09:05:25
きはら K
@softark@kotobaphil-mtdn.eu
もともと松任谷由実は、人間やっぱ富裕層に生まれなきゃ駄目よねぇー、貧乏くさい四畳半フォークなんて聴いてらんないわ、という人だったので、今更のように幻滅はしない。
でも才能に恵まれた人であったことも確かで、『ひこうき雲』は傑作だし、『翳りゆく部屋』の「輝きは戻らない 私が今死んでも」というフレーズは凡人から出てくるものじゃないと思う。人に歌わせた『いちご白書をもう一度』を、流行ったけれど世の中に迎合して作ったダサい恥ずべき歌だと言い切る頭の良さもあった。
概して初期の歌が良い。私が一番好きなのは『瞳を閉じて』だな。
https://www.youtube.com/watch?v=R4DKuZA0Vfc
10:48:18
きはら K
@softark@kotobaphil-mtdn.eu
2024-09-05 10:42:32 吉田尚の投稿
namepyon@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:22:57
きはら K
@softark@kotobaphil-mtdn.eu
2024-09-05 10:54:29 皆善李人 a.k.a.みんないいこ。の投稿
minna_iiko@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:11:32
きはら K
@softark@kotobaphil-mtdn.eu
2024-09-05 15:06:39 カイセー🐳CQA👼の投稿
Ksyzr@kotobaphil-mtdn.eu
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:33:15
きはら K
@softark@kotobaphil-mtdn.eu
2024-09-05 15:42:07 Shinh Y.の投稿
Shinh_Y@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:36:36
きはら K
@softark@kotobaphil-mtdn.eu
2024-09-05 12:02:12 TOMOKI++の投稿
tomoki@vocalodon.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:36:48
きはら K
@softark@kotobaphil-mtdn.eu
https://www.akagi.com/gari-neage/
ガリガリ君の値上げ、70円から80円に値上げするときは、前回のときより深くお辞儀しています、って書いてあって、「じゃあ次はもっと深くお辞儀すんのか」って思ってスクロールしたら、「念のため、先々のバージョンも撮影しておきました。一回で済ませたほうがリーズナブルなので」って書いてあって、さすがに笑ってしまった。
ガリガリ君 値上げ「70円 → 80円」|赤城乳業株式会社
17:39:03
きはら K
@softark@kotobaphil-mtdn.eu
2024-09-05 17:04:41 きぜふらさんの投稿
kizehura@vivaldi.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:40:19
きはら K
@softark@kotobaphil-mtdn.eu
2024-09-05 17:11:41 皆善李人 a.k.a.みんないいこ。の投稿
minna_iiko@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:52:40
きはら K
@softark@kotobaphil-mtdn.eu
2024-09-05 18:51:25 カイセー🐳CQA👼の投稿
Ksyzr@kotobaphil-mtdn.eu
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:53:17
きはら K
@softark@kotobaphil-mtdn.eu
2024-09-05 13:00:16 GLICO🐿️グリ子
![:fedibird1:](https://s3.fedibird.com/custom_emojis/images/000/098/141/original/afcd74eb38ce6146.png)
の投稿
romantic_hatoba@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:35:33
きはら K
@softark@kotobaphil-mtdn.eu
2024-09-05 15:44:46 洪 民憙(ホン・ミンヒ)の投稿
hongminhee@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:36:51
きはら K
@softark@kotobaphil-mtdn.eu
2024-09-05 19:03:14 カイセー🐳CQA👼の投稿
Ksyzr@kotobaphil-mtdn.eu
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:41:02
きはら K
@softark@kotobaphil-mtdn.eu
2024-09-05 18:39:56 そんゆかの投稿
songyuka_@mastodon.social
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:16:55
きはら K
@softark@kotobaphil-mtdn.eu
2024-09-05 20:05:53 GLICO🐿️グリ子
![:fedibird1:](https://s3.fedibird.com/custom_emojis/images/000/098/141/original/afcd74eb38ce6146.png)
の投稿
romantic_hatoba@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:29:59
きはら K
@softark@kotobaphil-mtdn.eu
2024-09-05 20:18:17 もらん・さむさむステイサムの投稿
moran_aoki@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:32:23
きはら K
@softark@kotobaphil-mtdn.eu
2024-09-05 20:30:12 烏頭のおやま(の)の投稿
chino_eureka@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:36:25
きはら K
@softark@kotobaphil-mtdn.eu
朝出した燃えるゴミが夕方まで残っていたので引き取ってきた。収集の時刻に少し遅れたらしい。月曜日に再度挑戦する。
20:53:21
きはら K
@softark@kotobaphil-mtdn.eu
22:07:50
きはら K
@softark@kotobaphil-mtdn.eu
炭酸水はそのままでは飲みにくいので味付けをします。昨夜はウィスキーだったけれど、今夜は梅酒。
いま午後10時、外気温は 21.9 ℃ なので、エアコンは使わず、窓を開けて涼を取っています。虫が鳴いているのが聞えてきて、こういう時は田舎も悪くないよねと思います。
ただ、田舎万歳と言うつもりは全然なくて、都会なら生きていけるけれど田舎では無理という人が少なくないのも事実だと思います。自律して生活するためのハードルは田舎の方が高いでしょう。差別を受ける立場(女性、障害者、外国籍者、性的マイノリティ等々)であれば尚のことです。
田舎は因習的な世界だから、ということも確かにありますが、より大きな障壁は人口の少なさに起因する社会資本の貧弱さだと思います。
例えば私が炭酸水が切れたから買いに行こうと思ったら、軽トラックを駆って約5kmの道を走らなければならない。また例えば、うちの村に移住してきたMさんは子を保育園に預けるのに片道10kmの道を往復して送迎しなければならない。何事によらずそんな感じ。
そして公共交通機関が貧弱きわまりないので、車に乗れなくなると、簡単に詰みます。
22:09:04
きはら K
@softark@kotobaphil-mtdn.eu
2024-09-05 20:41:39 野良ふくろうの投稿
wakeuptheowl@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:09:28
きはら K
@softark@kotobaphil-mtdn.eu
2024-09-05 20:59:02 野良ふくろうの投稿
wakeuptheowl@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:10:52
きはら K
@softark@kotobaphil-mtdn.eu
2024-09-05 18:36:43 趣味垢ハチドリの投稿
miturinhachidori5026@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:12:03
きはら K
@softark@kotobaphil-mtdn.eu
2024-09-05 21:47:11 ミᤖ゙𐨬ォッባᤖの投稿
mizufox@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:12:47
きはら K
@softark@kotobaphil-mtdn.eu
2024-09-05 21:51:21 しょうが湯🫚の投稿
ritzparty@vivaldi.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:13:26
きはら K
@softark@kotobaphil-mtdn.eu
2024-09-05 21:05:47 野良ふくろうの投稿
wakeuptheowl@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:57:51
きはら K
@softark@kotobaphil-mtdn.eu
まだ小学生だったか、もう中学生になっていたかは記憶に残っていないのだけれど、Sさん(亡父)とお金というものについて話したことを憶えている。
最初は硬貨や紙幣の話だったと思うが、どういう流れだったか、Sさんが、お金の要らない社会がそのうち来る、と言い出した。店に入って、欲しいものを取って、サインをして出てくれば良いのだ、と。そのとき電子マネーという言葉はまだ無かったけれど、クレジットカードは既にあったから、それの事だと思った。なるほど、それで自動的に通帳の残高が減るんやな、と言ったら、Sさんは、いや、サインするだけ、と言う。何のことか訳が分らなかったので何度か問い直したが、単にサインすればそれだけで良い、と繰り返して言うだけ。やっと理解して、なるほど、それは良いなあと、素直なきはら少年は思ったことでした。実現可能性? そんな事を考える年齢じゃなかったからね。
こういう話をしてくれたというだけで、今でも少しSさんを尊敬している。