寒いところからBuenos Aires(ブエノスアイレス)まで南下…北上しますと、明らかに陽射しが強いですが、海沿いにもかかわらずカラッとしていて日陰に入ると涼しいですね。
寒いところからBuenos Aires(ブエノスアイレス)まで南下…北上しますと、明らかに陽射しが強いですが、海沿いにもかかわらずカラッとしていて日陰に入ると涼しいですね。
Plaza General San Martín(サン・マルティン将軍広場)、警察があちこち見張っているせいかは不明ですがジョギングしていたりベンチで憩っていたりと平和な光景が見られますが、よくよく見ますとお住まいとしている人々もいるようですね。
Plaza General San Martín(サン・マルティン将軍広場)の一角に、Guerra de las Malvinas(フォークランド紛争)で犠牲になった兵士を追悼する紀念碑があるようで、衛兵が立っていますね。
Buenos Aires(ブエノスアイレス)は南米のパリとか呼ばれているようですが、おフランスのように都市空間全体で伝統的建造物を保護したり新築も含めた建物の外観、看板や広告を規制するための制度、制度を運用するための予算や組織は存在していないように見えますね。
世界一早くクリスマスが終わってしまう?日本と異なり、Buenos Aires(ブエノスアイレス)は未だクリスマス気分でいいですね。
Buenos Aires(ブエノスアイレス)で一番古いカフェと言われているお店(Café Tortoni)はハイパー大行列となっているようですね。
ということで1912年創業のこちらのカフェ(Confitería Ideal)に来ましたが、こちらは行列が無いようですね。
こちらのカフェ(Confitería Ideal)では、Café con lecheに当地独特のバターがかかったクロワッサンであるMedialunas de Mantecaを美味しく頂きますね。
Casa Rosada(カサ・ロサダ、アルゼンチン大統領官邸)の裏側に歴代大統領所蔵の品々を展示した博物館があって無料のようですので入ってみますね。
Casa Rosada(カサ・ロサダ、アルゼンチン大統領官邸)裏側の博物館に来たのは、トロツキーを暗殺しようとして失敗したスターリンの手先…メキシコ壁画運動の巨匠の一人であるDavid Alfaro Siqueiros(ダビッド・アルファロ・シケイロス)が当時の新素材であるプラスチックを用いた壁画Ejercicio Plásticoが移設展示されているのを観るためですね。https://www.argentina.gob.ar/capital-humano/cultura/monumentos/mural-ejercicio-plastico-de-david-siqueiros
豪華客船?の旅が続いて身体がなまっているのか、少し歩いただけで疲れますので、Casa Rosada(カサ・ロサダ、アルゼンチン大統領官邸)近くのこちらのカフェ(La Puerto Rico)で休息としますね。
こちらのカフェ(La Puerto Rico)、先程のカフェ(Confitería La Ideal)よりは質素な内装ですが、1887年と創業は古く老舗の雰囲気が漂いますね。
こちらのカフェ(La Puerto Rico)のMedialunas de Manteca、先程のカフェ(Confitería La Ideal)のとはまた異なる食感と美味しさで甲乙つけがたいですね。
Buenos Aires(ブエノスアイレス)には、こちら(Confiteria Del Molino)のように建物の改修はされているもののカフェの再オープンは未だのところもあるようですね。