icon

Punta Arenas(プンタ・アレーナス)の宿泊ホステル(Hostal Aska Patagonia)を出発しますね。

Attach image
Attach image
icon

今日は移動日ですね。Punta Arenas(プンタ・アレーナス)中心市街地にある都市間バス事業者(Bus-Sur)のバスターミナルから、公式サイトで購入したチケットで都市間バスの旅ですが、トレッキング装備のバックパッカーな人々でほぼ満席ですね。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

Punta Arenas(プンタ・アレーナス)を出ますと早々に草原風景のようですね。

Attach image
Attach image
icon

旧ユーゴスラビア諸国のせせこましく放牧されている羊さんが気の毒になりますね。

Attach image
Attach image
Attach image
icon

都市間バスは、偉大なる中華民族の国家で作られたオープンエアな船に積まれて運ばれるようですね。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

オープンエアの船はEstrecho de Magallanes(マガリャネス海峡、マゼラン海峡)の一番狭いところを渡るようですが、後ろから何かしらの生命体が追ってきますね。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

大型船と衝突してEstrecho de Magallanes(マガリャネス海峡、マゼラン海峡)の藻屑と消えず、生きてIsla Grande de Tierra del Fuego(フエゴ島)に到達のようですね。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

Isla Grande de Tierra del Fuego(フエゴ島)北部は見た目大陸側と変わらぬ牧草地が広がっていますが、かつてはSelk'nam(セルクナム族)の人々が住んでいて、Punta Arenas(プンタ・アレーナス)の牧場の経営者とその手先によるジェノサイド(genocidio selk'nam)の対象となったようですね。 dw.com/en/the-settlers-sheds-l

Web site image
''The Settlers'' depicts genocide of Chile''s Indigenous people – DW – 02/14/2024
Attach image
icon

Isla Grande de Tierra del Fuego(フエゴ島)、羊さんだけでなくグアナコさんも結構いますが、柵の内外を自由に移動しているようですね。

Attach image
icon

そろそろ国境のようですね。

Attach image
Attach image
Attach image
icon

入国を拒否されて草原にほっぽり出され迷える子羊とならず、生きてChile(チリ)からArgentina(アルゼンチン)に入国できたようですが、詰め込み都市間バスの乗客全員の出国検査〜入国検査に約1時間も要してしまいましたね。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

Isla Grande de Tierra del Fuego(フエゴ島)の南部にさしかかって、樹木が増えてきましたね。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

湖と雪が残った山々も見えてきましたね。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

へぅ〜、Punta Arenas(プンタ・アレーナス)から約10時間程度で、人口1万人以上では世界最南端の都市と思われるUshuaia(ウシュアイア)に到着のようですね。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

へぅ〜、行き倒れせず、 生きてホテルにチェックイン。Ushuaia(ウシュアイア)の中心市街地は街並みも歩いている人も心なしキラキラしていて、早くもゆるゆるPunta Arenas(プンタ・アレーナス)が恋しくなってきましたね。

Attach image