことある方だった

20:14:46
icon

テスト関係の本買お

20:13:49
icon

テストかなり適当に書いてたので反省している

20:11:33
icon

Spring Boot Gradle PluginはDockerのイメージ吐いてくれるので便利

20:09:45
icon

Spring Data JPAがJavaEE の JPAを扱うので間接的に触ってるっぽいけど良い感じに隠蔽されているのでドキュメントを読んだことすら無い

20:08:30
icon

Spring Dataの世界に住んでいるので直接使ったこと無い

20:07:43
icon

互換モードを信用しすぎた…

20:07:16
icon

H2DBでテストしてPostgreSQLで動かすとコケたのでちゃんと本番と同じ環境でやろうという教訓を得た

20:05:52
icon

SQLの文法が嫌い
あと大文字小文字の区別とかをなにかの規格で決めておいて欲しい

20:05:12
icon

SQLせめて拡張された文法を再定義して欲しい

20:04:43
icon

😭

20:04:19
icon

僕が働く頃にはSQLが絶滅してNPEがなくてコンパイルが速い世界でありますように

20:00:59
icon

新しくいる→新しく使える人採用する?の意

20:00:25
icon

JVMの起動が遅い問題が解決すれば使われるかもなぁ

19:59:23
icon

すでにつかえる人が多いから使われるのであって新しくいる?

19:58:55
icon

でもわざわざJavaなりKotlinを使う理由がわからないんだよなぁ

19:58:06
icon

多分VRとかAR系の技術がだいぶ成熟してそれを誰でも作れる技術が必要になってるんじゃないかな
知らんけど

19:57:30
icon

Spring Bootに今更詳しくなっても多分就職する頃には💩になってるだろ

19:55:27
icon

Dockerに詳しくない問題

19:54:48
icon

Docker engine api からDocker Composeを触れると良いんだけど今のところそういうAPIはなさそう

19:53:37
icon

KotlinからDocker使うの、これが良さそう
https://github.com/batect/docker-client

Web site image
GitHub - batect/docker-client: [work in progress] A Docker client for Kotlin/JVM and Kotlin/Native with BuildKit support
19:51:52
icon

サーバーサイドJavaの資産を活用する前提が多いので特にメリットがない
Ktorとかでやるなら別かも

19:51:05
icon

サーバーサイドKotlin Javaで出来ないことができるわけじゃないのであまり意味がないかも

19:49:10
icon

またKotlin Coloutines Flowで悩まされてる

19:08:23
icon

僕はする

19:08:15
2023-03-05 19:07:47 こけっち(もげもげきゅん):vrchat:の投稿 _kokt@simkey.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:03:27
icon

デカいMFMは自動で公開範囲ホームとか出来ないの?

18:52:52
icon

作業に集中するため猫を召喚

17:44:53
icon

読んでもなんもわからんかったけど、クライアントーサーバー間のAPIがちゃんと使われてそうなのが良さそう
APはMastodonが採用してないから誰も使ってなさそう感があったし。
あとIoTがどうとか書いてたので人以外も使うのかな?

17:39:00
icon

いま宇宙猫状態

17:30:04
icon

僕経験が少なすぎて細かいごちゃごちゃに対する対処能力が皆無だ

17:24:42
icon

本棚にしまってるからダメなんだよな
そこら編に積んでおいたらそのうち読むだろ

17:24:12
icon

Spring Frameworkの本は買ったけどまだ読めてないので早く読みたいな

17:13:53
icon

Debianもあったか

17:13:06
icon

ただ初めて触ったパソコンがラズパイだったので一番長く使ってるOSはUbuntu…

17:12:12
icon

Ubuntu しか使ったこと無いLinuxエアプマンでございます。

17:07:48
icon

Arch 昔難しくて断念したんだよな…

17:04:34
icon

Spring Boot の @ConfigurationProperties(String) いままで勘違いしてたっぽいな

16:55:25
icon

はいふりマジで好き

16:55:10
icon

Spotifyがカクつくな
再起するか

16:48:10
icon

メインOS Linuxにしてぇ

16:44:17
icon

技術力はいったん良いから時間と自分がもう一人欲しいになっている

12:27:17
icon

寝坊

04:11:13
icon

流石にこんな時間まで起きてるともう座ってる事自体がしんどいな

03:48:54
icon

僕Next.jsのStatic HTML Exportで頑張ったけど、普通のNext.jsでも作れるらしい

Attach image
03:37:02
icon

これフォント消したらもう100点行くんじゃないかな
しないけどさ

Attach image
03:16:50
icon

調べたら80~90でいいらしい
クリア

03:14:11
icon

一発目からこれは草
かなりいい線いってるんじゃないでしょうか

Attach image
02:52:22
icon

左端凍結されてて草

RE:
https://misskey.io/notes/9bxts9ld23

Web site image
村上さん (@AureoleArk)
02:36:52
icon

いやーDevToolみて通信量多いなぁって思ったらReact Dev Toolがそれなりに大きいのか
それで静的なサイトなのに数MBも通信しているように見えたみたい

02:17:36
icon

-98%

02:17:27
icon

pngをavifに変換したら-98されて草

01:54:26
icon

明るい写真だとこれ、ATmega328pと中華のRTCモジュールと2SC1815で点灯制御してたと思う。ダイナミック点灯のコードをめっちゃ頑張って書いた覚えがある。

RE:
https://misskey.usbharu.dev/notes/9bxrkkchec

Attach image
01:51:59
icon

中2でVFD時計設計して作ってたの今思うとすごいな
今の自分には出来ないと思う

01:50:30
icon

これ1から設計してプログラムも自分で書いたやつなんですけど、ケース買うお金がなくて2週間ぐらいでショートさせて焼いちゃったんですよね…

01:49:35
icon

昔作ったVFD時計の写真、こんなのしか残ってなくて悲しい

Attach image
01:44:58
icon

フォント変えたら結構かっこよくなった

01:33:07
icon

毎度のことながら写真用意するのめんどくせーになっている

01:29:48
icon

Next.jsのexport割りとデカいファイル出してくるな

01:20:43
icon

なんか左耳からキーンって音がして聞こえる音小さくなったんだけど寝たら治るか?これ

01:13:42
2023-03-05 01:12:37 おきん.ioの投稿 okin_p@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:13:35
icon

NSFW付けてないからアウトだね

01:09:44
icon

悲しいけどArt行くべき

01:09:28
2023-03-05 01:05:18 咲散華の投稿 sazanka@nekomiya.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:48:32
icon

これ見ると軽率にインスタンス開放できないな
しなくて正解だった

00:48:11
2023-03-05 00:46:56 Segmentの投稿 gpsnmeajp@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:22:09
icon

ライブラリしかまだ出来てないのでスクショとか無い
捏造するか

00:21:49
icon

プロフィールサイト、作ったライブラリのアイコンどうすんねんこれ…

00:12:12
icon

まぁIEなんか使ってるやつで崩れてもいいだろ

00:08:55
icon

IE11対応無理そう