yamvoice…yet anotherな時代でもないけどあんまし使われてなさそうだからこの辺?
OpenBSD(uaa@), Ham(JG1UAA), Ingress(Lv14, RES), Japanese(Sagamihara-city, Kanagawa)
Another side: https://social.tchncs.de/@uaa
npub1rarr265r9f9j6ewp960hcm7cvz9zskc7l2ykwul57e7xa60r8css7uf890
Messages from this Mastodon account can read via mostr.pub with npub1j3un8843rpuk4rvwnd7plaknf2lce58yl6qmpkqrwt3tr5k60vfqxmlq0w
yamvoice…yet anotherな時代でもないけどあんまし使われてなさそうだからこの辺?
portable mvoiceなのでpmvoiceの名称を考えていたんだけど、どうも使われてるっぽいな。
ライセンスはGPL2なのでソースコードの仕様に対する制限はGPL2を踏襲する以外は無い筈なんだけど、mvoiceの名称変更が結構面倒だな。特にドキュメント。
Linux、昔は割と(SunOSとか他の商用UNIXとかの)コードが素直に動くと言われていたような。
あんまりこういう物言いはしたくないのえすが、天下を取っちゃうと他の世界については知ったことかーってなっちゃうもんなんですかねえ。
mrefdの反応が割としょっぱかったので、塩対応になることは予想の範囲内だったりする。
とはいえ、どう元のプロジェクトとの整合性を取りながら機能追加とかその辺のマネージメントをするのかというのは…フォークしちゃうとこっちで全部の面倒を見なきゃいけないっていうのがなあ(だから「後はそっちで面倒見てねー」とPRぶん投げちゃう方が好み)。
うーん、ここまで否定的なことを言われるとは思わなかったけど、フォークして良いんならその分勝手にできる余地もあるってことなのかなあ。
https://github.com/n7tae/mvoice/pull/23#issuecomment-2381337299
問題は「名前」をどうするか(本家と同じ名前を使うことは禁じられたので)ということなんだよなあ…基本的に本家に寄り添う形で、Linux以外の PC-UNIXでも使えるようにしたいだけなんだけど。
採用してやるんだから有難く思え、という意識がある以上ルールを守ることを期待するのは…
速度は落ちるんだろうけど、sixel版のDOOMとかも出てくるのかなあ。確かDOOMって元々mode 13H(320x200px/256color)で動いてたから、その程度の解像度があれば十分ってことなんだし…
doom_ascii、OpenBSD上で動いてる。contour-terminalでこんな感じ。
This account is not set to public on notestock.
doom_ascii、ビルドはできたが最後のcp -nで「-nオプションなんざ知らぬわ!」と怒られた…
あっるぇー?\でエスケープできるって話じゃないのーって、アレか。\/じゃなく\\/じゃないとダメってやつかなあ。
"The characters "&", "/", "\", and "_" are treated as special characters in the label string. The "&" character specifies that the following character is an accelerator and will be underlined. The "\" character is used to escape the next character in the string. Labels starting with the "_" character cause a divider to be placed after that menu item."
https://www.fltk.org/documentation.php/doc-1.1/Fl_Menu_.html
AudioOutMap["snd/0"] = std::pair<std::string, std::string>("snd/0", "");
pAudioOutputChoice->add("snd\/0");
AudioInMap["snd/0"] = std::pair<std::string, std::string>("snd/0", "");
pAudioInputChoice->add("snd\/0");
AudioOutMap["snd/1"] = std::pair<std::string, std::string>("snd/1", "");
pAudioOutputChoice->add("snd\/1");
AudioInMap["snd/1"] = std::pair<std::string, std::string>("snd/1", "");
pAudioInputChoice->add("snd\/1");
AudioなんとかMapはアプリ内部の管理情報、->add()がFLTKへの指示だけど…/を\でエスケープしてもダメ。
FLTKのメニュー、snd/0だとsndを選んだ後に0を選ぶっていう二段構えの動作になるの…? https://www.fltk.org/doc-1.3/classFl__Input__Choice.html
https://x.com/uaa/status/1840247563087425625
やっとmvoice(電波を使わないM17 client)がOpenBSD上で動き始めたんですが…X側であのスクリーンショットを見て「電波出してる!違法!」と言い出すかどうかを見守ってみようかなと。
それにしても、デバイス名をsnd_device_name_hint()で拾ってプルダウンメニューから選ぶ際の選択肢を作るとか…これは流石にsndio化した場合、無理なんですけど。どうしろっていうんですかあああああああああ><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
「夫婦間の問題としては客観的にどっちも悪いとしか思えんので、決着は殴り合いかなにかで解決してほしい。離婚するほどでもないだろう。小生がとやかくいうことでもないが。」
「牛乳買ってきて。卵があったらn個お願い。」 は2009年発祥のもはや古典落語 (2023.08.26) https://note.com/karamanium/n/n29a2691eaddd
原典はこの辺なのか…?
https://x.com/toraks/status/4888502804