まあ、減ってはきたけどそれでもリモートワーク開始時よりも肥えてるんだよな…と我に帰る。3年でどんだけ増えたのかっていう。しかもどんなに歩いても走っても減らなかった。筋トレは救世主…。
Twitter: @tina_na
避難アカウントは @kishi_touka
専業主夫と娘あり。外資系勤務。仕事のあいまに、文章を書いたり短歌を詠んだり書写や書道をしたりゲームをしたり、ときどき気が向いたら手芸をしたり料理をしたり、図書館に行ったり、あとはなんだ、ぼんやりしてます。社会人芸大生もやってます。
【好き】書道/短歌/釣り/ゲーム/アクアリウム/SF/小説/手帳
話す内容は雑多です。創作系は創作アカウントにまとめてます。
まあ、減ってはきたけどそれでもリモートワーク開始時よりも肥えてるんだよな…と我に帰る。3年でどんだけ増えたのかっていう。しかもどんなに歩いても走っても減らなかった。筋トレは救世主…。
@petirro あっ、良かったです。お友達に同じような魚アレルギーの人がいたので。気持ち悪くなるなら無理して食べなくてもー、と思います。お出汁とかで割と口に入りますしね。
@kotobox ショートケーキなのでもちろんスポンジでしたよw 3歳の娘に1ピースは多いなと思っての半分こだったんで、まあ私的には良かったんですけど、スポンジ丸見えの下半分は流石に笑いましたw
@petirro 軽くなるけど目立たなくなるだけで残ってることあるんですよね。除去すると全く食べられなくなっちゃうこともあるので、お魚の中でも「大丈夫」なやつを探しとくといいかもですー。
@GaK_Nk 何の疑問もなくそうできるのは子供しかいないよねwww でも確かに半分だもんなって笑ったよ。スポンジ丸見えの下半分を見てw
私が一番衝撃的だった半分は、まだ3歳くらいの娘に「ケーキ半分こね」って言ったら、ショートケーキの上半分だけ食われたときくらいですよね。
さっきの話と通じるんだけど「やられたらいやなこと」はもう「これは私は嫌だ」って言い続けるしかないし、初回にすれ違うのはあきらめるしかなくない……?
ちなみに私はこの状態の白菜が残ってたら「内側を使いたい料理だったんだな」と思って、外側の葉を美味しく食べられる料理に使うだけなので、何の問題もない。
柔らかいところだけ使いたい料理もたぶんあるもんな。
なんかこれちょっと前に「内側から使った方が長持ちする」みたいなのをTwitterで見かけた気がする……。それを見たんじゃないかな……。
QT: https://pollyanna.social/@pollyanna/109998259322960113 [参照]
そういう企業状況なのに「お前らの給料が上がらないのはお前らのスキルが足りないせいだし、リスキリングの努力をしてないからだ」みたいな誘導がほんとイヤ。
まあ「リスキリングして転職して給与をあげよう!!」ってぶちあげたら企業が補助しなくなるのが目に見えてるから言えないんだろうけどさ。
てか、外資でも「めちゃくちゃ頑張ってジョブレベルを上げる」とかしない限り、昇給はそんな画期的に上がったりしないし、資格とるとかよりも「で? 仕事での成果は?」って感じだから、正直リスキリングで給料上げようと思ったら転職するしかないと思いますよ。昨今、資格とっても手当くれる企業なんてたいしてなくない?
まあ、ですよねって感じの結果ではある。
あと下のグラフは年収別にしてくれないと意味ないなあ。データとして。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@ayanyanco @may_may_ 期待の裏返しでもあるんですけどね~。「分かってほしい」って。
私も子供の時には思ってたこともあるんですけど、あるときふと「こんなに近い親でも私の気持ちなんて全然わかんねえのに、物理的に別の人間なんてどんな人間も言わない限り私の気持ちなんて分かるわけねえじゃん」って思っちゃって、親へのあきらめとともに他の人への期待もなくなった感じはありますw
合わない人に人生使うのもったいないですもんね~。そっちの方がいいですよ!
@may_may_ あー、そういうタイプの人もいらっしゃいますねえ。「いやなんでむしろ自分に絶対同調してくれると思ってたの……?」って気持ちになりますw
まあ、「自分のおもい通りに動かないのが普通」だと思ってるし「その人の意思を尊重するべき」だと思っているので、「断られたら二度とすすめない」し「嫌われてるなと思ったら近づかなくなる」し「去って行ったら追わない」ので、追いかけられたかったりべたべたに付き合いたい人からすると、冷たいって言われるんですけどね……。
まあでもその合う合わないも、ご縁なのでね……。
私、自分の皮の外側は全部他人、くらいの認識なので(家族は大事だし愛はあるけど自分とは全く別の存在だと思っているので他人枠)、世の中が自分の思い通りに動かない! ってキレてる人を見ると、ときどき不思議な気持ちになる。
思い通りにならないほうが普通やけんねえ……。
3/10 No.26
それは荒れ朽ちた周囲のけしきの中で、いかにも際立って重おもしく、威圧的にみえた。
「しじみ河岸」山本周五郎
https://www.aozora.gr.jp/cards/001869/card57619.html
せっかく午前休なので時間を有効活用。最近忙しかったしちょうどいいかな。
今日午前までの仕事をなんとなく気が向いて昨日のうちに終わらせておいたのは、虫の知らせ的なやつかしらねえ。
娘も気が抜けたのか、朝は食欲もなくぐんにゃりしてたけど、帰ってきたら「お腹すいた」というので塩おにぎりを握り、ゆで卵を茹でているところ。
@kotobox 懐かしい!すりおろしりんご! 娘は何故か、風邪を引くと塩おにぎりを所望します(謎) お水たくさん飲ませますう
@ayanyanco いやー、ほんとそれです。上がりすぎると親も落ち落ち寝られなくなっちゃうし。私はなんか最近運動してたせいで今のところめちゃ元気なんですけど!w
@ayanyanco 朝からこの熱はヤバい予感しかしませんよねえ。まあでも金曜日で良かった…。病院難民にはならなくてすみそうです。
@caffemocha 娘が回復する頃に自分がかかる、というのが最悪パターンですかね…w 今はひとまず休ませていますが…。
午前休を取ったので夫と連携して病院タスクと買い物/薬受け取りタスクを分担するぞ。
コロナかなー。もしくはインフルかなー。
一昨日の夜から喉が痛いと言っていた娘っ子が、触るだけでわかる高熱になってて、目が覚めてしもうた。これは…コロナな予感しかない……
そしてつい今まで真横で寝てたのでうつる予感しかない……