┏━━┓┏━━┓┏━━┓┏┓┏┓
┗━┓┃┃┏┓┃┗━┓┃┃┃┃┃
┏━┛┃┃┃┃┃┏━┛┃┃┗┛┃
┃┏━┛┃┃┃┃┃┏━┛┗━┓┃
┃┗━┓┃┗┛┃┃┗━┓ ┃┃
┗━━┛┗━━┛┗━━┛ ┗┛
┏━━┓┏━━┓┏━━┓┏┓┏┓
┗━┓┃┃┏┓┃┗━┓┃┃┃┃┃
┏━┛┃┃┃┃┃┏━┛┃┃┗┛┃
┃┏━┛┃┃┃┃┃┏━┛┗━┓┃
┃┗━┓┃┗┛┃┃┗━┓ ┃┃
┗━━┛┗━━┛┗━━┛ ┗┛
いわゆるリアクションの相乗りもして欲しくないという欲求、もしかしてupstreamのMisskeyが相乗りのリアクションのカスタム絵文字をいわゆるインポートされた絵文字と同じように扱う(`Like`アクティビティの送信者のドメインに属する`Emoji`のように扱う)ことが寄与している?
Misskeyの`Emoji`の扱いは要は`id`を無視してあたかも空白ノードのように扱っているものと理解している。RDFの意味論としては、あるIRIを空白ノードに置き換えたグラフは元のグラフをインスタンスとして持つという意味においては整合していると言えなくもないだろうし(誰もそんなこと考えていないと思うよ(?))。
これなら真正性を確認するために`id`を参照外しする必要がないという利点もある
欠点は言うまでもなくドメインを跨いだ`Emoji`の同一性を判定できないことだけど、そもそも同一ドメイン内の`Emoji`の同一性についてもどうやって判断するべきかよく分からないなこれ
せっかくZulipのプロフィールでタイムゾーンを設定しているのに、Webクライアントで時刻がユーザエージェントのタイムゾーンを基準に表示されるのが惜しい。JavaScript上では`Atlantic/Reykjavik`に住んでいることになっている私としては特にな(?)
メタ的な観点で言うと、サーバーごとに使えるリアクションが限られているというのはサーバーの多様性を発生させるために必要だと思う
RE: https://fedibird.com/users/tesaguri/statuses/113745312139474908
実際のところ(相乗りできる)カスタム絵文字の整備が進んでいる巨大サーバに所属するインセンティブの方が大きい気がしないでもない
カスタム絵文字のインポート、"簡単にできるけど法律上推奨されないこと"の一つだと思っており
(UIに注意書きとか書けという話ではある)
Twitterとかでも日本の著作権法上は怪しそうなgif画像を簡単に添付できる機能があったりしたし、このあたりは準拠法の違いもありそう
QT: https://p1.a9z.dev/notes/a2fw0eehlm [参照]