トラッカーとCookieポップアップしかブロックしてないゾ

もうちょっと時間かけてやるのかと思ったんだけどなぁ

Subwayはカラム固定を駆使して必要なものを閉じないようにすると捗るゾイ!

いつLTLが死んでもいい用にHTLを充実させておくのじゃぞ…(古参老害感)

ようこそ三重へ
津 津 津 津〜

2022-12-16 17:34:18 shifteの投稿 shifte@vivaldi.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

あー…

テッちゃんにバレたぞ!!!

2022-12-16 12:59:56 Jon S. von Tetzchnerの投稿 jon@vivaldi.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

あっ
そういえば公式ツイッターでも「マストドンサーバー作りました⭐」みたいなツイートしてたような…

テッちゃん、ツイッター撤退しようぜ

マジで草

nice evening.

会社に近づいてるなぁ

ホスト繋ぐときに上書きモードじゃないとなんかうまくいかんことあるからInsertは要る(要らない)

これのせいで外部のフルキーボード繋いでてちょっと本体側のキーボード使いたいとき正しく入力できなくて死ぬ
そしてキーボード抜いてもNumlockが残るのが何より許せない

Numlockオンになってると普通のキーがテンキーになるキーボード嫌い
Let'snote、お前のことやぞ

@DozingCat 俺も要らん派だけど使うときもある

要らんキー一覧
・Pause
・Break
・Scroll lock

特にVim勢が発狂してた

最初許されてなかったとき皆発狂してて草だった

何時でもそこにfnがある安心感が得られないTouchBarはNG

俺もバナナだからキーボードでは調整しないし出来ない

そもそも業務アプリとか開発環境とかはまだまだ使う機会多いでしょ

一般人を騙った詐欺が横行していますので聞く耳を持たないようにお気をつけください

まじくそ
一般人ってFn*きー使わんの?

被ったし内容も同じで草

エントリーNo.7『Fn1〜12がデフォルトでサブ機能キーに置き換えられている』

エントリーNo.6『右端に{}とか$[]とかをむりやり押し込んでいる』

エントリーNo.4『Ctrlとfnが逆』

エントリーNo.2『エンターキーの横にPagedownとかHomeのキーが縦に並んでる』

昨日のACAねさんとカリオペ氏のライブアーカイブ残ってるかな

おはよ

家で寝るの久々だわ…おつですわ

お金信託して増えるとかそもそも信じてないからやらない。

俺はiPadなんじゃぁ

iOS(iPadは除く)

2022-12-16 00:26:21 :loading:🏁ビバおじ :vivaldi_blue:の投稿 ZC33S@vivaldi.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

タブめくり、なれると便利ですよ。でもタブ一覧出しちゃうのわかる

@emoriel17 ファン付きのヒートシンクのようなケースを使っているので、冷却は大丈夫そうです。ファンは少しうるさいですが…。多分ネットワークの問題じゃないかなぁと思ってます。

そう思って確定拠出年金もiDecoもつみたててない
おらの給料を勝手に誰かにこねくり回された上に利確もできず定年後まで貰えないなんて嫌すぎる

@emoriel17 そうですね…私はRaspberry Pi4を持っていて、しかも稼働していないので、それをNASにしたほうが効率的かもしれません。実際やってみたこともあります!ただし安定はしていませんでした。

"100年使えることを保証するものではありません"

100人乗っても大丈夫!

Voicevoxを入れましょうね〜

保存容量はなんと6GB!100年使える(は?)

100年使えるメール(6年でサ終)

要らんメニュー非表示にする機能ほしいな
あと上下入れ替え

きりたんぽっぽー

なぜギルティギアを買ったかは察してください

12月まで生きて一番の消費が格ゲーなのやばいだろ

お金使いたいけど貧乏性がやばくて何も買えねえ
今年一番高い買い物、ギルティギアストライヴ Ultimate Edition(8400円)っすねって言ったら先輩に説教されかけたわ

今日までがんばったご褒美になんか買おっかな
とか言って何も買わないんだろうな 知ってる

raspberry piでも簡単なネットワークストレージなら作れるけど冗長性ならクラウドか。やっぱりAWSとかを複数リージョン借りるのが一番安全そうだけどランニングコストがやばそう

自宅にNASを置く策はある