@YUKIMOCHI モニタをしばくのは新鮮かもしれない
#アズールレーン 指揮官、ついに燃料を消費して行動力を回復するように…。口から飲んではいないんだろうけど体は改造されてるんだ、きっと。
あと、リモートのコミュニティに対して投稿しても、リモート側からは何も見えないよ。連合ってそういうものだっけ?
クボタメガネについて | 窪田製薬ホールディングス株式会社 https://kubotaholdings.co.jp/-205011996522019103211264-1-holden-ba-et-al/index.html
株価急騰したそうだけど、ほんとに効果あるのかしら…
Question: How to pass "false" to Boolean argument that's default is true?
https://github.com/Kotlin/kotlinx-cli/issues/47
Kotlin用のコマンドラインパーサに投げた質問。Perlなどの動的型言語だと -v と -v -v -v (3と解釈される) と -v 10 をまとめて扱えたりするのだけど、Kotlinは静的型で安全に書きたいのでコマンドラインオプションの仕様がやや窮屈なのです。
Handlerで済むところはコルーチンを使わない方が明らかに動作が安定するんだよなあ…。Dispatcher.MainのAndroid用の実装が何かあるんだろうけど。
https://crinacle.com/2020/12/17/apple-airpods-max-measurements-first-impressions/
https://twitter.com/align_centre/status/1339233965601824769
やはり音質で選ぶような製品ではなかったか…
This account is not set to public on notestock.
とりあえず現時点では連合する利点がわからないし、連合できるサーバもまわりにない。ということで調査おわり。また来年
#Lemmy
https://lemmy.juggler.jp/post/75
https://lemmy.juggler.jp/community/4 をリモートから追加した時は古い投稿がいくつか流れてきた https://lemmy.juggler.jp/community/10 をリモートから追加した時は投稿は何も流れてこなかった。その後あたらしくできた投稿も自動では流れてこなかった。投稿のURL https://lemmy.ml/post/45146 を検索欄に入れたら、こちらでも投稿を見れる https://lemmy.juggler.jp/post/73 ようになった。