@cyane_gem あー、そうか、丸洗いの日。特にないんだよなうち…。一番気になってたやつは洗い張りするし。
Twitter: @tina_na
避難アカウントは @kishi_touka
専業主夫と娘あり。外資系勤務。仕事のあいまに、文章を書いたり短歌を詠んだり書写や書道をしたりゲームをしたり、ときどき気が向いたら手芸をしたり料理をしたり、図書館に行ったり、あとはなんだ、ぼんやりしてます。社会人芸大生もやってます。
【好き】書道/短歌/釣り/ゲーム/アクアリウム/SF/小説/手帳
話す内容は雑多です。創作系は創作アカウントにまとめてます。
もう入れる場所がないので、着ないやつ、着られないやつは送り返さねば…。送料かけていったりきたり何やってんだろ感あるw
おはようございます。
本日は「言ってもいないのに気持ちがそちらに行って恋の道をしるしたのでしょうか、どなたを眺めているのかとあなたが問いかけてくるほどに」という恋の歌を新古今和歌集から。
「私たちのうちの誰に思いを寄せているのですか」という問いかけへの返歌。
雪が多い地域は、警報が出ています。
みなさま準備を早めに、どうぞご安全に。
2/22 No.577
いはぬより心やゆきてしるべするながむる方を人の問ふまで
前大納言隆房 新古今和歌集
ちなみに今は女性向け漫画でも、何かを食べる時に頬を紅潮させる表現は割とメジャーになってきたなーと感じてます。
食べるシーンは古今東西何かとエロに結び付けられてきた美術史もありますんで(口使うしね)、そういう物議も起こりやすい商材ではあるし、どうやってもそう取られない表現になってるかどうかのチェックは、広告としてはあってもよかったかなーとは思ったり。
でも日清だからなー。いつも攻めたCMしてるから、そうすると企画が通んなかったかもね。
噂のきつねとたぬきのCM見たけど、10年くらい前から「美味しそうにご飯を食べる女性がやたら頬を紅潮させる」って表現がグルメ漫画とかでも増えてて、まあその流れで違和感なく通っちゃったんだろうなって感じはしている。あんまエロくしようと意識はしてなかったんだろうなと感じたけど、男性マンガ向けの表現がそのまま出ちゃったので、見慣れない人から反発されたのかなーと。
ただ、当時から「いやこんな顔真っ赤にして食べんやろ、寒いとこの子供か??」とは思っていたので(そしてやや苦手な表現)、その違和感、みんな感じるのねー、とは思った。
実際は孤独のグルメみたいに黙々と食べますよね。女性も。家で1人で食べる時なんて動画とかスマホ見ながら真顔で無言ですよ。