22:40:38
icon

そういやこれうまいこと使えないんだった思い出した

22:38:54
icon

detekt使ってるけど設定が増えて面倒なのでEAPだけどQodana使いたい

22:37:25
icon

ありがとうございます。
lintと静的解析ついでに一応見てます。が、タダのAPIクライアントなのであまり複雑になることはないし大丈夫だと思う。

22:36:21
icon

これバグなのかしようなのか知らないけどinterfaceのdefaultメソッドはカバレッジでカバーしたことにならないんだよなぁ
お陰でめちゃくちゃ%が低い

22:35:26
icon

カバレッジ計測したところでどうせ30%程度しかないので元が低すぎてあまり意味がないかもしれない

22:33:55
icon

Kotlinもkotlinx-kover使えばいけるかもしれないな

22:29:31
icon

CodecovなくてもJavaとかの場合はJacocoで良い感じに行けるか

22:25:11
icon

編集にちゃんと対応しているBot、すごいなぁ

22:24:34
icon

まぁ元は配送停止が手動でクソ使いにくいので仕方なかったから手を動かしたっていう感じだと思う。

22:20:06
icon

多分その方もそうだと思いますよ

22:19:57
icon

Misskey自体は好きですからね

22:18:53
icon

https://github.com/misskey-dev/misskey/issues/10250

これサーバーURLじゃなくてドメインだよな

Web site image
Mastodonのリンクの所有者認証をusernameで記述した場合にも対応させる · Issue #10250 · misskey-dev/misskey
22:17:03
icon

:igyo:

22:16:33
2023-03-11 22:11:12 Misskey GitHub Notifier @p1.a9z.devの投稿 repo@p1.a9z.dev
icon

📦 New Pull Request: "enhance(backend): 配送先が410 Goneで応答してきた場合配送停止するように"
https://github.com/misskey-dev/misskey/pull/10298

Web site image
enhance(backend): 配送先が410 Goneで応答してきた場合配送停止するように by CyberRex0 · Pull Request #10298 · misskey-dev/misskey
22:15:23
icon

無花粉スギ、少花粉スギについて調べていた

21:46:48
icon

東方Project
わぁ

https://www.daiso-sangyo.co.jp/item/22678

Web site image
東方Project
21:32:39
icon

GoogleのJetpack Compose作ってるエンジニアに良いねされてテンション上がってる

21:30:34
icon

頭に浮かんだものが出来上がっていて欲しい

21:28:03
icon

というわけで4月のお小遣いもらってからにします。早くバイトせねば

21:13:03
icon

割引をするためには1年契約で払う必要があるけど1年契約はかなり高い

21:10:22
icon

技術系の学割、大抵高校生対象外なのつらい

21:01:53
icon

してきた
とくに何もなかった

20:57:17
icon

母にVPSの話をするか

19:19:22
icon

さて…APEXでもしますか

19:18:19
icon

記事内で顧客じゃなくてお客様って書くんだ

https://qiita.com/gambaray/items/3cc02b419c860a96bc94

Web site image
新人プログラマに知ってもらいたいRabbitMQ初心者の入門の入門 - Qiita
19:15:46
icon

ただあれが一気に送られても困る

19:15:03
icon

pawooから大体24時間前ぐらいの投稿が送られてきたことあったな

19:08:28
icon

KVSだけではないのか

19:08:11
icon

え、Redisって使ったこと無いけどインメモリKVSじゃないんですか?

19:00:52
icon

全然100%互換じゃないので困った事がある

19:00:29
icon

自称Java 100%互換なKotlinなら使えると思う

18:53:50
icon

爆速ということで僕の中で話題なdev.toだ

17:44:16
icon
Web site image
Compose-MultiplatformでFailed to launch JVMエラーが出たときに見る記事 - Qiita
17:35:19
icon

ムカついたのでQiitaに記事書いてる

17:08:35
icon

🥴

Attach image
17:06:12
icon

(総合的な知識について書かれている記事を見つけるか、運良くそれについて発見しないと存在を知ることすら出来ないという意味で)

17:05:32
icon

総合的な知識、ネットでは得るのが難しいのでありがたい。

17:03:10
icon

IDEA、exe置いても実行ボタンでてこないので面倒

16:56:26
2023-03-11 16:40:01 神吉李花 COMITIA151お56bの投稿 rikak@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:55:29
icon

動かないので困ってるんですけどね…

16:55:16
icon

とりあえずOpenJDK 17でやってみるか
動けば良いんだよ動けば

16:53:25
icon

JDK 15じゃないとだめなので無理そうです…

16:50:15
icon

どうもAmazonのJDKを使うとこうなるらしい

16:48:21
icon

またビルドスクリプトが全部エラーになる不具合出た

16:42:41
icon

​:rt_janai_rn:​

16:41:43
icon

KMPの勘違いから立ち直れる気がしないぜ…

16:32:03
icon

花粉がやばいなと思ったら朝水タンク交換したときに電源入れ直すの忘れてた

14:02:54
icon

7T2Dをするぞ

13:17:28
icon

昼ごはん

12:57:23
icon

Kotlim Multiplatformのときはcommonにjvm製のライブラリを追加できないと思っていたけど、AndoridとJVMのみのときは追加できるみたい。これでJavaの資産を活かせるようになったので楽してAndroidアプリ開発ができそう

12:56:08
icon

今までの努力が結構無駄だった可能性が出てきた

12:41:24
2023-03-11 12:41:11 yudeの投稿 yude@mi.yude.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:37:12
icon

減るなや

Attach image
12:36:22
icon

Attach image
12:30:54
icon

というかモニターアームの耐荷重余裕で超えるなグラボ載せたら

12:29:32
icon

​:kowaihanashi:​

12:28:58
icon

しかしお金がないのであった…

12:28:44
icon

VESAマウントに貼り付けるPCが欲しい

12:12:56
icon

は?もう午後?

11:41:29
icon

全然書いてないって言ってたから見に行ったら本当に何も書かれていなかった

11:32:25
icon

今日花粉やばいわ

11:30:04
icon

ioのアカウントでもRNしたった

11:27:55
icon

Kojectいいな Koinから移行しよう
https://mori-atsushi.github.io/koject/blog/jp/android-support

Web site image
Koject v1.1.0 - Androidのサポート強化 | Koject
11:25:30
icon

起動時に眩しいのは嫌なのでこれは大事

https://qiita.com/irgaly/items/7ebba96f16462158579d

Web site image
Android 12 のスプラッシュ画面 (Splash Screen) に対応する - Qiita
11:18:41
icon

RN爆撃やったろかな

11:15:18
icon

あーおもろすぎる
だからMisskeyで〇〇RNでなになにしますシリーズはダメだってw

11:14:22
2023-03-11 11:12:37 ゆしいの投稿 yushii@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:08:28
icon

DBとか全部デフォルトの設定で動かしてるから全く知識がつかないね

11:05:51
icon

すごい雇った → すごい人雇った

11:03:40
icon

io軽っるw

10:05:31
2023-03-11 10:04:18 神吉李花 COMITIA151お56bの投稿 rikak@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:34:14
icon

かなり限界環境

09:23:04
icon

加湿器は水道直結ぐらいじゃないとだめ

09:22:49
icon

加湿器の水がまた切れてた

09:04:01
icon

リプに気づけなかった
申し訳ない

09:03:33
icon

DB自作勢にお願いして軽くなったらしいio

09:02:23
icon

Milktea通知来ないこともあるのか

09:00:43
icon

金をもらっているのでプロ理論かも

08:55:12
icon

布団から出れない

08:41:12
icon

起きた

02:36:57
icon

寝るか :oyasumi:

02:08:43
icon

我々がAP実装のことを実装したソフトウェア名で呼ぶのと一緒では

02:05:23
2023-03-11 02:05:10 ふうすけの投稿 fusuke208@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:02:25
2023-03-11 02:00:31 パン太 :binb: :panta: :hum: :milktea: :d:の投稿 Panta@misskey.pantasystem.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:01:48
icon

流石にここまでではなかったか

02:01:27
icon

脳内

Attach image
02:01:18
2023-03-11 01:59:12 パン太 :binb: :panta: :hum: :milktea: :d:の投稿 Panta@misskey.pantasystem.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:55:29
icon

たまたまだった

01:55:08
icon

GitHubがなんか重い

01:52:39
icon

共通API側はかなり少ない。ただここから各実装ごとに作成されるので総数はかなり多い

https://github.com/multim-dev/multim/tree/develop/core/src/main/kotlin/dev/usbharu/multim/model

Web site image
multim/core/src/main/kotlin/dev/usbharu/multim/model at develop · multim-dev/multim
01:47:42
icon

副産物 : 大量のdata class

01:47:07
icon

これ速攻で自分で定義したデータ構造に変換することでなんとかした。

01:46:23
2023-03-11 01:44:30 パン太 :binb: :panta: :hum: :milktea: :d:の投稿 Panta@misskey.pantasystem.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:46:01
icon

でも依存ライブラリはKMP制のものを選んでいるので比較的簡単に100%Kotlinにできると思う。知らんけど

01:45:09
icon

ちなみちょっと諦めて99% Kotlinということになっています。

01:44:45
icon

100% Kotlinがここまで大変だとも思わなかった

01:44:20
icon

大変だぁ

01:43:16
icon

←このアホはちょっと作ってみたかったみたいなふわっとした理由で作り始めてしまいましたからね。

RE:
https://misskey.usbharu.dev/notes/9c6bx0l6qm

01:42:08
icon

ありがとうございます。

01:41:57
icon

Milkteaで十分すぎる

01:41:18
icon

というか普通に考えて1からMisskeyクライアント作る理由が全くない

01:40:13
icon

とくにTwitter埋め込みを改善したのをそのままPWAでも使えて感動した。ちょっと使いにくいのでそれを直したらもうそれでいいんじゃないかな(諦め)

01:39:21
icon

もう最近PWAの改良でよくね派になってきている

01:38:33
icon

あー

01:37:12
icon

JetBrainsに本気を出してIDEとKotlinコンパイラの改善に取り組んでもらう必要がある(してるだろうけども)

01:33:53
icon

1.まずmacを母に借ります。(2ヶ月前の会話に戻る)

01:33:15
icon

(これホンマに完成するんかな…)

01:29:11
icon

あー久しぶりにSQLiteと格闘しなくては

01:26:42
icon

最悪キャッシュを投げ捨てるのでOK

01:25:23
icon

検知漏れと不整合がないんだったら便利そう

01:25:00
icon

いやでも検知漏れとか無いのか?

01:24:44
icon

そっちのほうが楽そうだな
依存もDBだけだし

01:23:15
icon

他には時間のかかる処理に使うらしい

01:20:31
icon

クライアント側はだいぶサーバー側と違うんだな

01:19:23
icon

DBとしてみるとそれ設計ミスってね?って思った

01:18:20
icon

SQLDelightのFlow何が嬉しいんかわからん

01:15:29
icon

いやmultim-guiかKMPだし

01:14:55
icon

multim-android作り直そ

01:13:48
icon

38億歳

01:13:03
icon

まだ生まれてないんだよなぁw

01:06:24
icon
Web site image
Jetpack Composeでちゃんと実装するSwipeToRefresh
Web site image
【Jetpack Compose】Accompanist から切り替えた Material の PullRefreshIndicator が消えない件
00:57:02
icon

そういや画像ライブラリどうしよ

00:53:20
icon

しかしGitHub Issueにはどれだけ望まれている機能なのかを可視化する機能はないのであった…

00:52:09
icon
Web site image
インスタンスが410 Goneを出していたら配送を止める · Issue #9807 · misskey-dev/misskey
00:50:09
icon

その委員会が正常に機能するのなら、PRのマージ可否も決めれるんじゃないかな

00:47:34
icon

キューってモデレーターいじれる?

00:46:25
2023-03-11 00:45:54 CyberRexの投稿 cyberrex@mi.cbrx.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:45:52
icon

サーバーにそもそもつながらなかったらその日は無視、410何回か返ってきたら無効化とかどうだろ

00:44:15
icon

彼らにとっては実績機能 > 410対応 なんだ…

00:43:23
icon

Mastodonも古いとそうなのかな?

00:42:05
icon

そうなんだよなぁ
昔一瞬建てたインスタンスにPawooから定期的にリクエストが来る

00:41:44
2023-03-11 00:41:40 パン太 :binb: :panta: :hum: :milktea: :d:の投稿 Panta@misskey.pantasystem.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:40:22
icon

いや遅れてますね

00:40:00
icon

いや遅れてはないと思う
気になって見に行ったら1200になってたから

00:39:25
2023-03-11 00:39:20 パン太 :binb: :panta: :hum: :milktea: :d:の投稿 Panta@misskey.pantasystem.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:38:17
icon

パン太さんのサーバーでキューが溜まっているのはもうそれが通常なの?

00:36:28
icon

夜食を食べた

00:20:22
icon

空腹

00:13:48
icon

なおったー!!!
ideのキャッシュ削除+JDK変更+gradle cleanでなおった

00:10:57
icon

そうかさいばれさん そうだもんな

00:10:36
2023-03-11 00:09:37 CyberRexの投稿 cyberrex@mi.cbrx.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:02:28
icon

ビルドスクリプトが全部エラーになるとかいうクソみたいな不具合と戦っている

https://stackoverflow.com/questions/65645510/cannot-access-script-base-class-org-gradle-kotlin-dsl-kotlinbuildscript

Web site image
Cannot access script base class ''org.gradle.kotlin.dsl.KotlinBuildScript''