このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
SubwayTooterはリアルタイムで受け取っても最大333ms遅延させて複数のトゥートをまとめてからRecyclerViewを更新するようにしてる。そうしないとビュー更新のメッセージイベントが回りきらなくて破綻する端末があるのだった
(LTL)わがままなことを言うと、SubwayTooterに似た方向性のアプリはiOSにはまだ存在しないのだ…。
HTC DesireはRAM576MBで余計なバックグラウンドサービス少な目で、当時の俺にとっては神端末に思えた
検索拒否フラグ、アカウントの属性じゃなくてユーザ設定なので露出しないし、設定を単にAPI出力に書くようなPRじゃリモートに伝達しなくてダメなんよな…
HT-03A(192MB)やIS01(256MB)で常駐して音楽をストリーミング再生するアプリを書いてたので、リソース不足でServiceがプロセスごとkillされるのが当時の俺のスマホ経験の日常だった。バックグラウンド状態のActivityは5分と生存しなかった
Activityのライフサイクルで一番ヤバいのはonCreate→onSaveInstanceState→onDestroy
ドキュメント見て「onRestoreInstanceStateで復元すればいいんだな」と思ってたらやられる。状態を失いたくなければonCreateで全て復元するしかない
E_z2e も認証直後に落ちた。 https://gist.github.com/tateisu/20fa1ec39d230ff53a8dfd409d71f1f3
どいつもこいつも…
@um3 先程インストールして試したら認証直後におちましたhttps://gist.github.com/tateisu/20fa1ec39d230ff53a8dfd409d71f1f3
Playストアのランキングで色々条件を絞り込むと(ここ大事)、 #SubwayTooter がソーシャルネットアプリのスマホ用急上昇4位、タブレット用急上昇2位にランクインしてます。タブレットUIは競争相手が少ない…?
https://mastodon.juggler.jp/media/-MvZoLGOLl_hvDPdPt4 https://mastodon.juggler.jp/media/PJIx7kpUULrvnmcWwtE
たまにPlayストアのクラッシュレポートを確認するんだが、直せそうなやつがなくて途方に暮れている。コールスタックに自分のコードが皆無とかそんなのばかり
servicesConnection に依存してるのなら、bindできるまで処理を延期する仕組みがないとダメやろ>クラッシュ
あとJava側のコードはなるべく@Nullable @NonNull マークアップしておくとkotlinがnullチェックを強要してくれるから何をしないといけないか分かりやすくていいよ
鳥丼両刀クライアントと化したAndroidアプリ Yukariの次期開発版の人柱をしてみたい人はいませんか? https://dply.me/d7i2s6
(LTL)んー?2.4.3にはoAuth認証の問題はなかったと思うけど…。iPhone使ってないし、よく分からないや
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Clworld https://www.postgresql.jp/document/10/html/indexes-partial.html の記述が古いだけなのかもしれない
@Clworld visibility=0もsilencedもサンプルの値が圧倒的に多いんだからデフォでそっち使うとかそういうやつかもしれない。
@Clworld だからってPostgres側にクエリ毎に実行計画たててさせたらその時点でprepared statement の有難みがありません
@unarist そうです。PostgreSQLの文書でも注意されています。 DMタイムラインの時のPRではそこだけ arelなんとかを使ってSQLのバインドパラメータにならないような書き方をしてましたが結局インデックス増やしてないので役には立ってないですね
prepare_statement使ってる場合、visibilityの指定が定数にならないと部分インデクスが採用されないので prepare_statementが使われないように.env.production を変更しないと早くならないっぽいです
端末多めの人はPlay Music を解約するのがよさそう https://mstdn.maud.io/@azyobuzin/100570222521775955
SubwayTooterがびよーんとかはむーんとかたまに言われるけど、作者はどっちも見たことも触ったこともないよ。
@337 アイコンのアニメはSTも設定変えたらできるんやで。作者はバッテリーの方が大事だからデフォルト無効だけど
Playストアの #SubwayTooter のページに載せるスクリーンショットがフローティングボタンを使ってた時代の古すぎる奴で2回くらい質問がきたので、SSを更新したなど
@ndac_todoroki 戻るボタンでタブを閉じるとかも設定できますよ。常用カラムはカラム設定で保護しておけば間違って閉じることはありませんし、サイドメニューの全てのカラムを閉じるの対象外になります