要らないと思ったけどJava EEの本買おうかな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
HTTP Request HeaderのContent-Type、地味に解釈の幅が広くてむずいな
アスタリスクとかprofileとか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Androidを持ってるような人はMastodonみたいなSNS好きだし、iPhoneを持ってるような人はMastodonなんてやらなさそうな気がする。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
"LocationヘッダとContent-Locationヘッダの違いは?"
https://www.tohoho-web.com/lng/199808/98080025.htm
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@kussy_tessy@fedibird.com まだ開発中なのでいつかGradleプラグインを作ってくれると思います…
でも今は😭
業務システムはfindByIdではなく、findByFuckingConmplicatedNonsensicalCombinedPrimaryKeyだから……。
検索の方法を変えたらこれとかか
https://github.com/mbarbero/http-messages-signing
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://mitome.in/sns/mastodon.html
開発版のMastodonではダイレクトメッセージをエンドツーエンド暗号化するAPI (opens new window)が利用可能です。ちょっと待てや
これPRマージされたらCloseしたほうがいいのかな?
https://github.com/misskey-dev/misskey/issues/9918
いいこと思いついた
ActivityPubの実装を先にして、必要なときに必要なもののパースを出来るようにすればいいんだ。
今僕に必要なのは完成までの速度。
テスト通過100%!! すごい!!
つってコード読んだらテストコードコメントアウトしとるやんけ
https://github.com/msummers/activityPub4j
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ここにあったらあるかもしれません
https://codeberg.org/fediverse/delightful-activitypub-development/src/branch/main/README.md
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うおおお
昨日作ったActivityStreamsパーサ、標準テストスイート80%通過したぞ!!
100%は使ってるjsonのライブラリ的に無理なので結構良い方なのでは
ここ数日の感想
APの概念は難しくない
ActivityStreamsがむずい
APに必要な署名とか検証が決められていないため実質Mastodonが採用しているHTTP Sigunatureみたいなの(スペル忘れた)に固定されるが、これが難しい。割とまじでRFC読むコースになる。
そしてAPがゆるゆるなのでどちらかというとAPを実装というよりMastodonに合わせたという感じになりそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。