2023-01-07 21:07:50
icon

湯婆婆「フン。uaaというのかい?贅沢な名だねぇ。今からおまえの名前は酢だ。いいかい、酢だよ。分かったら返事をするんだ、酢!!」


shindanmaker.com/696416

酢…

Web site image
湯婆婆命名チャレンジ
2023-01-05 18:21:34
2023-01-05 18:16:21 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-01-05 18:15:52
icon

古い投稿が下に来るのって、LINEとかSMSのショートメールと後何があったっけ(古のパソコン通信時代におけるチャットというのはちょっと脇に置いといてくれ…)

2023-01-05 18:15:02
2023-01-05 18:13:26 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ツイッテーもマストドンも基本的に古い投稿が下に来るし、人々の方が慣れてしまった感は実際ある

2023-01-05 18:13:48
2023-01-05 18:06:44 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

英語圏のメーリングリストかフォーラムで以前見かけた、以下のような感じの定型文すき。

回答:こうなるから。
質問:なぜ引用の上に返事を書いてはいけないの?

2023-01-05 17:44:41
icon

インラインをうっかりえっちなtypoにでもしたかと、思いっきり焦っちゃったじゃないですか~~~~~

2023-01-05 17:43:05
2023-01-05 17:38:51 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

淫乱インで失礼します!?

2023-01-05 17:39:28
icon

現在就いてる業界についてはちょいと伏せるけど(伏せる理由も無いんだけど時節柄明かすと何かと面倒なので)、

- 相手の動きに強引に割り込める
- 特別な教育なく扱える

という理由で未だに電話/FAX主体というのは、ありますね。これを何とかしない限り、あの業界のDXはないんじゃないかなあ。

2023-01-05 17:36:48
icon

ビジネスの場合、メールに「これができないと失礼!」とか謎マナー作る人達が居るからなおさら面倒くさい。

っていうか、「インラインで失礼します」とか言い出した人に対しては…

> パソコン通信の時代からこんな風に
> 引用してますけどこういう(インラインな引用)
> スタイルがメールだと失礼にあたるとか、どういう
> 理由でそうなるか説明してくれません?

とかマジで思います。説明できないんなら…この季節の体育館の冷たい床の上で、一時間正座?

2023-01-05 17:29:19
2023-01-05 17:12:06 桝田道也@近世大名は城下を迷路化なんてしなかったの投稿 mitimasu@mstdn.maud.io
icon

でもまあ、メールは失礼っていう業界や、そういう信念の人もおられるしな。

2023-01-05 17:29:17
2023-01-05 16:58:40 あかぴ~🔞じゃぱねっとの投稿 red_p@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-01-01 06:33:45
icon

改めて、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

2023-01-01 06:28:32
icon

なるほど、他のインスタンスに入らなくてもURLコピペで気になるtootをブーストできるのか(多分favも可能かな)。

2023-01-01 06:24:40
icon

Twitterは議論に巻き込むために説明を求めてくる
Mastodonは本当に説明してほしいので説明を求めてくる

masto.ai/@zoomar/1096098700820

…このtootは興味深い。

Web site image
David Wahl (@zoomar@masto.ai)