@kohntobi 2.7.2で左揃えに戻したりサイズ戻したり設定ふえたよ
@_m_s_r_c_ そのかわりにプロフカラムをずっと取っておいてアカウントウォッチ、とかもできますし良し悪しですね。閉じるのが面倒なら、戻るボタンの挙動を変えるとか、サイドメニューで保護してないカラムをまとめて閉じるとかあります。
接続先リレーをインスタンス詳細ページにて明記することは、フォローボットが活動することを合理的な理由で否定するためにも重要です。
#SubwayTooter は最近のアプデでブーストボタン等のボタン列のサイズと左右揃えをいじれるようになった。Misskeyのリアクション関連でボタンがやたら増えたので調整できるようにした。
@unarist お試しで買って淹れてみてプレゼンするべき。結果どうでもいいという流れになるのなら仕方ないが…
ビタワン氏のMisskey(misskey.mstdn-workers.com)、まだ安定稼働ではないのでリモートフォローができなかったりします。後日対応予定です
@HK_Shuttle 閉じたくないカラムはカラム設定で保護してください。戻るボタンの挙動は設定で変更可能です
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マストドンは1-2日動かした後にリリースするから偉い。某サービスだとフラグシップインスタンスが6時間で自動更新とかいう割と過激なアレだった