Kotlin大好き。ここにいなければ @usbharu@mk.yopo.work か @animeharu にいます。アイコンは自分で書いた東方Projectの古明地こいし#ガルパンはいいぞ 8#nobot
重すぎ
misskey.usbharu.devもうちょっとなんとかしたいな…
これ今の僕
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Unicodeに遊ばれるサンセッ卜さん
nの0乗が1ってやつ、全然なんでそうなってるのか知らないけどいい感じに活用できてテンション上がってる
IDEの設定を壊したっぽくてライセンスの部分の自動折り畳みが効かなくなってしまった
でもこれはIntellijが悪いというかjgitが悪い説がある
バグっぽい挙動見つけるたびにyoutrack見に行ってるから全然進捗がない
あとこれが邪魔https://youtrack.jetbrains.com/issue/IDEA-314113
SSHで
定期的にリモートを確認してくれるんだけどその度に指紋認証要求される
Intellij IDEAでWindows HelloをSSHを使うやつすげぇ相性悪いな
vaioの言い換え.png
DBは別のときもあったな
docker-compose.yml書くだけ
全部Docker運用、マジで楽
江戸に午後行く~
自分の実装でも許容してたわ(actorのname)
クソどうでもいいけどActivityPubってアンダーバー許容するんだ
昼ごはん〽️だった
しゃっくりとまらへん
あと設定が壊れるのかインポートできなくなりました。タスケテクレー
ユーザーエイト→ユーザー名と
Intellij IDEA、SSHの構成に同じユーザーエイトホスト名で2つ登録するとバグって設定画面出てこなくなるな
信じられないほど高いけどな!
Apple Pencil 2はいいぞ
抽象化は正義リフレクションなんかいらんかったんや…
簡単すぎて拍子抜け
SPI(Javaの方)をやっていくぞ
基本情報ってCBTだからもう早起きする必要ないかも
早起き証明書だよ(?????)
Misskey始めませんでした
とにかく画面が狭くてやりづらい
SSHの鍵、家の外でも使う様になることを考えるとちゃんとする必要が出てきた
んー困った
LANケーブル壊れてるんかな
4Kの大画面に慣れすぎていてつらい
慣れない
ノートPCでプログラミングに挑戦
またスパム準備してるんかねぇ。https://nasface.cz/public/localhttps://waterlily.tokyo/public/local
空腹で死にそう
あーあったことがあったか
えノート編集あるの?