もふの連合、リレーがないとちょうどいい流速なんだよな 中規模サーバーのローカルぐらいの流速あるのでたぶんローカル見るより連合みたほうが盛り上がりを感じられると思う
しょっちゅうゲームやってる絵描きDTMer. うさぎとマスコットが好き(※マイメロディ限界オタク).
Mastodon/Misskey統合Fediverseクライアント ”Mistdon" の開発者です .
ここはtwitterみたく日常の話題を主軸にして、活動ごとにインスタンスを分けているので興味のある方は下記もどうぞ.
イラスト全般: お絵かきすきー(https://oekakiskey.com/@tizerm)
プログラム+Mistdon開発: misskey.dev(https://misskey.dev/@tizerm)
音楽制作/ずんだもん関係: ボカロ丼(@tizerm)
成人向け🔞(English only): baraag.net(@tizerm)
もふの連合、リレーがないとちょうどいい流速なんだよな 中規模サーバーのローカルぐらいの流速あるのでたぶんローカル見るより連合みたほうが盛り上がりを感じられると思う
This account is not set to public on notestock.
もはやFediverseにいない人は存在を認知していないレベルまできているので、仲良くしてた人もほぼ無差別にほとんどのツイッターの知り合いと疎遠になってしまった こっちくりゃいいのに
それはそう(たんぶらすけべ規制事件
ただおれはそもそもSNSにすけべを求めていなかった類の人間なので、別にだからどうしたとしか思ってなかったな
今となっては薔薇があるし……
でもたんぶらのニュース見てると業績が死ぬほど悪いんだよな、先行き不安なところはある、流行ったのも10年ぐらい前だし、10年前!?!!?!?
「UndertaleってMOTHERっぽいよね」
TobyFox「しゃーねーだろMOTHERめっちゃすきなんだから!!!!!!」
あと似てる地雷発言の発端、俺が昔見たのは確か音楽関係でキャラクター創作関係じゃないんだよな 「あの曲に似てる」って言われてどう思うか、という(これもおれはポジティブに受ける方です
@ara_tsuma そう感じる人もいる、というだけの話です 誰もがそういうわけではない
自分は比較的好意的に受け取る方です、インスパイア元を当てられると「あっわかるゥ〜?」ってニヤけるタイプ(大抵インスパイア元がマイナーなので
最近は「そういうののはけ口」としてオリキャラ作ってる側面もあり、あまりよくはない
なのでミトリンはかなり久しぶりの「そういうのをまったく考慮していない目的で生まれたキャラクター」なんだよな みんなに愛されるキャラになってほしいね、ついでにMistdon使ってください(ダイマ
最近は「魅力的なキャラクターは悪い大人に目をつけられるなあ」というのを特に感じている
いや去年辺りから俺も当事者になってしまったので人のことまったく言えないんだが、「そういう視点でキャラクターを見定めるのは健全じゃないなあ」と常々思ってはいる
特に最近のインターネット上でそういうのを悪びれもなく上げられる風潮が強まってからできたコンテンツは余計にそう感じる
かといって魅力的なキャラクターがいないというのはそれはそれで一般層にも人気が出ないしなあ
@daibaka admさんが大好きなやつですね、そらのって人が描いているうさぎさんです
初めて見たときは本当にセーノちゃんの子供時代みたいな感じでウオオってなった
うちのうさぎのおねえさん(セーノちゃん)はほうぼうから「おやすみうさぎの大人版」って言われたんですが、それを言われるまで本当にマジでおやすみうさぎという存在を知りませんでした
個人的にはマイメロディやウィッシュミーメルあたりのサンリオキャラの影響が強いキャラなんだけど
「○○に似てる」は地雷感想というのを前から言われてる気がするけど、俺は好意的に受け取りがちな人です
俺自身かなり好きな作品に影響受けがちな人間だし、たいていそういうのがマイナージャンルなので「○○を知ってるんですか!?」という嬉しさがある
ただ、○○が「知らん同人作家」だった場合はさすがにもにょる