青汁飲み始めたんだよって母に書写のお題送りついでにおくったら「美味しくなくない?」って返ってきて「え、最近のヤツはちょっと濃い目のお茶かなくらいで美味しいけど」って返信して、Amazonでクチコミみたら、私がサンプルでもらったやつ「青汁界の中でも一番のみにくい」やつだったらしい。
えー、お抹茶みたいで美味しかったけどなあ……。
Twitter: @tina_na
避難アカウントは @kishi_touka
専業主夫と娘あり。外資系勤務。仕事のあいまに、文章を書いたり短歌を詠んだり書写や書道をしたりゲームをしたり、ときどき気が向いたら手芸をしたり料理をしたり、図書館に行ったり、あとはなんだ、ぼんやりしてます。社会人芸大生もやってます。
【好き】書道/短歌/釣り/ゲーム/アクアリウム/SF/小説/手帳
話す内容は雑多です。創作系は創作アカウントにまとめてます。
青汁飲み始めたんだよって母に書写のお題送りついでにおくったら「美味しくなくない?」って返ってきて「え、最近のヤツはちょっと濃い目のお茶かなくらいで美味しいけど」って返信して、Amazonでクチコミみたら、私がサンプルでもらったやつ「青汁界の中でも一番のみにくい」やつだったらしい。
えー、お抹茶みたいで美味しかったけどなあ……。
青汁、本当は他のヤツを買おうと思って見てたんだけど、サブ画像の二枚目で不意を突かれて思わずこれ買っちゃったんですよ。
思うツボすぎる。
@ayanyanco あれ、そうなんだ。処方箋出しに行った薬局で普通に売ってたのでバリエーションで買ってきた。暑いとミントのお風呂入りたくなるよね〜。
買ってきた入浴剤たち。クナイプの紫のラベンダーミントもあったんだけど今日使っちゃった。夏のペンギンパッケージかわいい。🐧
寝る前にストレッチか陰ヨガやるだけで動悸は改善するのでは?? って思ったけど、先日の動悸の時には陰ヨガやった日でしたね。そううまく行かないか…。
@ayanyanco スキマ時間を上手に使う、がとりあえず課題かもw ヨガとかストレッチ10分なら在宅ならできるはずなので在宅時はそれで、あとは通勤した時にできるだけ階段使うとかで基礎体力を上げたいw 早死にはしたくないのでやるしかなーい。
@ayanyanco 私は何かを犠牲にしても体力的に多分無理なので無理ですね🙃 ダイエットはほんと十人十色だよねえ…。その人に合わせたやり方でやらないと痩せない。
師範試験のマンツーマン特訓から、混んでる高速にハラハラしながら戻って病院行って薬局。dダイマーまた少し下がってたけど基準値ならずなので、動悸のこともあるし、気温下がったら真面目に運動してコレステロールと体重下げなくては…。
@ayanyanco @may_may_ めいももさんの運動量くらいまで頑張ればワンチャン食べたいだけ食べてもキープいけるかも…w
私は代謝が落ちすぎてて少食なのに肥えるタイプなので(そして体力もない)、まず人並みに運動しなくては…( •́ㅂ•̀)
@ayanyanco @may_may_ 腹肉って、最初につくのに最後に落ちるのほんと…ってなるよねw お互い頑張ろう〜!
@ayanyanco @may_may_ また痛んだら即病院行くよー。父も狭心症で手術してて、遺伝的にもリスク高いので気をつける! でもとりあえず運動増やして、コレステロール下げないとだー。
8/17 No.152
とかくして家を出《い》づれば
日光のあたたかさあり
息ふかく吸ふ
「一握の砂」石川啄木
@may_may_ 読んで「俺だ!!」ってなったんですけど、あの動悸が「ストレス」で片付けられると「えええ…?」って気持ちですw まあでも検査結果もらいに行くまでの一ヶ月間飲んでみて、良さそうなら続けて処方してもらおうかなあ、と思いました。運動習慣の改善はしつつ。
@hotaka 不調になったからって修理に出したら再現しないPCみたいだなと思いますw 毎日不具合出てただろ?!って気持ち。
処方された漢方薬、半夏厚朴湯ってやつなんだけど、調べたらストレスで喉がつかえたり動悸がする不安神経症のための漢方だった。
まあ、うん、ストレスないとは言わないんだけど、ストレスであんな動悸するのか……。マジで縦横に心臓が踊って体から飛び出してくるかと思った。突然止まるかも?? って不安にもなったし。
痛みとか吐き気とかはないから心筋梗塞ではないとは思ったけども。
https://www.kracie.co.jp/ph/k-therapy/prescription/hangekobokuto.html
夜あまり目立った動悸が出なかったので今回もホルター不発の予感。まあ、あるあるなんだよな…。とはいえおとといみたいな怖い動悸あまり出てほしくないので、このまま漢方で穏やかに治って欲しい…。