@cyane_gem 今日読んでた「きもの再入門」って本で書いてあったけど、綿コーマの浴衣は透けるとか気にせずノーブラで湯上がりに着ると最高らしい(部屋限定着になるけど)
Twitter: @tina_na
避難アカウントは @kishi_touka
専業主夫と娘あり。外資系勤務。仕事のあいまに、文章を書いたり短歌を詠んだり書写や書道をしたりゲームをしたり、ときどき気が向いたら手芸をしたり料理をしたり、図書館に行ったり、あとはなんだ、ぼんやりしてます。社会人芸大生もやってます。
【好き】書道/短歌/釣り/ゲーム/アクアリウム/SF/小説/手帳
話す内容は雑多です。創作系は創作アカウントにまとめてます。
@cyane_gem 今日読んでた「きもの再入門」って本で書いてあったけど、綿コーマの浴衣は透けるとか気にせずノーブラで湯上がりに着ると最高らしい(部屋限定着になるけど)
@cyane_gem あ、布の種類選べるのか〜! たしかに綿麻だと涼しそう。洋服地で浴衣縫ってくれるとこあるから、そういうとこで綿着物として縫ってもらうのもいいかもしんないね。
@cyane_gem オックスだとちょっと目が詰まってるから、このまま浴衣にすると暑いかもねえ。綿コーマでこういう可愛い色があるといいのにね。
母からの着物第三弾届きました。
大島紬と結城紬が入ってたー。嬉しい。
そして、叔母の小紋がすごく可愛くて素敵だなあと思ったけど、身幅がほっそすぎて娘っ子専用ですねこれはw
でも茶の着物なのに深い青の染めがところどころ入っててとてもおしゃれ。
リビングのカップボードを20年ぶりに買い替えた(10年前の新居引越しでも持ってきてそのまま使い続けていた)。容量が増えてとても使い勝手良くなって嬉しい。
しかし朝から、搬入、食器やその他のものの要不要選別、収納、とクタクタです。
でもお着物届いたのでコーヒー飲んだら開けたい。