21:47:31 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

とりあえず、sj3(tty client)に関する、対処が必要なwarningで残ってるやつはscreen.cとedit.cのみ、かなあ。他のは-Wno-format-securityで無視させたい。

むしろそれ以外で多発してる-Wincompatible-pointer-typesをどう潰すか考えないといけないような。

clangでwarningが出ないからといって、gccで出ない保証も無いっていうのも考えないといけないよなあ…

21:37:22 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ん-、でも参照されてない、メモリ喰うだけーなオブジェクトを残したまんまというのが適切かというのもあるよね。stringsで中身見られた時に/export/work/contribうだうだ/ほげふが.cな文字列が出てきて嬉しいかというと…多分嬉しくないような。

そもそも、大概のは$SonyRCSfile:で管理されている(ようで管理されていない)のに、これに加えてrc_conv.cとsj3dic.cはrcsid[]で$Header:~な文字列が定義されている。

__attribute__((unused))の方が((used))よりも適当なのかもなあ。

21:26:13 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

rcsidについては__attribute__((used))の追加が良さそうなんだけど、どうなんだろう?
gcc.gnu.org/legacy-ml/gcc-help

ketmar - Re: How to use __attribute__((used))?
21:12:54 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

edit.cについては今朝呟いた通りなので省略(実はまだ答え出てない…assert突っ込んでも良いんだけど)。
eucmessage.cの-Wunused-variableについては__sony_news絡みなのでばっさり削っても良い気がする。UTF-8対応とかその辺の時に対処すればいいだろうから現状は放置?
sjrc2.c: sjset_code()のchar *loc;は削って大丈夫。
rk_conv.cのrcsidが-Wunused-variableに引っかかるのはどうしたもんだろう。他でも確かRCSのidは引っかかってたはずなので、引っかかりにくい記述法に置き換えないといけないのかも。

21:07:33 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

toroku.c: sprintf()の-Wformat-secutityについては不問かなあ。eucmessages.cに定義されてるのが書式付きのメッセージでありこれを参照してる、というのが理由。etc.cについても同様。

21:05:13 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

sj3:toroku.c getkstr()のfor (i = 0 ; i < plen && i < lim ; i ++)のplenが未初期化かもよーのwarning、これは流石にplen=0の初期化で良い気がする。plenだけでなく、コピーする実体の入ってるtmpだって初期化されてない(からっぽのままだ)し。

20:53:33 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

Mastodon上のアマチュア無線クラスタが存在するのかどうかは知らないのですが(とはいえmastodon.radioとかありますよねえ)、こちらではお互い平和に暮らしたいものです。

どこかの違法局狩り/不法局狩りの人みたいに、気に食わない発言なり引用RTなりするとすぐブロックするような人はXに是非ともとどまって頂き、他SNSへの進出は控えて頂ければと。

20:51:24 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

あんまりこっちで迂闊にアマチュア無線の話とかすると、X上で刺されそうな悪寒。

20:49:31 20:50:00 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

そうそう、アマチュア業務って「金銭上の利益のためでなく、もつぱら個人的な無線技術の興味によつて行う自己訓練、通信及び技術的研究その他総務大臣が別に告示する業務を行う無線通信業務をいう」

その他総務大臣が別に告示する業務、が昨年から追加されているので注意が必要です(これに対しては結構反発が強いです…Xのアマチュア無線クラスタとかでは)。

20:40:16 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

気軽に電波でおしゃべりを楽しむなら、今だとむしろフリラ(特定小電力とかの、免許不要なトランシーバー)の方が良さそうに見えるけどどうなんだろうなあ。

AliExpressとかで売ってる怪しげな無線機(とかモジュール)で遊ぶならアマチュア無線しかないんだけど、現状の免許申請に絡むシステムがシステムなのでなんかもうどうでもいいや…

20:38:14 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

同一コール間の通信ができないことの問題点として…たとえば無線LANみたいなものを想像してほしいんだけど、無線機とホットスポット(スマホとWiFi-アクセスポイントみたいなもの)間の通信を行う場合に別々のコールサインを用意しなければいけないってことを意味するんです。

ホットスポット側は社団局(クラブ)で免許を申請せよ、というのが今の流れなんだけど…クラブ作るのに人間集めろっていうのは、ぶっちゃけ「ぼっち排除」なんですけど…正直これってどーなのって思うんですよね。

新しいプロトコル開発のために免許を申請するにしても、通信相手も一緒に免許を申請してね♡(ぼっちは絶対に許さん)という現状なので、「何がワイヤレス人材の育成だよ💢」というのが自分の正直な感想。

20:32:08 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

分かる。とはいえM2Mな通信用途とかはあんまり考えてくれてなくて、同一コールサイン間の通信(自分の配下にあるノード間の通信、とでも言えば良いか)は一切認めないと総合通信局が言ってるんですよね。(※)

なーにが「ワイヤレス人材の育成」だよ!💢

(※)以前は移動する局・移動しない局間なら別の無線局として扱わるから黙認されてる部分もあったんだけど、昨年明確にこれを否定するコメントが出てしまったんですよね。

20:28:46 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-01-25 20:28:01 ちゃーしゅーねこの投稿 charsiuCat@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:07:37 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

同意。とはいえ今回は自分の書いたコードじゃなく随分昔に書かれて埃まみれ(と敢えて書く)なコードなので、迂闊にassert()突っ込んで良いものかという判断も必要…。バグった時に落としてるような箇所が大量にあれば遠慮なく入れるんだけど、どこにもないという。

まあ、どう動くか信用できんし遠慮なく入れとくか♪で良いのかも。

07:04:39 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-01-25 07:03:12 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

私は assert 入れまくってじゃんじゃんクラッシュさせろ派なんだけど ( blog.cardina1.red/2019/12/19/d )、まあユーザには不評だろうなというのもわからんでもない。
狂ったまま何が悪いのか明かされず動き続けて困るよりもマシではと思ってしまうが……

07:01:46 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

C++って使いやすくなってるよなーというのがC屋の率直な感想(その分難解な箇所もあるけど)。

06:59:23 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

switchに与える値については他の関数がしっかり設定しているので問題は無いはず(むしろswitchを通した後に未初期化の値が出るかもー?ってコンパイラに怒られてるのをなんとかしようとしてるところでして)

06:56:29 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

assertで落としちゃうのが良いのかもなあ。変数の初期値を適当に書いちゃうとして。
意味のない(そのパスを通る可能性のない)default節は削りたいと思う反面、万が一そのパスを通った場合にどうするのという不安もあったりする。落とすのが良いのか、不安定でも何となく動いているのが良いのか…

06:52:27 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-01-25 06:51:59 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

超絶自明ならこいつらを使うけど、そうでないなら素直にメッセージ吐いて abort すべきなのかもしれん。

06:51:42 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-01-25 06:49:14 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

unreachable - cppreference.com
en.cppreference.com/w/c/progra

こういうのは assert(false && "should never reach") なり unreachable() なりを挿しておくのが定石かと思ったが、 assert() は debug build でしか効かないし unreachable() は C23 からだった……

06:42:30 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

common.cのGetConversion()でcv->BuffModeの初期値はBUFFに設定済。コード中ではBUFFかUNBUFFしか設定しないので、screen.cのdisp_mode()内にあるswitch(cv->BuffMode)のdefault節は通らない。なのでこれによりBmodeが未設定になるかもよーというwarningは正しくない。
default:
/* NOTREACHED */
break;
でもwarningは出るけど、default節そのものを取り払うと出なくなるので取り払うのが適当か。取り払ったところでBmodeが未設定のままになるという状況は変わらないのだし。

06:29:50 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

やっぱ二種とか一種(情報処理技術者試験)は有効期限切れという扱いで良いのか。

06:29:09 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2024-01-25 05:01:31 "ζ"の投稿 zetamatta@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:28:10 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

問題のコードはcase 'h':, case BS:で出てくるんだけど、他のcase('x'とかDELなど)だと
if (Zcol >= len && Zcol >= 1) {
backspace(2);
Zcol -= 1;
}
という形になっているので、おそらく{}の付け忘れという可能性は高いと思う。
とはいえ、確信が持てないからもう少しコードを読まないといけない。

06:16:23 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

思い出せなかった「何か」、見つけた。kinput2とSj3を使いこなすためのページ tk2.nmt.ne.jp/~artrec/ar-sj3.s にBSD256倍本くらいでしかsj3が紹介されていない、という記述を見たからだ。

kinput2 with Sj3 - unix 日本語環境
22:12:07 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

build.shが終わらないー

21:53:49 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

黎の軌跡、プレイ動画見てるけど《空》以降久々にやってみたくなってる(空FC/SC/3rdまでは履修済みで、PC切り捨てに伴い離れてた)。

Steam版で遊べるらしいけど、日本語対応が無い(音声がない?)という理由で手を出せない…このためだけにPS5買うお金もないしなあ。

21:51:45 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

rel属性は現在のリソースに対する関係性を示すから、tenderfeel.xsrv.jp/html-xhtml/ リソース間の関係は…

新→旧の順でtoot表示:前の日がnext、次の日がprev
旧→新の順でtoot表示:前の日がprev、次の日がnext

となるはずなんだと、思う。

Web site image
[HTML] Aタグにおけるrel属性の意味と効果について
21:47:32 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

SITEINFOも修正が必要そうに見えるんだけど、修正の方向を活かしつつ直すにはどーしたもんかな…

21:35:33 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

うーん、notestock、前の日/次の日にrel属性付いたのは良いんだけど…次の日がnext、前の日がprevで固定されちゃってる。tootの並び順が新→旧、旧→新にかかわらず。どう伝えたもんか…

21:25:35 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

Chapter 35. Updating an existing system from sources netbsd.org/docs/guide/en/chap- の、./build.sh -O ../obj -T ../tools -U distribution中。カーネルの再構築及びカーネル/ユーザランドの再インストールは明日以降にするよ!

Chapter 35. Updating an existing system from sources
21:20:36 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

安直に各種パッチを取り込んでみてPRなげちゃみたけど、ちょっと考え足らんよな…という叱責を受けてもおかしくはない。とはいえ何もしないで指くわえて見てるというのもなんか違うような気がして。

21:12:35 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

もしかしてこの辺ってalsa-libよりもalsa-plugins読んだ方が良いのかな。ついでにLinux/Solarisはともかくそれ以外だとESTRPIPEが無い以上それに代わるエラーコードを割り当てないと多分ちゃんと動かなくなるのでは…?

21:08:33 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

snd_pcm_direct_check_xrun()で、direct->recoveries & RECOVERIES_FLAG_SUSPENDEDが設定されるとdirect->state = SND_PCM_STATE_SUSPENDEDと-ESTRPIPEのエラーがもれなくついてくる…

21:04:45 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

src/pcm/pcm.c, pcm_state_to_error()において、SND_PCM_STATE_SUSPENDEDな状態下にあると-ESTRPIPEを返す。ということは、誰がサスペンドな状態に設定するかってことか…

21:01:58 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

alsa-libの、src/pcm/{pcm.c, pcm_mmap.c}のコメントを読む必要がありそうだ。-EPIPEはoverrun/underrun、-ESTRPIPEはサスペンド発生なので、確かにESTRPIPEをEPIPEで代替するとこれはマズい話になるね。

20:51:18 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

snd_pcm_avail_update(), snd_pcm_readi(), snd_pcm_writei(), snd_pcm_mmap_writei(), snd_pcm_delay(), snd_pcm_writen(), snd_pcm_mmap_writen(), snd_pcm_mmap_readn(), snd_pcm_readn(), が-ESTRPIPEを返す可能性がある。

20:44:34 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

alsa-utils for *BSDで、ESTRPIPEの扱いについて問われてるけどこれどうしたもんだろうね(各種パッチでそうなってるからそうしただけ、ではあるんだけど) github.com/alsa-project/alsa-u

Web site image
OpenBSD (and maybe other *BSDs) support by jg1uaa · Pull Request #186 · alsa-project/alsa-utils
19:44:45 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

データベースってストレージとRAMに依存するアプリケーションだと思っていて、オンメモリで処理しきれなかったらストレージをガリガリやる以上、メモリが少なくてストレージが遅ければいくらCPUに高性能なものを載せても意味が無いという理解で…良いんだよね?

逆に言えば、メモリとストレージをケチるなら、CPUもケチって良し、と。