19:09:17 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@YUKIMOCHI 勿論やってますとも

19:09:02 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

「ユーザトラッキングすることでよく使われてる機能を見つけて注力する」というのが全くできないので開発者の気まぐれで機能が追加されていく状態

19:06:37 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

QRコード生成ならSubwayにもあるけど、この機能を使ってる人をみかけたことがない。まあユーザートラッキングしてないから、アプリがどんな風に使われてるのかなんて殆どわからないんですけど。

18:30:20 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

タンスに繋がらない時のエラーメッセージがカラム内に収まり他カラムの邪魔にならなくなる。タップで畳める。

Attach image
Attach image
15:01:57 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

メンテナンスなどで繋がらないタンスがある時にST使ってると、トーストがうざい問題をなんとかするか…あれはカラムの内部にポップアップさせて、他のカラムの閲覧に影響ないようにするべきだよな

14:33:59 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Misskeyのマークダウンの入れ子は、ある種類の要素の内部に同じ種類の要素を重ねられない割と限定的なやつに収まるようだ

13:20:48 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

秋葉原で見かけた、コラボ系のレンタサイクル。乗るのに勇気が必要なやつだ…

Attach image
13:12:18 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

予約してたドールを受け取った

Attach image
12:49:48 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Godox Xpro-pで使えなかったTT660とTT685を売った。3kと4kかー。新品価格の1/2と1/4くらいで、査定員の目利きがテキトーなのがわかる。前者はマニュアル発光のみでTTL非対応のやつだ

10:39:54 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

手袋とマフラーと使い捨てカイロが欲しい季節

10:25:21 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

マストドンで誰か(A)の投稿に返信(B)した後その(B)にメンション削って返信(C)したら、 (C)に含まれる in_reply_to_account_id は 自分じゃなくて(A)になるのフシギ

10:15:30 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

事前に全ての項目の高さを計算しなくても済むので、効率的には良い

10:07:15 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@rane STが何かしているという訳ではないですが、Androidのスクロールバーは「リスト中の項目が一定の高さである」という想定で描画されてます。画面中に表示される項目の数に応じて伸び縮みします。

09:50:52 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

頑張ってカード表示を強化したらこんなこと言われる

cybre.space/@PinkCathodeCat/10

Web site image
Amy (@PinkCathodeCat@cybre.space)
09:32:22 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

マストドン2.6でプレビューカードの情報がTLに含まれるようになったので、ST 3.0.7 で「プレビューカードを取得しない」は廃止されて、変わりに「プレビューカードを表示しない」が増えます。

Attach image
08:52:36 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@sakko2005 あの設定がないと簡易入力の背景部分が「色をいじれない部分」になってしまうのでそこは直します。 カラム色のデフォルトはとりあえず実装しました github.com/tateisu/SubwayToote

Web site image
Release version 3.0.6 · tateisu/SubwayTooter
00:32:39 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

全角半角や大文字小文字の同一視や、間に空白が入っててもマッチとか、Trie木を作って高速化とか、工夫はしてるけどな

00:29:46 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

STも単語ミュートとか単語ハイライトとかが割と裏でCPUを使っててバッテリーには良くないのだけど、ないと明らかに不便なので削れません

00:25:50 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

カラム設定で色を指定しなかった時のデフォルトはいままで端末まかせだったんですが、アプデ後はアプリ側で決めたデフォルト値になりました。カラム背景画像がある時や日中屋外の時でも見やすいよう、やや黒みが強い感じです。
次は文字色のデフォルト値をアプリ設定でまとめて変更できるようにします

00:14:01 @tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@pikepikeid 公式WebUIがブラウザー側でリサイズします。サーバ側ではもはやリサイズはされません。サイズ上限の数値をサードアプリが知る方法はありません。