2023-02-07 13:28:41 月音の投稿 tukine@fedibird.com
icon

外観テーマはライト系、ダーク系どちらが好き?

  • ライト系23
  • ダーク系36
  • 気にしないので初期設定のまま10
icon

Notionにアナリティクス機能追加きた。これWeb公開したノートで非ログインユーザーのアクセスもカウントしてくれるなら嬉しいのだけど、どうなんだろ。

twitter.com/NotionJP/status/16

2023-02-10 14:27:07 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

全文検索に対応していることで、過去の投稿を探して案内することができています。

Mastodonの検索って基本的に自分の過去投稿が探せるだけなんですが、それでも全然別世界になりますよ。

なお、投稿の検索はFediverse版のTwilogに相当する :notestock_icon: notestockでも実現できます。

また、Fedibirdやnotestockでは、検索を許可している他の人の投稿も検索できます。

icon

:notestock_icon: notestockは複数サーバにアカウントを持っている場合にグループ設定をすると、自分の投稿をまとめて検索できるところが便利。

2022-09-18 21:09:37 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Pawooから避難・引っ越ししてきた方へ のTIPS その4
====

Mastodonには『注目のハッシュタグ』という機能があります。ハッシュタグのピン留め機能で、10個まで指定できます。

ピン留めすると、アカウントの公開ページに一覧されます。

あなたの作品シリーズや活動ジャンルにハッシュタグをつけ、ここでアピールすることができます。

また、RSSフィードを提供することもできます。(URLの末尾に.rssをつけます)

通常のハッシュタグは誰かの所有物ではなく共有のものですが、ここではあなたの投稿だけが対象になります。

共有のハッシュタグは公開投稿でなければいけませんが、ここでは未収載やフォロワー限定でも有効になります。

また、Fedibirdはこの注目のハッシュタグにWebUIからアクセスする機能をもっています。

ログイン中はこちらをみることになりますし、こちらの方が無限スクロールして辿りやすかったりします。

ぜひこれらの特徴を生かして、みてもらいたい投稿をアピールしてみてください。

添付画像に、やまこさんの作品シリーズの実例もつけておきます。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

「注目のハッシュタグ」が最初どういう機能かわからなかったのだけど、理解したらめっちゃ使える機能だった。「注目の」っていう表現がいまいち伝わりにくいというか誤解されやすい気がする。

先日くるっぷで「現在のグローバルハッシュタグとは別にローカルハッシュタグの機能が欲しい」という意見が中の人にも取り上げられていたのだけど、まさにこの「ローカルハッシュタグ」にあたるのが「注目のハッシュタグ」なので、もっと認知されるといいなぁ。

icon

マジLOVEスターリッシュツアーズ LIVEイベントダブル公演開催決定おめでとうございます〜!!
そして何故か1stの会場が宮城のセキスイハイムスーパーアリーナでまさかまさかの地元開催に本当に「何故!?」が先に来ますが素直にめちゃくちゃ嬉しいです。車20分で行けます。
まあチケット取れないと行けないのですが、行けなくてもST☆RISHの中の人ーリッシュの寺島さん、鈴村さん、谷山さん、宮野さん、諏訪部さん、下野さん、鳥海さんが宮城に来てくれるだけでも感無量です。
何事もなく7人が揃って元気にステージに立ってくれることが一番の願いです。

starishtours.utapri-movie.com/

Web site image
EVENT イベント|劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ 公式サイト
icon

misskey.cloudのページを「ピン留め」にしてもユーザーTLにはピン留めされなくて、試しに一度解除してやり直してみようと解除しようとしたらこのようなエラーが出て解除できないのですが、何か対処方法はありますでしょうか?

Attach image
Attach image
icon

オタクの感想をまとめて置いておく場所として、

・カテゴリ分けできる
・カテゴリ内で記事を自由に並び替えられる
・記事の編集可能
・ブログのように記事内の文章の好きな行に画像を挿入できる
・公開ページで検索ロボット避けされている

を全て満たす場所を求め、ぷらいべったー、note、くるっぷなどをジプシーしていて、しかしどこも条件のどれかが足りなくて、妥協してくるっぷにするか…と思っていた所、今日、Misskeyの機能を調べていたら、このページ機能ってやつでいけるのでは!?と発見したのです。