This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
綺麗に草刈り出来た。
平坦な所しか刈れないし、周辺の畔際も少し刈り残しが出る。それは仕方がない。でも、これだけの広さをいつものエンジン草刈り機で刈ることを思うと圧倒的に速くて楽チンだ。
なお、この田圃は私の所有地ではない。また、この草刈り機とトラクターは集落の共有物。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
本日の振り返り
・7:30 から 11:00 までトラクターに乗って草刈り。田圃の数にして4枚。
・昼食。
・買い物と用足し。
・14:30 から 18:30 まで、再びトラクターに乗って草刈り。同じく田圃4枚。
最後の1枚にてこずった。この休耕田は畑作に転用されていたのだろう、害獣害鳥対策として張っていた網が地面に放置されて草に隠れていた。目の大きさが10cmぐらいのいわゆる「海苔網」もあれば、目の細かい鳥用の網もあった。この手の網(金網じゃなくて繊維の網)は、全ての草刈機の天敵なんですよね。ふだん使っている回転刃や回転紐の草刈機でも、今回のようなトラクターに付けるハンマー・ナイフ・モアでも、網が絡みついて回転刃や回転軸に巻き付くと、一発で動かなくなってしまう。あーあ、やっちまった、と溜息をついて、エンジンを停止して巻き付いた網を除去するのだが、これがまた取れにくくて、イーーーッとなる。へなへなの紐のくせに、いざ取り除こうとすると結構強くて引き千切れないんですよね。どこのどいつだ、こんな網をこんなところに放置した奴は、と毎回悪態をついています。
というわけで、疲れました。