icon

私は設定画面はMisskey :misskey12_67: のUIは合わなくてFedibird :fedibird1: は合ってたなぁ。
メニューをあちこち開いて探すのが苦手で、一つのページに詰め込まれてる方が好きだからかな。
Fedibirdはメニュー見てどこにあったっけかなと思ったらまず「その他」ページ開くとそこにあることが多い。
[参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by 月音 (@tukine@fedibird.com)
icon

あとMisskey :misskey12_67: の設定画面ってTLを見たりするメインの画面に組み込まれているというか、分けられてる感覚がないんだけど、Mastodon :mastodon: は設定画面が別画面になってるというか、上手く説明できないんだけど、設定画面に「Mastodonに戻る」っていうボタンがあるようにメインの画面とは別になってるのが好き。

icon

私はfedibirdタグ投稿への返信は、内容が疑問質問系だったら基本的にfedibirdタグ付けてますね(忘れる時もある)
私自身、タグTL見ていて「それ私も気になる」「私も知りたい」と思ったことでまだ誰も返信してなければブックマークしておいて後から「誰か返信してないかな〜」ってチェックしたりするんだけど、返信をタグ付きでしてくれるとTL見てるだけで気になってた疑問が解消されたり :tiken: を得られたりするので助かるんですよね。

icon

ただ、これをやると返信先の投稿主にブロックされていた場合にスレッドを見に行って返信先が表示されないことでブロックされていることがわかってしまうので、それだけが難点……。

icon

オリコポイントを交換するためのnanco :nanaco: をやっと作ったぞ〜(作るって言ってから一ヶ月も経ったよ)
早速nanacoギフトに交換して :nanaco: に登録したんだけど、反映されて使えるようになるのは明後日らしい。
ギフトコードは16桁の英数字なんだけど、登録フォームの入力欄は4桁×4つになってて入力がめっちゃめんどくさかった…。

Attach image
icon

大崎八幡宮のどんと祭で臨時バスが出るのは知ってたけど、バスやバス停の様子は初めて見た。
バス停もしっかり「どんと祭のりば」って表示されてるのちょっと面白い :ufufu:

twitter.com/sendaishi_kotu/sta

icon

@102ka9232 青空は一応分散型で、現状だと1つしかサーバーがないために実質その中だけになってる…という感じかも知れません。
私も青空のユーザーではないので詳しくはないのですが :Shiropuyo_ase:

icon

@102ka9232 青空も分散型なのですが、その分散に使っているプロトコルが違う(MastodonやMisskeyはActivityPub、青空はAT Protocol)ので、基本的に青空はAT Protocolを使うサーバーとしか繋がれないんじゃないかな?と思います。
ただ、私も詳しくないのですが外部サービスで両プロトコルを中継?して疑似的に繋がれるかも、みたいな話は見たことがあったり、あと青空はRSSも出力するようなのでこちらからRSSを読み込んで投稿するBotを通じて取得したりはできそうですね。

icon

kmyblueさんのフォークを使ったサーバーが次々建ってるらしいので、オタク向けのジャンル特化型のテーマサーバーが増えるといいなぁ〜とか思っていたりする。
私もMastodonで絵文字リアクションが使えるフォークが整備されているならサーバー立ててみたいって思うもんな。
全然知識が足りないし、もし挑戦するとしてもずっと先になるけど、その間に自分の好きなコンテンツのテーマサーバーが建ったらいいなぁ。鎖国はしないでねっ。

icon

オタク向けジャンル特化型テーマーサーバーが増えて欲しいというのは私がそこに登録したいというよりも、そういう場所があればその界隈の人が集まりやすくなって結果的にFediverse :fediverse: に人が増える :kamo: という魂胆です :ufufu:

icon

最近は :x_twitter: で❤️を押す時に :iineiine: の幻覚が見えている。

icon

@gafass030 サーバーによって文字数制限が違うので難しいっぽいのですが(要望は出てます)、「残り文字数」のカウントではなくて「入力文字数」のカウントならできるかも…?という感じだったので、私も期待して待っているところです :Shiropuyo_Photobomb:

icon

@ZC33S しずかなインターネットもタグは使えますが、そもそも他人の投稿を検索する機能がなくて、自分の投稿を分類する用のタグになってます。

icon

幽☆遊☆白書の南野秀一くん(蔵馬)

icon

しずかなインターネット、取り消し線が使えるといいなぁ。記事を修正したい時に、修正前のテキストも残したい時に取り消し線があった方が分かりやすいので。

icon

ガンダム部屋に入らないから難しくない…?と思ったら、お供ってそういう話ではなかった。
[参照]

icon

文ストTカードだ〜。この作画 :suki_heart:

いつも思うんだけど、グッズの絵柄でこの4人を分ける時はこの組み合わせよりも敦&芥川と太宰&中也にした方が売れるんじゃないかと思うんだけどそうでもないんかな。
いや探偵社組とポトマ組なのは分かるんだけど、敦&芥川と太宰&中也でも公式のペアなんだから別に不自然ではないよね。

アニメ『文豪ストレイドッグス』より、中島敦&太宰治、芥川龍之介&中原中也のイラストを使用したTカード(2種)の発行が決定 – FAN+Life
fantasulife.com/blogs/news/bun

icon

意味が全然違ってくる誤字してたから投稿し直し。気が付いて :yokatta:

icon

雪だ〜 :Shiropuyo_snow:
積雪は道路で1センチくらいかな。
通勤途中、陽当たりの良い歩道は既に溶けてた。

Attach image
icon

3.11の前も30年以内に90%だった気がするから私が生きてる間には(寿命まで生きてると仮定)来るなぁ。
[参照]

icon

電子書籍、利用し始めた頃は目的の本が一番お得なところ(期間限定でセール中とか)や一番早く配信されるところみたいにあちこちで買ってたけど、どれをどこで買ったのか分からなくなって探すのが面倒になったので今は配信数が比較的多いシーモアで買ってる。

icon

今月でMacが世に出て40周年なのか〜。

Mac40th - Macintosh発売40周年記念日を祝おう | Peatix
mac40th.peatix.com/

icon

@HayashiyaManpei 初期化する方法は分からないのですが、フォントサイズの初期値はスライダーの中央です。
設定画面は設定を弄る前に初期値をスクショしていたので間違いないです。

Attach image
icon

描き下ろしの太宰めっちゃ良い〜〜 :Shiropuyo_heart:
デートスタイルって感じだねぇ。
やっぱり髪の毛を耳にかけてるの :iiyone:

「文学の森へ 神奈川と作家たち展 第3部 太宰治、三島由紀夫から現代まで」とのコラボ企画の詳細決定!春河35先生描き下ろしイラストも公開!
bungosd.com/news/240116_01.htm

icon

ちなみに文学館公式サイトにあるお知らせのPDFだと高解像度の太宰が見られる。 :kaogaii:

kanabun.or.jp/uploads/2024/01/

icon

「※別売の「指の上シリーズ」が2体まで入ります」

ダブルベッドということ…? :naruhodonaa:

文豪ストレイドッグス 指の上のポーチ 猫パーカーver. animate-onlineshop.jp/pn/pd/23

icon

:misskeyio2021: がアプデでFedibird :fedibird1: のサークル投稿に対応したっていうお知らせがあったので試してみたけど、 :misskeyio2021: にはダイレクトとして届いちゃうんだねぇ。

icon

なので、サークル投稿の一種である相互フォロー限定公開の投稿も :misskeyio2021: の相互さんにダイレクトとして届いて通知が飛んじゃう状態になってるみたい。
おそらく修正されるんじゃないかと思うけど、 :misskeyio2021: の相互さんがいる人で相互フォロー限定公開を使う人は意識してた方がよいかと。

icon

るろ剣OPのそばかすは、嘘かホントか知らないけどジュディマリに依頼された時に資料としてコミックス全巻渡されたけど、読んでもよく分からなかったから、漫画といえば少女漫画で少女漫画といえばキャンディキャンディってことであの曲になったというエピソードが面白くて好きだよ。

icon

NotionカレンダーってNotionにカレンダー機能がついたのではなくて、別アプリなのか。
というか以前試してたCronっていうカレンダーがNotionカレンダーになったってことなのね。
とりあえずログインしようとしたら、Googleアカウントでしかログインできないんかい。Notionのアカウントでログインさせて欲しい…。
[参照]

Attach image
icon

帰ったら使ってみよ〜。

icon

Notionカレンダー、先にモバイルアプリ版で試してみたけど、同期とかあんまスムーズにいってない気がする。
機能もまだ少ないのかも。

Attach image
icon

@coff_glace 参照はスレッドに繋げる機能で、詳しくは参照したのえるさんの投稿をどうぞ〜 :Shiropuyo_Photobomb: [参照]

icon

@coff_glace 私の投稿だとこらちとか参考になれば〜 [参照]

icon

mocriがサービス終了って、平たく言うと「なかなか思ったようにいかんかった」みたいな感じ?

私は誰かのもくりにお邪魔することもあるかも知れないと思ってアカウントだけ取ってたけど結局一度もお邪魔する機会が無かったな…。

作業通話アプリ「もくり」3月終了 運営のMIXI「目標KPIを達成できなかった」 - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/24

Web site image
作業通話アプリ「もくり」3月終了 運営のMIXI「目標KPIを達成できなかった」
icon

イラストレーターの青井わに氏とのコラボだそうで、なにこれめっちゃ :suteki2:
大人っぽくて良いな〜。
ストレイドッグスなのに猫 :ufufu:

文豪ストレイドッグス|アニ中ストア
ani-cyu.jp/category/24-bungo/i

icon

Notionカレンダー、Macアプリ版をインストールして色々したら表示はできるようになった。Notionのビュー単位でも読み込めるんだけど、これはNotionでカレンダービューにしておく必要があるのだな。
添付はnote記事の下書きだけを表示させたビューをカレンダービューにして、Notionカレンダーに同期させた様子。
名前がCronだった時も思ったけど、見た目が綺麗なのが :yoki:
各イベントのタイトル文字がグレーなのは過去のイベントだからで、今日と未来のイベントは黒で表示されます。

Googleカレンダーも一緒に表示できるので、Notionではいまいち使い勝手が悪い繰り返しイベントはGoogleカレンダーで作っちゃった方がいいかもなぁ。

Notionカレンダーから新規イベントを作成しようとすると、1回目は失敗して日付の無いノートがNotionに作成されちゃうんだけど、これはバグなのか私の設定方法がどこかおかしいのか… :wakaran:

Attach image
Attach image
icon

間違った。今日と未来のイベントは黒文字じゃなかった。過去のイベントは彩度が低く、今日と未来のイベントは彩度が高いカラーリングになってます。

Attach image
icon

去年の1月に :twitter: のサードパーティクライアント締め出しだったので、今月がFediverse :fediverse: 1周年の人多そうだよね。私ももうすぐだよ :Shiropuyo_hohoemi:

icon

今日は

:hanakin_01:

私は連勤が辛過ぎるので、いつも昨日は休みだったことにしている。

icon

iPhoneのウィジェット編集しようとして編集画面開いたら写真のウィジェットで太宰ドールがフォーユーされていて癒された :Shiropuyo_mattari:

Attach image
icon

駅前でソロでストリートダンス :ablobbonedance: してる人がいたんだけど、ダンスがどうこうより寒そうで仕方ない。

icon

みんなモダンで素敵だし可愛い :Shiropuyo_heart:

これ、男性側がエスコートしたい女性と、その手を喜んで取る女性、のペアだと考えると、ここに太宰が居ないことに説得力があるしジワジワくる :t_nffufu:

文豪ストレイドッグス in ロフト
cocollabo.net/pages/bungostray

icon

mocri終了で思い出したけど、Mastodon :mastodon: かPleroma :pleroma: アカウントでログインできるAudonっていう音声配信サービスもあったね。
私はまだ実際に使ったことは無いんだけど、 :x_twitter: のスペースに近い感じらしいので、手軽に作業通話する用途には良さそう。
Misskey :misskey12_67: でも、というかActivityPubで繋がってるサービスでログインできるようになるといいねぇ。

ActivityPubでいろんなサービスが繋がって広がっていくの夢がある。

audon.space/

icon

誰かfedibirdTLの人でAudon配信を試してみる人がいたら教えてほしい。リスナーとしてお試し参加してみたい。

icon

Audonにはテキストチャット機能は無いみたいだけど、なんなら専用のハッシュタグを設けて、参加者が各自そのタグTLを表示してタグ付けて投稿すれば代わりになりそうだし、配信に参加してない人にも見えるからその話題に興味がある人が配信に気付きやすくなって良さそう。

icon

Audon、おうどんって読むんだけど、美味しそうな名前で :iinexe:
ロゴもうどんの麺を表しているんだろうか?

icon

ココイチのランチパックを発見〜 :currypan:
美味しかった :Shiropuyo_droolreach:

ただ、私はココイチに行ったことが無いのでココイチのカレーと同じ味なのかどうかの判断はできない!

ココイチと言えば、100均にココイチのメニューの缶バッジが売ってて面白かった。

Attach image
icon

Notionカレンダー、メニューバーに次の予定が表示されるのが一番 :tasukaru: 機能かもしれん。
ここなら常に目に入る。

Attach image
Attach image
icon

Notionカレンダー、右上の検索窓でワード検索すると、Googleカレンダーと同期してるイベントはヒットするけどNotionと同期してるイベントは出てこないのは仕様? :Shiropuyo_hatena:

icon

Mastodon :mastodon: の自分の投稿のアーカイブ(データのエクスポート画面からリクエストしてダウンロードできるやつ)用のビューワーって無いのかな?って探したらいくつか公開されているツールを見つけたんだけど、使い方が間違っているのか動作しないものが多くて、唯一表示できたものがこちら。

GitHub - zero-mstd/mav-z: An offline web page to view a mastodon archive.
github.com/zero-mstd/mav-z

公開範囲ごとの投稿数とか色んな集計をしてくれる。
全体の96%が公開投稿だった :Shiropuyo_doya:
もちろん投稿ログも見られる。

他にもオススメのビューワーをご存知の方がいたら教えて欲しい〜。
できれば日本語のものがあると嬉しい… :Shiropuyo_reachflip:

Web site image
GitHub - zero-mstd/mav-z: An offline web page to view a mastodon archive.
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

@browneyes 自分のアカウント画面の、こちらから開けます :Shiropuyo_Photobomb:

Attach image
icon

@n10_921 私の環境ですと正常にぼかされて表示されていますので、何か特定の条件がありそうですね :Shiropuyo_thinking:

icon

@n10_921 念のためなのですが、featherの設定画面の「メディアの表示」が「常に表示する」になっていたりはしませんでしょぅか?

Attach image
icon

@n10_921 「自動」はサーバーの設定が反映されるので、もしかしたらFedibirdの設定の「メディアの表示」が「メディアを常に表示する」になっている可能性があるので、確認してみてください :Shiropuyo_Photobomb:
もしそうではなかったら謎ですね…。

Attach image
icon

@n10_921 お気になさらず〜!
解決してよかったです :Shiropuyo_niconico:

icon

タイッツーってそんな年齢層なの!?意外だ…… :Shiropuyo_blinkhyper:
[参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by 月音 (@tukine@fedibird.com)