まあ、私も前に知り合いにWeb領域を貸したら雑なCGIを入れられてそのCGIの穴を外部に攻撃されて、偽物のsshdを入れられるという無様な経験があったよ
まあ、私も前に知り合いにWeb領域を貸したら雑なCGIを入れられてそのCGIの穴を外部に攻撃されて、偽物のsshdを入れられるという無様な経験があったよ
鯖缶なら自宅ネットや自分の管理してるサーバに外部からnmapかけて開いてるポートがないかどうかくらいは確認するよね?ね?
PCエンジンのガンヘッドを中古通販してレトロフリークで起動してサウンドモードでBGMを延々と流してるなど。ぁー、癒される…
@ars42525 https://stackoverflow.com/questions/41887280/redis-config-dir-periodically-modified-to-var-spool-cron-with-failed-opening
@YUKIMOCHI nginxだとサイトを複数設定して片方をdefault_hostにしないとダメな奴なので、そこまで設定しない人は多いと思います
https://taruntarun.net/@mayaeh/101136687373126752 やはり pokemon exception handling は必要悪なのだなあ…。タンスから来るデータが信用できないとかまであるし
This account is not set to public on notestock.
-rwxr-xr-x
bash: .: TheDesk: バイナリファイルを実行できません
なんもわからんな。xbuntu 18.04ではすんなり起動してたし、Ubuntu 18.04で立ち上がらないってことはないと思うんだが……適当にググるか。
@NightmareAkane MSPが落ちてるのは検索ポータルさんの問題なのでそっちに問い合わせた方がいいよ。最近3日以内のならtootsearchさんの検索が使えるよ
カード取得が反映される前に取得したトゥートにはカード情報は含まれません。少し後にリロードするとカード情報が含まれています
view-source:https://twitter.com/tateisu/status/1066789420127289345 のソースに <meta property="og:image" content="https://pbs.twimg.com/media/Ds3_UgsVYAAHdxU.jpg:large"> って書いちゃってる時点でTwitterがわるくね?センシティブであるならサムネ画像をのせるべきではない
STは「プレビューカードを表示しない」設定もあるのでそういうの見たくない人は自衛してね。見せたくない人はまずTwitterに抗議するべき
This account is not set to public on notestock.
いくつかのサービスでActivityPubを軽く読んでみた https://github.com/tateisu/SubwayTooter/issues/87#issuecomment-441468651
昨日開通したときは結構な速度だったうちのネット回線ですが、1日経過したら上りを制限されたようです。 nuro光も速度制限はあるんだねー。