Misskeyのプロフィール設定の「言語」の項目で、「日本語」と「日本語(日本)」があるのだけど、何が違うんだろう?
Misskeyのプロフィール設定の「言語」の項目で、「日本語」と「日本語(日本)」があるのだけど、何が違うんだろう?
Misskeyのページ機能をブログ的に使えるって話をしたのですが、実際に作ってみたら画像クリックで拡大されないという落とし穴がありまして。
でも、見た目的には好みなんだよな〜。フォントが丸ゴシックなのも好きだし、行間が狭めなのも好み。全体的にスッキリしつつ可愛い見た目になる。
ノートと同じようにMFMが使えるのも良い。
ただ画像がなぁ。飾りで挿入する分にはいいけど、記事の一部になるものが拡大できないのは不便だな。
そしてふと思った。
Notion使えばいいじゃないか。
いや、過去にもNotionをブログとして使ったことがあって、何か不満があってやめたんですが、何が不満だったのか思い出せない。当時から随分アップデートされてるから、その不満も解消されているやもしれん。
せっかくNotionプラスユーザーなので、使い倒さなければ勿体無いね。そうしよう。
「注目のハッシュタグ」がローカルハッシュタグとして使えて有能なんだけど、ローカル表示だと概要ではなく投稿タブにあって見つけてもらいにくいので、概要のプロフの下あたりにも表示されると嬉しいです。
レンくんのバースデーケーキST☆RISH全員分完成❤️💙💛💜🧡💓💚
したので、インスタから貼り付けのテストも兼ねて投稿。
シャニライのスクショは利用規約で投稿許可されているのがFacebook、Twitter、Mixi、Instagram、LINEのみなので、ここに直接上げられなくてめんどいよぉ。
https://www.instagram.com/p/Col-PG0P5B6/
fedibird.comおよびnightly.fedibird.comにいくつか修正を適用しました。
・CWが適用された投稿を引用した際に、開いた状態で表示される不具合を修正しました
・アカウント購読している相手が引っ越しした際に、引っ越し先に切り替わらない不具合を修正しました
・『閲覧注意としてマークされた投稿を常に展開する』をチェックしてもオンにできない不具合を修正しました
・アカウントカラムに表示する『注目のハッシュタグ』のセレクターを、概要にも表示するようにしました
・プレビューカードを隠す設定を追加しました
プレビューカードは、投稿本文中に書かれたURLをチェックし、概要や埋め込みコンテンツを表示する機能です。
YouTubeやPeerTubeのURLであれば、その場で再生できる動画プレイヤーを表示してくれます。
pixiv SketchやflickerのURLであれば、拡大つきの埋め込み画像表示に、ニュースやMastodonのURLなどOGP設定されたサイトでは概要が出ます。
この表示をそれぞれ抑制する機能をつけました。
帯域の節約や、いろいろ強制的に表示されるため、見たくないコンテンツ表示を防ぐ用途にご活用ください。 #fedibird #fedibird_info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。